療養記プロローグ | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

皆さま、ご無沙汰しておりました。


なんだかんだ、仕事やらプライベートが多忙。

思う事もありすぎて、考えまとまらずもやもや

アメーバ開く頻度が激減してしまってました


そして


一部アメンバーの方にはコメントしてましたが、

お盆明けに息子がコロナ陽性になりましたドクロ


私も喉の違和感あったので

息子と一緒にPCR検査受けましたが

陰性でした。


でもね、ちょうどお盆休み中

久々にアメーバ開いてて、

ブロ友さんのコロナ療養記事を

読ませて頂いてたおかげで、

めちゃくちゃ助かりましたー泣き笑い


ある程度、こうなるだろうってわかってるって

こんなに心の持ち方が違ってくるんだとキラキラ


用意しておくべきものも、

みなさんの記事を参考に。

ある程度備えておく事ができましたOK


でも、なによりも

私が陰性で、身動きとれてる事。

不幸中の幸いとはこのことだと電球


いや、共倒れしてたら、

息子のあの高熱の状態に

私も同時になっていたら不安


もう、どうにもならなかったと思います絶望


今のところ、息子も高熱から

37℃台前半まで下がり

喉の痛みと痰が酷いようですが、

重症化は免れたようですにっこり


私も、今のところ発熱もなく。

PCR検査受けた時にもあった

慢性的な咳は相変わらずで、

でもって目もカユカユなので、

喉の違和感と咳は

アレルギーのせいなんだろうなぁと真顔



会社はお盆連休明けから

一度も出社できておらず、

私の業務は、所長をはじめ

事務処理に不慣れな他の社員の方達で、

どうにかこうにか回してもらってる状態で

本当に本当に申し訳ない気持ちです悲しい


直接関わりのある人達には

個々にお詫びの連絡させて頂きましたが、

みなさん本当に優しくてラブラブ

どなたも

「会社の事は気にせずに、ゆっくり休んで下さい」

「お大事にしてくださいね」

という言葉を返してくれます。


それでも業務処理の問い合わせの連絡きたり、

とりあえず会社のLINEWORKSに

連絡事項バンバン入れちゃってますと言われたりしてて。

でも、私が出社しなくても全然大丈夫と言われるより、

「ちぃなさん居なくて大変だよー

休みなのに聞いちゃってごめんね!」

と言われる方が

会社に必要とされてるんだなと思えて、

ちょっとホッとしちゃったりもしてますデレデレ


いやいや、とはいえ迷惑かけてるのは

本当に、本当に申し訳ない笑い泣き



一方息子のバイト先は

こちらも少ない人員でやりくりしてるところに、

息子がしばらくシフトに入れなくなったことで

ウンザリされてるような対応でした魂


ご迷惑をおかけする事になるから

とにかく連絡は早めにと思い、

最初は息子から、

その後は息子が話しが出来る状況ではなくなった為

私から連絡入れさせて貰いましたが、

社員の方に超事務的に淡々と対応され、

必要最低限の言葉で「わかりました」と。


いやいや、迷惑かけてるので当然なんですけど。

社交辞令でも「お大事に」の一言もないんだなー不安

息子曰く、一番最初に対応してくれたパートさんだけは

「いいよいいよ、大丈夫よー、お大事にね」

と言ってくれたみたいですが。


なんだか、あまりに私の会社との

対応の差に愕然ガックリ


確かにね、陽性になる前の期間、

学校の課題提出期限と出かける予定がある為

2週間程度シフトを外してもらってたんです。


で、久々の出勤の日に

コロナかも驚きってなりまして。


バイト先の方にしてみれば、


さんざん休んで

やっと出てくる時に

今度はコロナだとムカムカと。


人がいなくて、

どうにか回してる状態で、

ふざけんなよムキーッって気持ちだったのかもです。


うん、ホントそうですよね悲しい

多大な迷惑をおかけしてるのも、

感染した本人が悪いのも重々承知。

これが、普通の対応なのかもしれません。


ただね、

私の勤務先の対応が

温かいものだったが為に

あー、こういう対応される場合もあるのだなと。

その差を愕然と感じてしまいました真顔



一応記事のタイトルに

「プロローグ」と入れたので

この後も続く…


かも指差し



追記:

一旦37℃台前半まで熱が下がった息子ですが、

先程目覚めたら頭痛、喉、体の痛みで動けず

熱も38.3℃になっていました驚き


ただ、ブロ友さんの記事でも

一旦37℃台半ばまで下がって

また熱が上がったとありましたので、

息子もそんな感じなのかなと思いますネガティブ