こんにちは。

 

十数年の結婚生活を経て、

モラハラ夫から脱出した

ピコです。

 

 

 

引っ越してから

あっという間に3週間ほど経ちました。

↓この日から。

 

 

本当にあっという間。

 

この日から、

夫からは仕事に関する業務連絡以外は

一切

なにも言ってきません。。。

(恐ろしい沈黙。)

 

 

 

 

さて。

そんな3週間で、

今日は

夫がいなくて困った事について、

(今後困るであろうことも含めて)

綴っていこうと思います。

 

 

困ったことね、

我が家の場合、

子ども2人の年齢が離れてて、

性別も違うこともあり、

上の子(小6娘)と下の子(年中息子)の行きたい場所が

全然違うんですよね昇天

 

休みの日、

今までは

夫に息子を公園に連れていってもらって、

その間に

娘とショッピングに行ったりしていたんだけど、

 

それができない。

 

 

結果、

休みの日は、

午前中、息子と公園。

午後、娘とショッピング

なんていう日も出てきました。

 

息子も一緒に連れていきたいんだけど

息子は買い物とか嫌いで、

出たがらないのよね〜。。

 

家でゲームしてる!

というので

仕方なく留守番してもらって(短い時間ね)

娘と近くのショッピングモールに行ったりしています。

 

(未就学児を1人で家に置いていくなんて!!

みたいな批判はこの場ではご遠慮くださいすみません。。ショボーン

きちんと安全は確保しているし、

1人で外に出ちゃうタイプではありません。)

 

4人で暮らしていた時も、

買い物に行くのを嫌がって

息子だけ置いて行くことも時々あったので

変わらないっちゃ変わらないんだけど。

 

 

あとはこの季節は

プールとか海とか遊園地で困りそう。

 

これも年齢差あるあるだと思うんだけど、

 

大きい遊べるプールに行ったら

上の子は

ひたすらウォータースライダー。

下の子は

あんまり水とか得意じゃないので

浅〜いところでちゃぷちゃぷしていたい。

 

こうなると、

1人で連れていくのは無理よね〜。。

 

 

 

娘の友達を

一緒に連れて行こうかなというのは

選択肢の一つとして思案しています。

 

 

遊園地も、

興味の対象が全く違うよね〜。

 

 

 

こんなとき、

自分の親がいてくれたりすると

楽だよなぁって思います。

 

 

一緒に行けるシンママ仲間とかが

いたら良いのかなとも思ったりするけれど、

娘も息子も、

奥手なタイプなので

新しい子になかなか心を開きにくい。

 

幼馴染とかもいないので

 

何か良い方法がないかなぁ

と日々考え中。

 

 

海も連れていってあげたいけど、

泳ぎたい娘と

浜辺でちゃぷちゃぷしているだけで良い息子。

さぁどうする。。。

 

 

 

 

あとは、

重いものを1人で持ち運ぶのが大変。

 

なんだけど、

 

これはスーパーの買い物は

今までも大体1人で行っていて

重い時も1人で持っていた為

実際あんまり変わらないかな。

 

(むしろ大量の酒を買わなくなったので

食料品は軽い!!!ニヤニヤ笑)

 

 

 

そんな感じなんですが、

 

子どもたちには

今までとはまた違った体験を

色々させてあげたいなぁとは思っています。

 

 

これまでの「当たり前」を

できなくなったと嘆くのではなく、

 

新しくなにができるだろうって

考えて行こうと思う。

 

 

 

夏休みも間近!!

母ちゃんがんばるぞ〜!!