「神さま、全知全能の神さま。

 どうぞ、私の声に耳を傾けてください。

 どうか、全てのものが祝福される手立てについて、

 あなたのみ言葉でもって、お教え下さい。」








「神さま、神さま。

 祈りをきいてください。

 私は、何をすればいいのでしょう?

 何をどうすればいいのでしょう?」









「神さま、神さま... 慈悲深き方。

 黙っていらっしゃらないで、どうかお答えください。

 あなたの造りし我らを、どうかお見捨てにならないで下さい。」





「 ・・・ ふむふむ。  きいておる。


 ところでそちは、考えたのか?

 全てのものが祝福される手立てについて?」



「はい。一月もの間 洞窟に篭りまして、

 寝食も忘れてひたすら考えてまいりました。」



「ほう それはそれは... 

 で、そちはどう考えたのじゃ?」



「はい。 正直に申し上げますと、

 全てのものが祝福される手立てなど、

 起こりえないのではないかと... 。」



「ほほう。 なぜ、そう考えた?」



「はい。

 この世界には実に様々な生き物が暮らしております。

 蟻のように小さきものから、象のように大きなもの

 また、花の蜜を吸って暮らすものから

 生きた獣を食らって生きながらえるものまで...

 それらのものにはみな それぞれに、

 欲望というか習性がございます。

 ならばいかにして、相反する欲望を相互に叶えうることでしょう。

 生き続けることを望むものと、

 他の命を奪わねば生きることの出来ないものとが、

 共に祝福を感じて共存することが如何に出来ましょうか?


 人間一人一人にしましても同じことです。

 皆個々に、それぞれ違った欲望、習性を持っております。

 一方の欲望を満たせば、他方のものは剥ぎ取られ、

 一方の思いを叶えれば、他方のものは妬みます。

 一度宿った欲望というものは、どのように押さえ込んだところで

 決してなくなるものではございません。

 むしろ無理やり押さえ込むことは、

 生きる喜びを失います。

 

 例えば、

 獅子に獣を食らうという欲望を無理やり抑えさせたならば、

 まずは歯向かい、次には死を選ぶことでしょう。

 草を食んででも生きながらえようとは、

 到底思うことはないでしょう。

 人にも同じことがいえるかと思われます。

 

 ゆえに、全てのものが祝福される手立てなど

 この世に存在などしないかと、私には思われました。」



「ほう、ならばそれでよいのか?

 そちらがそれでよいと申すのなら、

 それならそれで致し方ない。」



「なんと申されます、神さま。

 あなたは人々の苦悩をご覧になられていないのですか?

 鬼畜のごとく怖ろしきものたちが、

 守る術を知らぬか弱きものたちに襲い掛かり、

 なんとも酷いことを公然と為しております。

 致し方ないなどと仰られるのは、どうしたことでしょう。

 誰よりも強い欲望を持ち、生きながらえるものたちの姿こそが

 あなたの造られし人間の正しき姿であるとでも

 仰られるのでありますか?」



「ふ~む。

 なるほど、強きは正しいとな。

 それがそちの一月かけて出した答えか?


 ならばそちが強くなって、全てのものを仕えさせ

 そちの思う正しい世界とやらを

 そちの力で作り出してみればよいのではないか?」



「   ・・・・・・・ よもやそのようなことを。

 慈悲深きあなたさまが仰られた言葉とは思えません。

 全てのものたちが祝福をうる為にはまず、

 大地を血で満たせ。と仰っておられるのですか?

 そのようなことを、そのようなことを...

 神と呼ばれるあなたの言葉とは、

 到底私には思われません。

 あなたは真の神ですか?

 いえ、神という存在は何ですか?

 何故、人の心をもてあそばれるのですか?

 何故、人に心をお造りになられたのですか?

 いっそのこと 心など

 他の痛みを感じとる心など

 元から授けたりなさらなければよかったではないですか?

 この心の痛み、他を想いて憂う慈悲の心に

 どんな意味があることでしょう?

 


 神よ、神さま。

 いいえ、この世に慈悲の心が無用などとは

 私は思いたくなどないです。

 なにかしら、なにかしらの手立てがあると、

 人が人にしてこの地で暮らし、

 誰の尊厳も権利も奪われず、

 祝福を受け生きる手立てが

 きっときっとあるのではないかと?

 

 お教えください、どうか...

 お教え下さい、神さま。」

 

 

草原には、一匹の野良犬がいる。


独り暮らしのおじいさんに飼われていたその犬は、

おじいさんが亡くなり、駆けつけた息子に

家を追い出されてしまったらしい。

なかなか家から離れようとしないその犬を

息子は棒でひどく殴り、

それ以来すっかり人を信用しなくなってしまったという。

今では 昼間は草原で過ごし、

夜を待って 町外れのゴミ捨て場をあさり、

なんとか生きつないでいる。


メルは町でお土産に生肉をもらうと、

ゴミ捨て場に半分置いていく。

町の人に見られないように気づかいながら...


野良犬はメルの姿が見える間は近づかない。

雑木林の影で息をひそめて、

メルの様子を静かに窺っている。



月がゆっくりと下り始める頃、

草原を渡る風の音だけが 部屋の中に響き渡る。

メルは1日の仕事を終え、部屋の灯りを消す。

いつものようにベットに横になると、

遠くから聞こえてくる鳴き声に耳を澄ます。

ずっと遠くの方から 喉を掻き鳴らすように聞こえてくる微かな声。


メルにはわかっている。

あの犬がずっと 見守ってくれていること。

いつでもメルに 危険を知らせてくれること。

お互いの存在に 敬意を払っていること。



目には見えない絆がある。

信頼という絆がある。

言葉の要らない 堅い絆。


「パパがね、言ってたの。

 あの断崖を登りきったものには、

 神さまが逢ってくれるんだって。

 そして、全ての人が幸せになる方法を教えてくれるんだって。


 それでね、多くの人があの断崖に挑んだのよ。

 みんな命がけでね...


 パパは、医者だったの。

 遠い遠い西の国に住んでいたの。

 でも この話を聞いて、船に乗ったのよ。

 そして 長い長い旅をして、この地に辿り着いたのよ。」


そう言うとメルは私を気づかいながら、

そ~っと首のチェーンを引き上げた。

そして、チェーンの先にかかった指輪を

右手でぎゅっと握り締め、口元に運んだ。

左手をその上に重ねて包み込むと、

くちびるに指輪を押し当て 目を閉じた。

しばらく呼吸も忘れて じっと立ち尽くしていた。


すっと風が横切った。

メルは急に 大きく息を吸ったかと思ったら、

同時に胸元が小刻みに震えだした。

私の嘴に滴があたった。

見上げれば頭上から ポタポタと落ちてくる滴。

私はしばらく、その滴に打たれるしかなかった。

私の青い羽を濡らす 温かい滴に...



私にはメルの言葉がわかる。

でもメルに話しかけることは出来ない。

質問することも出来ない。

メルが話してくれることしか

知ることが出来ない。

メルの寂しさを感じる。

メルの孤独を感じる。

それは私が味わった寂しさだから...

それは私が味わった孤独だから...


メルが私を近くに置くのは、

メルにも私の孤独がわかっているんだろうな。

孤独を味わったものにしか

本当の孤独の意味などわからない。

でも本当の孤独を味わったものが独りでなければ

それはもう孤独とはいわないのだろうか?

共有するものがいるのだから、

もはや孤独とは呼ばないのだろうか?




メルの家の北側の断崖は、

西の森から海の深場まで長く連なっている。

だからメルの家は、

北から吹く風にさらされることはないし、

その向こうに何があるのか

想像することすらできない。


長い年月をかけ、潮風や波で削りとられた

ごつごつとした岩礁は、潮の干満で様相を変える。

メルは潮だかをみながら、飛び石を飛ぶように

自分の漁場へと向かう。

そこには海草が繁茂し、小魚や小海老がたくさん寄ってくる。

それらを捕り集め 乾燥させ、

町の雑貨やさんに持っていき、

衣類や日用品と変えてもらっている。


今日もメルは、荷車にそれらをのせると

私を胸元に入れ 町へと向かった。

町へ向かう道々、何度も後ろを振りかえる。

そして胸元の私に話しかけた。


「ねぇ、ピッピ。あの大きな大きな岩壁の向こうには

 いったい何があると思う?

 それに、あの岩壁は一体どの位大きいんだろう?


 家から見るのと、こうやって町の近くから見るのでは

 大きさが違うのよね。

 家から見ると、天まで続いてるように見えるんだけど

 ここから見ると、ちゃんと頂上が見えるんだよね。


 今日は雲がかかってる。

 神さまが降りてきてるのかなぁ。

 あそこまで登って、神さまに逢うことが出来る人なんて

 本当にいると思う?」



なんだ、その話? 

神さまに逢うって? 

神さまって、何者?




日が傾き始めた頃 メルは立ち上がり、

乾いた砂の上を歩き出す。

靴をはいて、きゅっきゅっと固く踏みしめながら...


入り江の先の灯台が 

見えるところまで歩いていくと 

踵を返し、元来た道を戻っていく。

最初に残した自分の足跡の上を

同じように歩幅を揃えて 

ゆっくりゆっくり戻っていく。

一歩一歩踏みしめて 

足跡からはずれたりしないよう

ゆっくりゆっくり戻っていく。

まるで誰かの残した足跡を

違えず辿っているかのように 

ゆっくりゆっくり戻っていく。


メルは私のことなんて忘れている。

心の中の誰かと会話している。

メルの胸元にいる私には

そんな風に感じられた。


森へ行った日を境に、
私は閉じこもるのをやめた。

もちろん、まだまだ 空を飛ぶ気になんてならない。

だけどメルの行くところへ 一緒に行ってみたい気もする。

メルの見つめる景色を 一緒に見てみたい気もする。

そんな私の気持ちを察してか

メルは私を服の胸元に入れて

一緒に連れて出かけるようになった。


メルは砂浜の上を歩くのが好きだ。

家のドアを開け、まっすぐ数十メートルも進めば

野道は徐々に砂地に変わっていき

やがてえぐれたように陥没した砂浜につく。

靴を脱ぎ 波打ち際へと近寄っていくメル。

濡れた砂の上をあちこち 

引っ掻いたり彫ったりして

それから少し後ろに下がって腰を下ろし 

打ち寄せる波を見つめ始める。

波が、全てを消し去っていくのを見つめる。

波が、跡形もなく元通りにしていくのを静かに見つめる。



昔、ある遠い遠い西の国に

神さまとはなしができる者がいた。

その者が人々に伝えていうには、

「神さま、どうぞ私の呼びかけにお答え下さい。

 どうぞこの地の嘆きを聞き、

 あなたの祝福を降り注いでください。」

そのように私は祈りました。

すると、

「人が人にして 正しい生き方をなさない限り

 この地に祝福がもたらされることはない。」

と 神さまの声がありました。

「それでは 神さま。

 正しい生き方とは、どのような生き方でしょう?」

と 私は神さまに伺いました。

「我は人をこの地において以来、これまでに幾度か

 そのように問うものにずっと答え続けてきたのだが

 未だに人は 我の真意を理解出来んようじゃな。」

と 神さまは仰られました。

「どうぞ 私たちの不完全さをご理解下さい。

 どうぞ 私たちの罪深さをお許し下さい。

 今一度 私たちをお救いください。

 そして、この地に祝福をもたらし

 あらゆる悲しみからお救い下さい。」

と 私はお願いしました。

「我に祈りを捧げるものは多い。

 嘆願するものも実に多い。

 しかし、我の告げた言葉を

 我の告げたように行なうものは

 実に少ない。

 我とていささか疲れようぞ。

 新たな生き物でも創り

 それらにこの地を継がせようかと

 思うようになっておる。」

と 神さまは仰られました。

「待ってください、神さま。

 そのようなことを仰らずに

 どうぞ今一度、われわれ人間に

 最後の機会をお与え下さい。」

と 私は頼みました。

「さてはて、どうしたものかな?

 この地はそちら人間だけのものではなく、

 多くの他の生き物たちも暮らしておる。

 それらとて、我には愛しき存在ぞ。

 我の元へは 実に それはそれはたくさんのものたちより

 日ごと日ごとに 人間に対する苦情や陳情が届いているのだが・・・。」

と 神さまは仰いました。

「確かに、確かにそうかもしれません。

 しかし、しかし・・・  」

そういうと、私は口ごもってしまいました。

「そちも少し、我の立場にたって考えるみるがよい。

 万物の神である。という我が立場を、

 人をこの地の我が代理者として

 任命した我の意図をな。

 全てのものが祝福される手立てについて

 自分たちの頭で考えてみるべきじゃ。」

そういい残されると、神さまの声は 私の元から去っていきました。

 全てのものが祝福される手立て?

メルは 森の奥へ奥へと足を進めていく。

森の奥からは、次から次へと異なった香りの風がやってくる。

それはまるで私たちを 出迎えに来ているかのように...


香りは記憶を呼び覚ます。

木立を風と一緒に飛び回っていた頃の記憶を鮮明に

それで 新しい風が奔りよってくるたび 

私は深く吸い込んだ。

まるで 囀り回っていた時のように 

森の息吹を深く吸い込んでみた。


閉じたまぶたからも まばゆい明るさを感じた時、

メルは急に立ち止まって言った。

「ピッピ。 もう目を開けてごらん。」

メルの言葉に従って目を開くと そこには、

ぽっかりと顔を覗かせた青い空と

放射線状に石が並べられた 大きな円形の花壇と

それを見守るように取り囲む 樹木が広がっていた。

「ここが私の 1番大切な場所よ。」



なぜかメルは私にだけ 大切な秘密を教えてくれる。

そしてなぜか メルの大切なものは 

私にとっても大切なものになってしまう。

メルは私を大切に思っている。

私もメルを大切に思っている。

だからメルの大切なものは 

私にとっても大切なもの。


以前メルはこの小道の先の大切な場所へ

私を連れていってくれたことがある。


「 ピッピ、私と一緒に出かけましょう?

 もしも外へでかけるのが怖いようだったら

 ずっと目をつぶっていたらいいわ。

 部屋の中にばかり閉じこもっているのは、 

 よいことだとは思わないもの。

 たまには私と一緒に出かけましょうよ?

 私の大切な場所へ ピッピを連れていきたいの。」


そういって、薄暗い部屋の鳥カゴの中から

一向に出ようとする気配のない私を、

メルは連れ出したことがあった。

怯える私の気持ちなどお構いなしに

メルは鳥カゴごと私を抱きかかえ、

眩しい光の世界へと連れ出した。



メル、メル。 

私まだ、

もう少し ここでゆっくりしていたいのに...



久しぶりに浴びた陽の光に、私はぎゅっと目をつぶった。

神経は耳に集中する。

メルの口元からもれる微かな息遣いと、

木立を吹き抜ける風に くすぐったそうな声をあげる

木の葉たちの かさかさっ という音...


メルに抱かれて聴く風と木の葉の会話は、

とても心地よかった。

縮こまっていた体からは、するっするっと力が抜けていき

体を撫でるような風が吹くたび 

折りたたんだままだった翼を広げて 

羽1枚1枚の中に取り込んでいた。


メルは草原に 

今日も花を摘みに出かけた。

吹きすさぶ潮風にさらされても 

ひるむことなく咲いている

薄紫のヒルガオの花が 

メルはとても気に入っている。


私のいる寝室の窓からは

ちょうど森へと向かう小道が見える。

私は、薄紫の小さな花束を手に

小道を歩いていくメルの姿を 目で追った。

視線に気づいたメルは 歩いたまま 

くるりと顔だけを私に向け

にっこり笑いながら 軽く手を振って、

森の奥深くへと姿を消していった。


メルの家の西側の森。

北の果ての地の 西の森。


そこは、町の人からは

とても怖れられているけれど

メルにとっては 大切な場所。

かけがえのない 大切な場所。

メルはこうして毎日

森の中へと出かけていく。

まるで誰かに会いにいくように...