昨日は、午後から無事に
適応指導教室に行ってきました!
無事ってほどでもないか
午前中に、何度電話しても起きなかったから
しかも、消音にしてたとかじゃなく、
大音量で呼び出し音鳴ってるのに、
全然起きられないという
でも、お昼休みに行って起こすと、
起き上がって、さっさと用意した息子。
学校へ行くときと大違いだ
教室に着くと
先生たちが
「おお~来られたね
」
「よく来たねぇ」
「すごいねぇ頑張ったねぇ
」
と口々に声を掛けてくださった。
一応朝からやってる適応指導教室。
行ったのは、
昼休みの時間帯だというのに、
午後からだというのに、
この対応
私、温かい出迎えに
泣きそうになっちゃいました( TДT)
(出迎えられてるの息子だよ(笑))
昨日は、荷物の置き場や
机の場所を決めたあと、
みんなでカードゲームをして、
1時間程度勉強して、
その後またカードゲームをしたそう。
仕事を抜けて、迎えに行った時に
先生の1人が
息子の書いた日誌をみせてくださった。
「初めてで緊張したけど、カードゲームが楽しかったです。」
と書かれていました。
私もホッと笑顔になり、
先生もニコニコしながら
「楽しめたみたい。良かったわね~」
昨日は息子の他には、
来ていたのは2人だけ。
1人は、昼休み後まもなく帰ったそうです。
その辺も、本人のペースで自由らしい。
学校行けない子、
家から出られなかった子が
ここに出てきているだけでも充分て感じみたい。
見学行った時にも
「お母さんが居なくても、外出は出来ますか?」
って聞かれたもんね
先生たちは、退職した教員の方が多いらしいです。
でも、不登校の子供達を対象にしているので、
本当に対応がスモールステップで有り難い。
人数少なくて、息子も落ち着いて勉強出来たみたいです。
家だと勉強しようって気になれないだろうし、
私も一切言う気がないから(笑)
そして、今朝は朝から行くと
私よりも早く6時前には起きていた息子。
適応指導教室の始まりは
早くても9時半頃。
大体の子は10時頃に来るらしい。
今日は雨なので、
私が仕事行きながら、
息子を教室に送っていくことにした。
が、
早起きしたせいで
登校時間までに寝落ち
まぁ、2日目だしね。
最初から飛ばすことないし。
てなわけで、
昼休みに迎えに行って起こして、
昨日と同じパターンで送り迎えしてきます