My Life ~もっと気楽に~ -45ページ目

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

ちょっとえっあせる

 

ローソンのカフェラテが

いつの間にか値上がりしてたポーン

 

いつもはマイマグに

家でコーヒーを作って入れていく私。

 

今日は、砂糖を切らしてしまっていて、

たまにはコンビニで買うか~と

ローソンでアイスカフェラテのメガを購入したら

¥310ですってびっくり

 

買っちゃったけどさあせる

 

 

カフェラテは値上がりしても、

うちの息子の昼夜逆転は変わらずです(笑)

 

昨日も、私が仕事から帰っても、

まだ寝ていた息子。

 

結局起きたのは夕方6時半頃。

 

そりゃ、夜眠れないわよね滝汗

 

で、今朝も朝ごはんを一緒に食べて、

その後頑張ってみたものの

7時過ぎに寝落ちぐぅぐぅzzz

 

でも、今日は午後だけでも

適応指導教室になんとか行きたいと

言っていた息子。

 

しかし、本日月末最終日の為、

車での送迎は絶対無理。

 

行くなら、なんとか頑張って

自転車で行ってもらわないとなので自転車

 

昼休みを15分フライングで取らせてもらい、

息子を起こすために自宅へ戻る。

 

が、

 

起こしても

起こしても

起こしても

起こしても・・・・

 

一向に起きません笑い泣き

 

声を掛け続け、

揺さぶっても、

頬をペシペシしても、

「う~ん・・・」と少し唸るだけで、全然ダメチーン

 

ダメだこりゃぼけー

諦めて、昼食を食べて

会社に戻りました。

 

戻りながら、カフェラテの値上げに遭遇した話にひひ

 

 

本人も、どうにか昼間起きていようとは努力しているものの・・・

 

睡魔には勝てず、

どうしても寝てしまう。

 

このリズムは、どうしたら治るかなぁうーん

 

ま、自律神経が不調な子たちは

みんなこの時期不安定みたいだけど汗

 

焦らず、少しずつ様子を見るしかないのかしらはてなマーク

 

本人も、昼間起きていようという自覚はあるわけだからね~にやり

 

 

似たような下書きの記事が、

どんどん増えていて

いっこうにアップ出来ずあせる

 

要はですね、

先週頑張った反動で

息子今週は動けずですぼけー

 

昼夜逆転で、さらに長時間睡眠。

起きてる間は、

いつも以上にお腹を下しやすく、

花粉症のせいで鼻血連発ガーン

 

学校はもちろん、

適応指導教室にも行けずです。

 

今日も朝まで起きていて、

私が起きたら居間にやってきて

一緒に朝ごはんを食べました。

 

このまま起きていようと頑張ったものの、

7時半頃力尽きるぐぅぐぅzzz

 

 

先週は、

適応指導教室に通い始め、

朝から登校して中間テストを全教科受け、

土曜日には午前中いっぱい部活の練習に行けた。

 

今週だけを見たら

またダメだったとか思われるかもだけど、

 

もうね~、頑張ったよおねがい

どんだけエネルギー使ったんだいはてなマーク

 

一気に頑張り過ぎただろうよ~。

 

と、ずっとずっと、息子を見ている私は思うのよニコ

 

 

土曜日の練習中には、

熱中症になりかけたみたいあせる

 

でも、去年一度熱中症で倒れているから、

「これはヤバイアセアセ」って感じて、

自分で顧問の先生に申し出て、

体育館の外で落ち着くまで休めたってキラキラ

 

おお拍手

 

自分の身体を理解して、

上手く付き合えるようになってきてるニコニコ

 

頑張るのは素晴らしいけど、

でも無理して倒れたら、

周りにも迷惑をかけるし、

自分だって辛いもんね。

 

成長してるじゃんビックリマーク

 

 

成長といえば、

息子、なんだか最近また

ぐんと身長が伸びてきた気がする。

 

隣に並ぶとね

「あれ?また大きくなった?」と感じるのキョロキョロ

 

身体の成長のせいもあって、

寝ても寝ても足りないのかな~

 

 

実はちょっと、私の中で

今週動けない息子を見ていて、

適応指導教室くらい

午後から少しでも行けないのかな~って

焦るような気持ちも出てきてたりしたんだしょんぼり

 

子供は自分で調整する力がある

なんて言いながら、

息子が頑張れると

つい、それが継続できるかな、なんて、

未だに期待をしたりしてしまうのねあせる

 

さり気なくを装って、

適応指導教室行けるように

導こうとしてしまってるんだよね。

 

そんな自分に気づいて

「これがダメなんだっておーっ!」と

自分に自分で言い聞かせたりしてるんだけどね。

 

親自身も

進めたり、立ち止まったり、後戻りしたり・・・

そういうのの繰り返しだね~あせる

 

でも、気づいて自制できるだけ、

私も親として成長してきたかなにやり

 

息子、一昨日はテストを全て受け、

その後部活までやってきました。

 

帰ってきて、

夕御飯食べて

 

・・・・・

 

寝落ちzzz

 

 

そんなこったろうと思ってましたがねにやり

 

でも、

 

お風呂入ってないよ~あせる

 

やっぱ、夕飯前に入らせれば良かったなあせる

 

でも、お腹空いた騒ぎだったしな~あせる

 

 

まあ、よっぽど疲れたんでしょうねほっこり

 

昨日の朝は、声を掛けても

まともな反応がなく、

ま、今日は無理だな~と

その旨学校へ連絡。

 

一応昼休み様子見に戻って、

声を掛けると、

 

息子は起きて

「適応指導教室の方、

 行きたいと思ってるんだよ・・・

 でも疲れてて、

 自分で自転車で行けないショボーン

 

 

なんとびっくり

 

てっきり「今日は無理」と

適応指導教室すら行けないと思っていたら、

息子は行きたいと言うのだビックリマーク

 

 

でも、自分で自転車で行けないってタラー

 

車で送迎すればいいんだけど・・・。

 

私が送りは出来ても(昼休み中だから)

さすがに今週2回も迎えで中抜けしているので、

また中抜けして迎えには行きづらい。

 

教室のある建物の近くにはスーパーがあり、

そこに自由に使える

イートインスペースがあるので、

そこで夕方まで待たせるか・・・えー?

 

息子にそれを提案すると、

 

「どうしてもなら待っているけど・・・

 ジイに迎えに来てもらないかな?」

 

実家の父には、

息子が適応指導教室に通うことにしたのを

一応伝えたばかりだった。

 

 

息子が昨日相当頑張ったのもわかってる。

 

そして、自分から、

今日も適応指導教室に行こうとしていて、

でも自力では行けないからと、

息子が自分で伝えてきている。

 

 

 

ホントに申し訳ないが、

ジイ、お迎えお願いします笑い泣き

 

 

実家の父に電話して、頼みこみましたあせる

 

 

ジイになんとかお迎えを頼めて、

12時45分頃に教室へ送っていった。

 

昨日は、午後は息子一人だったらしく、

数学の勉強をマンツーマンで教えてもらい、

その後、近くの体育館を貸し切り状態で

先生たちとバドミントンをしたそうです音符

 

そして15時にはジイがお迎え。

 

 

そして今日は、

朝から部活の練習に行けてますキラキラ

 

 

なんかね、本当に

適応指導教室行けるようになって、

息子の気持ちが

楽に、前向きになってきてる気がする。

 

今までは、

朝から行けなかったら

学校へは

途中から行くとか、

そういうのは全然出来なくて汗

 

いくら学校の先生が、

途中からでもと言ってくれたって、

やっぱり学校へは

途中からは行きづらい雰囲気があったんだろう。

 

 

でも、適応指導教室は

息子の出来る範囲で

息子の出来るペースでいいんだよと、

いつでもウエルカムな雰囲気。

だから、午後からでも気兼ねなく行ける。

 

例え午後からだって、

来られれば、それ自体で、良く来たね爆笑と。

 

そうやって、出来ることだけ

ほんの少しでも一歩踏み出せて、

それを繰り返していけると、

踏み出せる一歩も大きくなり、

歩数も増えていけるのかな照れ

 

 

だってさ、

息子のペースを尊重してもらえたら、

息子はちゃんと自分で調整できて、

中間テストを全科目受けられたものキラキラ

 

 

ここで止まってはダメだ、

頑張って動かなくてはダメだと、

無理に引っ張り上げようとされて、

どんどん動けなくなって

結局テストは一部しか受けられなかった、

あの頃とは大違いだ。

 

 

周りからは甘えや怠けや

弱さだと受け取られることもあり、

親として、焦りを感じたり

気持ちがブレブレになる時はあるけどあせる

 

息子が、こうやって示してくれてる照れ

 

 

焦らずに

少しずつ、少しずつ

のんびり行こう音譜