相変わらず、今日も適応指導教室もお休みの息子。
この天候のせいで、
息子のお腹の調子もずっと落ち着かないのです。
夕ご飯を食べると、お腹が下るから、
夜中も度々トイレに行って長々とこもっていて、
昼夜逆転が直る気配も全くなし。
私、ずうっと
「適応指導教室くらい、
ほんの1時間だって
なんだし、
少し行こうってなれないのかな~」って![]()
充電中の息子に、
モヤモヤモヤモヤしてたんです。
学校と違って、
各自での自習がメインなので、
途中でトイレにも行きやすいし。
導こうとしたり、引っ張ろうとしたり
しちゃいけないのわかっていても、
ついつい昼夜逆転を直そうよって話とか
週一くらいなら適応指導教室も
車で送り迎えするよって話をしてしまったんです。
それでも努めてさりげなく。
息子も穏やかに返してきたなかで、
あ、それじゃお腹の調子悪いと
行けないのも仕方ないかって
妙に納得できてしまったこと。
トイレが和式しかない![]()
適応指導教室がある建物ね、
実はとっても古いんです![]()
3階建てなんだけどね、
昔の小学校みたいな建物で、
昭和の感じ漂うの。
だもんで、トイレもみんな和式らしい。
過敏性腸症候群で、通院もしてる息子。
お腹が落ち着かないと、
トイレに頻繁に行くし、
30分はザラにこもる![]()
その状態で、和式は辛いよね![]()
息子はずっと洋式で育ってきたし![]()
かつてはずっと和式トイレだった私も
今現在、和式を利用する時は、
筋トレか![]()
![]()
ってくらい体勢がキツイもんね。
それを、お腹が痛くて、
なかなかトイレから出られない状態でっていうのは
まあ、ちょっと、無理だわね![]()
そんな事に気づいたら、
ずっと続いてたモヤモヤが
なんだかちょっぴり晴れて、
妙に納得できた朝でした。
子供が動けないのは、
やっぱり動けないなりの
タイミングや状況があるのよね。
わかっていても、
親も消化できない時があるけれど、
それなりの理由が飲み込めれば
親も受け入れやすくなったりするのかもね![]()
とりあえず、お腹が落ち着くまでは
なが~~~~~~い目で
見守っていきましょうかね。
ま、またブレると思うけどね![]()
そのときには、ブログで吐き出します![]()