離婚に向けて、
着々と準備を進めています!
夫はというと、
先日の爆発から数日たち、
現在は普通に戻っています。
わたしの好きなゲームソフトを買ってきたり
アイスを買ってきたり・・
食器を洗ったり。
ご機嫌を取ろうとしてくる。
けれど
相変わらず目も合わせず
そっけなくしている私に対し
やっぱり「片付けろ」とか、あれしろこれしろと
優位に立とうと頑張っています
夫の鉄板な攻め文句(?)は
「片付けろ」。
わたしはもともと片付けは苦手だけれど、
夫のおかげで(?)
いつでも人を招けるくらい
整理整頓はしているし、
掃除機も毎日かけている。
けど、
書類とか、
小物とか、
ちょっとでも
出しっぱなしにしているものがあれば
指摘してくる。
(機嫌の良いハネムーン期は全く言ってこないよ)
いまは黙って従っています。
ゴールデンウィーク
わたしの実家に行くついでに旅行しようとか
○○のプールに行こうかとか
子どもたちに言っている夫。
少しずつ準備して、
夏休み頃には別居を敢行しようかなと思っていたけれど
そんなこと言ってられないな。
日常に戻ってしまう前に
敢行しなければ!と
思っています。
できれば今月中に
家を決めて
ゴールデンウィーク前には
昼逃げしたい。
断捨離は少しずつすすめていて、
結婚式の写真データも捨てました
なんの躊躇もなく捨てられた自分を
客観的にみて、
あぁ、本当に
決意が固まってるなわたし
って改めて思った。
弁護士さんにも無料相談してきたので
そこでの話もまたブログにしたいと思います。
あと
弁護士のポータルサイトから
住んでいる地域の
モラハラに詳しそうな女性弁護士に
メール相談の受付したんだけど、
2日経っても連絡が来ない
なぜ。
もう少し待ってみて、
電話してみようかな。
子どもたちはというと、
息子(4歳)は
あきらかに夫に気を遣っていて。
夫が私に指示した言葉を
息子が復唱してくる。
「ママ、○○だって!はやく!」みたいな
パパの顔をチラチラ見て、
パパを怒らせないように
必死なのが伝わる
娘(小6)は
なんだか前よりも
私に甘えてくるようになった。
離婚準備を進めているママを見て
不安になっているのかもしれないな。
子どもたちの心のケアも
十分にしていこう。
それにしても、
今まで
夫と一緒に生活していくために
良いところを見るようにしていたけれど、
そういうフィルターを外した現在、
まじで
腹立つことだらけでびっくりする笑
息子の名前をゲームの雑魚キャラの名前で呼んだり
(息子が嫌がるのを楽しんでいる)
経済的にはまだカツカツなのに
仕事は週休3日か4日。
(そして休みの時は昼から飲酒。)
風呂入れろと偉そうに急かしてくるくせに
お湯を入れてもすぐにはお風呂に入らずスマホ。
お湯はぬるくなる。
ほんとうに、
なにさまですか。