★内藤孝南の占いルームへのアクセス プロフィール


昨日は

仕事の後に、

ずっと易の本を読んでいて丸1日座りっぱなし。


少し歩いてから夕食にしようと思い

気合を入れて外へでようとしたら稲妻と雷。


読んでいたのは

丁度「雷地豫」・・・「らいちよ」  のところ。

タイムリーな雷。


易―中国古典選〈10〉 (朝日選書)/本田 済
¥2,447
Amazon.co.jp



「雷地豫」


には、立身出世出世も夢ではないような

喜びを期待させるような意味を含んでいますが


雷鳴・・・音はすれども姿は見えぬ

で・・・ぬか喜びできない暗示も含んでいます。


易の解釈は人それぞれで、

答えがあってもないようなもの


その、答えのないものから

答えを導き出さなければならないので大変。


答えの書いてある易本も沢山出てはいますが、

最後は、どの本の解釈を自分が納得するかでしょう。


先月、安田 登先生の「寺子屋で論語」の時間に

孔子の楽 についてを学んでいた時に

儀に奏でる音はどんな楽か


楽・・・ガク


楽しく話し合いましたが、


今日の雷と易に書かれていた内容とで

何となく、自分の中では

これだ!!という納得がありました。


雷の音がどう  自分に聞こえるか

で、またまた答えは人それぞれになるのでしょうが。ニコニコ


雷が地上に出でて響き渡った後に

陰陽の気が和楽する。


    和楽=文字通り、和らぎ楽しむ。

    稲妻=稲の夫(ツマ)稲妻によって稲が実る


★易の本(何冊も読みましたが、一番のお気に入りの本)

  上記の易著者本田濟さんの本に書いてあったこと↓

        

古代の聖王はこの卦によって音楽を創造した。


また音楽は徳のある人を顕彰する時ももちうる。


祭りに音楽が必要である理由は

音楽が人間のみならず、

神をも豫(たのし)ませ、

地上に招きよせる力をもっているからである。

    


     




現代易入門―開運法/井田 成明
¥2,100
Amazon.co.jp