日曜日から、連休突入致しました。
書きたい事は色々あったのに、
会社でなんだかんだありすぎて、
家に帰るとその反動で、
今まで以上にグータラでしたのよ![]()
まずは、そんな状況説明というか
会社の愚痴をツラツラと…
長くなるので、
息子の近況は次の記事に書きます。
愚痴聞きたくない!って方は、今回スルーで![]()
今回、ホント長いです![]()
![]()
![]()
![]()
このブログ、一部の会社の人にも
どうやらバレてるようなので、
あまりやたらな事は書けませんが…
今の状況をざっと説明致しますと、
現場の意見が反映されない
パフォーマンス的人事異動が行われ、
巻き添え的に本社事務職の異動があり、
新しく入ってきた営業事務の人が
めちゃくちゃ使えない
そんな感じです。
あ!前にブログで書いた嫌な上司は
予告通り退職してくれました![]()
が、一難去ってまた一難とはこの事。
他人に対して、使えないとか
至極失礼な物言いなのは重々承知の上。
でもね、40代半ばで
もう成人した子供もいて、
それなりに社会人経験がある人にしては、
あまりに出来ないレベルが低すぎる![]()
しかも、自分が天然というのを前面に押し出す人。
メモとれば
「何をメモしたかわからなくなっちゃって〜」とか
何か記録を残せば
「どこに記録したのか、わからなくなっちゃうんです〜」とか。
そんな言い訳が、まだ可愛く思えるのは
せいぜい新卒の20歳そこそこまでよ![]()
事務職希望で入ってきたのに、
公的機関に提出する書類
(お客さんからの実印の捺印をもらって
必要な箇所をこちらで記入して
提出するというもの。)
引き継ぎしてる担当者から
「これは絶対間違えたらダメなので、
記入の際には注意して下さい」
と言われてるものを、
まんまと間違え、
しかも担当者に対処を聞きもせず
修正液を使うという![]()
たとえ事務職の経験なくても、
こういう書類の類に
修正液使っちゃダメって
ある程度の大人ならわからないか![]()
まだ、間違えたなら間違えたままにしといて
担当者の指示を仰いでくれたなら、
二重線引いて訂正するとか
それなりの対処の仕方もあったものの。
修正液なんて使われたら、
もう、書類(捺印)貰い直しだって…![]()
そんなレベルのダメな事が多数![]()
でも、直接指導してない管理職は
そのダメさになかなか気づかず、
なんなら、引き継ぎしてる担当者の教え方が
厳しいとか言う始末![]()
私は本社ではなく営業所勤務なので、
直接引き継ぎの様子を見る事は、
あまりなかったのですが…
引き継ぎしてる担当者の子とは
業務内容が被る部分も多く、
しょっちゅう業務連絡取り合い
仕事の苦労を分かり合えたりしてて、
割と仲良しなこともあって
引き継ぎの様子をちょいちょい聞いてたのです![]()
そう、あまりに低すぎるレベルを![]()
宛名に敬称付けずに書類送るとか、
公的機関への書類提出の際に
担当者が付き添って
「じゃあ、これ提出してきて下さい」と言えば、
順番も待たずに
他の人の対応してる窓口に割り込んで
提出しようとするとか、
こんなのはごく一部だけど、
まず、そこから言わなきゃなの
というレベル。
これが、ホント、新卒の若い子なら
そこから教えていかなきゃなのも、まだわかる。
けど、再度言いますが、
成人した子供もいる
そこそこ社会人経験のある
40代半ばの中途採用の人に
そんなところから教えないとなのか![]()
でね、本社の事なのに
なぜに私がそんなに疲れるの?
と思った方もいるでしょうが、
引き継ぎしてる担当者と
私の接点多かったという事は、
その中途さん(以下この呼び名で)とも
当然接点多くなるという事なのです![]()
引き継ぎもある程度になると
当然、中途さんと業務連絡するようになります。
が、天然前面出しの中途さん、
連絡してくる内容も意味不明。
基本、営業所分の公的機関提出書類も
まとめて本社の方で提出してもらってるので、
その処理の連絡とか多いのですが。
まー、処理内容を全然理解出来ておらず
それでもわかってる体(テイ)で言ってくるので、
こちらが間違いを指摘して、
丁寧に説明してあげると
「〇〇と××の違いはわかってるつもりですが、間違えてしまうんです」
と開き直り的な返答をしてくる始末![]()
本社で公的機関に提出して処理された書類は
基本営業所に送ってもらって処理するのですが、
処理された書類原本ではなく
急ぎだったり、原本不要だったりで
データのみ送ってもらう場合もあります。
で、当然どのデータを送るか、
担当者は引き継ぎで
何度も何度も何度も何度も
それこそ何度も教えているのですが、
ええ、天然アピール中途さん
何度言っても覚えてくれません。
担当者のみならず、私からも
口頭で言っても、文面で残してあげても
「わからなくなっちゃって〜」と…
送らないでいいですよと言ってるデータも、
小分けにして山のように、
あげくコチラに関係ない
本社分まで送ってくる始末。
送ってこられたらね、
こちらとしては一応内容確認しないとなんですよ。
必要なものの見落としがあったら、大変ですから。
小分けされた山のようなデータを
いちいちファイル開いてね。
それが、ものすごく手間なんですわ![]()
しかも本社分なんて送られてきたら、
「え?これ、何の分?」と
内容を調べる手間までプラス。
で、送りつけられたデータを全て確認して
改めて、送らないでいいですよと
中途さんに連絡して
「承知しました!」と返信してきた直後に
すでに送られてきてるデータ、
テキストで送られてきてたのを
今度はPDFで送ってくる始末。
いや、マジで嫌がらせかと思ったわ![]()
当然担当者も、
何度言っても理解してもらえない事や
天然前面出しでやたらパニくる事を
管理職に伝えてはいましたが、
「イラつくかもしれないけど、我慢して引き継ぎして」と言われ
もう、管理職に意見するのを諦めたのです![]()
どうしてこんな人が採用されたかといえば、
ま、取締役の知り合いというコネ。
でも、その取締役も採用はしたものの
中途さんはダメだろうと見切りをつけてる。
なんか、断れずに採用しちゃったのかなぁ![]()
なぜなら中途さん、
鬱で前職を退職して、まだ治療中とのこと。
でもね、鬱になったのも本人曰く
前の職場での指導者が
「一度言ったら覚えて!」と厳しくて
ストレスで鬱になったとの事…
や、鬱の人への理解はあるつもり。
なにせ自律神経の不調を抱える息子がいる私。
寄り添う大切さはわかってますが…
けど、中途さん見てると、
前職の指導者の人がそう言ってたのもわかる気が…![]()
で、引き継ぎしてた担当者の人も
彼女は彼女で総務に異動の為、
仕事の覚えが悪い中途さんには
元担当者のやってた事の半分程度やってもらい
あとは管理職が分担する事に。
にもかかわらず、
喫煙者で管理職の人と一緒の時に
「仕事覚えられなくて」
と中途さんが泣いたそうで![]()
それを真にうけた管理職は
ただでさえ、
元担当者の半分の仕事も出来てないところ
さらにその仕事をみんなで分担して
中途さんの負担を減らしてあげようとか言う始末。
いい歳した大人が
わざわざ人前、しかも管理職相手に
仕事覚えられないって泣くって…
元担当者と、この事実を知り、
仕事出来なくて不甲斐なくて泣くなら
私達は独りで泣くよね、と![]()
そう、中途さんね
男性とお話しするのが好きらしい。
仕事は出来なくても、話には割り込んでくる。
中途さんと初めてお会いした際、
私と課長で話をしてた時のこと。
肉好きな課長が
あまり肉は好きじゃない私に
「ちぃなさんご飯に誘うのは大変だなぁ
食べられないって言うものあるから
」
と話してたら、
すかさず近くにいた中途さんが
「私、何でも食べられますよ
」と
話に入り込んでくる。
そんな感じなのです。
この辺、あまりダイレクトな表現しません。
女性だからこその、意地悪な言い方になりかねないので。
が、
ま、そういう方なので、
本社の女子達のウケはめっちゃ悪いです。
で、さすがに1ヶ月以上引き継ぎ期間が過ぎても
一人でまともな処理ができない中途さん。
公的機関へ提出した書類も
本社と営業所分の仕分けが出来ず、
営業所の業務は滞る恐れがあり
元担当者が総務と営業事務を行き来して
書類の確認に追われる状況。
ええ、書類の照らし合わせすら
中途さん一人では出来なかったんです。
が、以前の管理職からの発言で
元担当者も、自分から管理職に
その状況の説明をしたくないと![]()
見かねて、私の方で直属上司に相談して
上司から管理職に話をしてもらいました。
やっと、元担当者は異動先に専念して
管理職がフォローにはいるので
中途さんは、自分で仕事の内容を考えて
一人でやっていくようにとなったのです。
が、管理職がその話をすると中途さんは
「えー・・・、まだ1ヶ月だしぃ・・・」
「一人じゃ無理ですよぅ」
無理なら辞めろ![]()
中途さんに関わる女子社員全員が
そう思ったのは言うまでありません![]()
その後も、中途さん、事あるごとに
「まだ1ヶ月だしぃ…」
「一人で、大丈夫かなぁ」
を連発しているそう![]()
無理だと言えば、誰かかが代わりにやってくれると思ってるんだろうか?
そもそもが、本来担当すべき仕事の
半分も出来ていないというのに![]()
幸いにして、私は
本社と営業所で離れてるので、
中途さんの、男性に媚びるような振る舞いは
正直どうでもいいんです![]()
ただ、いくら鬱でも
仕事に不慣れでも、
それ相応のお給料貰ってるのであれば、
もっと仕事に対して
謙虚で誠実な姿勢で取り組んでほしい![]()
そう、会社はそれなりのお金を頂くところ。
ボランティアでも、支援施設でもありません!
ただでさえ私は、
普段から雑多な業務で多忙なところ、
中途さんの意味不明な業務連絡を
謎解きの如く解明していくのが
大変な負担となっているのですよ![]()
さらに幸いな事は、私の直属上司が
男性であるにもかかわらず、
最初から女子達と同じように
中途さんの本質を見抜いていて、
私達、女子社員の意見に共感してくれる事。
管理職も、さすがにフォローに回るようになり
中途さんのレベルの低さを実感し始めてきた事です。
管理職が
「中途さんの仕事に関しては、
自分が全責任を持ち指導していく」
と言ってくれたので
その言葉に期待を込めて、
中途さんに関わる業務連絡や不備は
全て管理職にも、逐一連絡させてもらう事にしました![]()
報連相を逆手に取り、
嫌がらせに近い頻度で
日々、管理職に連絡してる私です![]()
ごく一部を文章化したつもりが、
とんでもなく長くなってしまいました![]()
そんなこんなで疲労困憊な日々を過ごしてた私です。
ここまで読んでくださって、
愚痴にお付き合いくださり
本当にありがとうございます![]()
連休中には、息子の近況を書きたいと思います。(多分)
アメンバーさんのブログも、
ちょいちょい覗かせて頂きますねー。
では、皆さまステイホームで良い休日を![]()