今月の運勢


内藤孝南の占いルームの道順


昨日は

明治以降の新宗教の世界のお話を

聞きに行きました。


大本教の出口王仁三郎について

どのような説明がなされるかに

非常に興味があっての参加です。


帰りに寄った池上本門寺。

総門を入ると96段の階段があります。


内藤孝南-坂2
この坂は、日蓮宗の熱烈な信者であった

加藤清正が寄進したものだそうです。

加藤清正は、熊本城の石垣を作った人です。


同郷の人物には大きく心惹かれます。


近々熊本出身の徳富蘇峰公園にも行こうと思います。

徳富蘆花は蘇峰の弟で、生前は決別していましたが

最後は仲直りしました。


96段は「妙法蓮華経」見宝塔品第十一

此経難持の偈文96字にちなむそうです。


坂の名前は

此経難持坂(シキョウナンジザカ)

この急坂も

96文字のお経を称えながら登ると

いつの間にか登り切れるそうです。


登り切ったところの右手には

日蓮大聖人像


内藤孝南-聖人

上から下を見る。


内藤孝南-坂1