お昼寝はした方がいいの?

未就学の1才~4才までのおやこアート教室。
日本乳幼児遊び教育協会のぐちゃぐちゃ遊びの教室。
4才~12才までの
こども造形美術教室アトリエベッポを
京田辺市、京都市左京区岩倉にて開催中の
ともしげのりこです。
 


お昼寝はした方がいいの?

ママたち!みなさんよく悩まれたり、ご質問を受ける内容です。

お昼寝はした方がいい?の質問に私は、
「した方がいい!」
と答えます。

でも!

でも!

そう!このでも!
というのがとても大切なんです。

大切なことは、
どんな育児書を読んでも、有名な先生が言っても。

ご自身のお子さんの場合はどうなんだろう?

ということを考えること!
これは、どんな育児の悩みにも大切な基本となることなんです。

そして、その日その日で、その場で考えてみる。

誰かが、こう言ったから!ではなくて。

今、ここに!目の前にいるお子さんを観察することが大切なんです

でも!
やっぱりお昼寝はした方がいい!

どうしてか?

幼児期というのは、まだ脳がきちんと育っていません。
朝起きて、午前中にものすごく遊んで、やっぱり疲れているんですね。

一旦、脳を休ませる必要があるんです。

小さなこどもたちは、小さければ小さいほど。
自分で生活のリズムというものをつけることが出来ません。

大人が一日の流れをつくってあげる。
導いてあげることが大切なんです。

シュタイナー幼児教育の基本的な考え方に、拡散と収縮のリズムというものがあります。

簡単にいうと。

お花が開く→拡散。

お花が閉じる→収縮




お昼寝が必要!というのは、
お昼寝と言う名の収縮の時間が必要と言うことです。

お花も開きっぱなしでは、すぐに、かれてしまいます。

お目めも開きっぱなしでは疲れてしまいます。

なので、まだ小さな幼児期のおこさんには、休息は必要だと言うことです。

毎日を同じリズムで生活することがやっぱり幼い体には必要です。


お昼寝が必要!ぜったいに!
という考え方ではなく。

拡散と収縮のリズムを意識してみてあげてください。

わぁー!と遊んだら、ゆっくりとした時間もつくってあげる。

午前中にわぁー!と遊んだら、お昼寝じゃなくてもいいと思います。

ゆっくりと開きっぱなしになってしまった、気持ちや体をゆっくりと休めてあげることを意識してみてあげてくださいね!

絶対にお昼寝が必要とは私は思いません。

でも、自分のお子さんの場合はどうなんだろう?
を日々おこさんの成長や状態を見つめる、観察する目を持つことが大切だと私は、考えます。

外側に答えを求めると、迷って迷って悩んじゃう育児になります。

お昼寝のときみたいに、
一般的にはお昼寝はした方がいい!なんていう、正解はあります。

でも!でも!なんです。

寝ない子をお昼寝させるためにいつもいつも、親子でバトルしているなら。それは良くないです。

長時間のお昼寝で夜寝なくなるのなら、それは良くないです。

答えは、おこさんの日々の暮らしのなかにあります。

正解はあります。
でも!でもの部分も大切にしてくださいね。

お昼寝のこと。

シュタイナー教育の拡散と収縮のリズム

を意識してもらえたらうれしいです。
ちなみに、シュタイナー幼稚園にはお昼寝の時間はないところが多いですよ!



最近のアトリエベッポにご参加したい方!






4月から定期的にスタートしますよ!詳細はこちら!
今決まっていることをお伝えしております。



情報をいち早くご希望の方は!
LINEのお友達登録をお願いします!
↓↓
 
 LINEID→atoriebeppo

 

 
お友だち申請のときに、ご希望の情報をひとことメッセージを下さるとうれしいです。
 
メール、
atoriebeppo@yahoo.co.jp
からもご連絡お待ちしていますね。
 返信が遅くなることが多いです。3日しても返信がないときはご連絡下さい。
 
アトリエベッポ
友繁典子 
 
京田辺市、木津川市、城陽市、宇治市、井手町、松井山手、三山木、興戸、奈良市
などから車で30分以内の場所です

大東市、東大阪市、高槻市、京都市などからのご参加もあります。