今年の梅雨は、長くてしつこいですね~![]()
自律神経不調で、
体調不良を起こしやすい人には
ホント辛い季節ですね![]()
我が家の息子も然り![]()
息子、ODは疑いレベルですが、
IBS(過敏性腸症候群)の診断は受けていて、
定期的に通院もしています。
ここしばらく、
大きな体調の崩れはなかったのですが、
先週の事です。
勤務中の午後、
携帯に息子から着信がありました![]()
基本、私の仕事中には、
何かあった時にはLINEのメッセージで、
電話は急ぎの時以外にはかけないように、
息子に話をしてあります。
所長に了承を得て、電話に出ると
息子が辛そうな声で
「・・・助けて・・・動けない」
エェ━<(ll゚◇゚ll)>━ッッ!!???
え?どこ?どうしたの????
「お腹痛くて・・・トイレ・・・・吐きそうで
・・・寒い感じなのに、汗がすごいでる・・・」
す、す、すぐ帰らせてもらうから![]()
![]()
私の電話の様子で、
所長もただ事でないと察してくれたらしく、
そのままバタバタと支度をして、
上がらせてもらいました。
車に乗って、再び息子に電話をかけ
ハンズフリーで電話をつないだまま
息子に声をかけ続け、
急いで自宅へ戻りました。
自宅に戻ると、
額が汗でぐっしょりの息子が
トイレに座りこんだまま動けずにいました![]()
「気持ち悪いのに・・・吐けない」
「お腹も・・・下痢で・・・まだ痛い」
無理に吐こうとしないでいいよ
とりあえず、洗面器用意しておくから、
痛いの落ち着くまでトイレ居よう。
洗面器を持ってきて
息子の横で体をさすってあげました。
私が家に戻ってきたことで、
少し安心したのかもしれません。
しばらくトイレに居た後、
「少しは痛くなくなってきた」と。
トイレから出ても、自力で歩けない息子を支え
居間のソファまで移動して横にならせ、
病院から処方されている
腹痛の痛み止め、吐き気止め、整腸剤と
一通りの薬を飲ませました![]()
一応熱も測りましたが、平熱。
薬を飲んでも落ち着かなかったら、
病院行こうね、と
ソファで横にならせていると、
そのまま眠ってしまった息子。
1時間程度眠って、目が覚めると![]()
だいぶ落ち着いていたので、
病院へは行かず、そのまま様子を見ることにしました。
結局、夜にすこし微熱だったものの、
その後は腹痛も吐き気もなし。
先週は、急に気温も下がったので、
その影響をもろに受けてしまったのですかね・・・。
ブロ友さんの記事を読んでいても、
皆さん、体調不良を起こしてるみたいですね![]()
息子の病院でも、
この梅雨の時期、台風の時期、
季節の変わり目は、体調悪くなるものだと思ってて
と言われています。
体質的なものだから、
急激に良くなるものでもないので、
前兆を感じたら、早めに薬を飲むとか
うまく体調と付き合っていけるように、と。
梅雨が明けたら明けたで、
また猛暑が始まりますが・・・。
気候の影響を受けやすい、
自律神経に不調をきたしやすい子達には、
そろそろ梅雨明けきてほしいものです![]()