起きられないんだよ | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

昨日は昼間友達と遊んでた息子。

 

友達と遊ぶ日でも、

朝起きるのはしんどいらしい。

 

集合時間を聞いていたから、

私も目覚ましをセットして

起きるのをサポート。

 

息子はもちろん目覚ましセットしてるけど、

全然起きられずに、目覚ましが鳴り響き続ける。

 

何度も、何度も、何度も、何度も・・・・

何度も起こして、やっと起きられて、

急いで着替えて出かけて行った。

 

夕方、帰って来たときには

かなりグッタリ疲れた様子。

 

疲れているせいか、

やたら突っかかってくる。

 

子供を受け止めないとだけどね、

いい加減ワガママ過ぎるので一喝ムキー

自室に閉じこもったので、

しばらくして様子を見に行くと、

布団に潜って寝てましたzzz

 

とにかく疲れちゃったんだね~

 

5時過ぎから、9時頃まで寝てました。

 

起きてきて夕飯を食べたんだけど、

「明日学校だから、

 脂っこいものじゃないのにしてね。

 お腹痛くなっちゃうから。」

と、息子からお願いされていた。

 

なので、かぼちゃの煮物でしたわナイフとフォーク

 

こうやってね、

自分の身体と上手く付き合おうと

息子なりにやってるんだよね。

 

夕飯のあとは、

お風呂掃除をしてくれて、

その後友達とネットゲームしてたみたい。

 

私は先に寝ちゃったけど、

息子が寝付いたのは深夜になってしまった様子。

ま、夕方寝ちゃってたしねアセアセ

 

 

そして、今朝は

 

起きられないショック

 

それでも、なんとか居間まで移動したけど

何度も声をかけて、

本人も起きようとはしてたけど

どうにもこうにも起きられない。

 

「学校行かなくちゃなのに」と

何度か口に出していたので、

行ける状態ではないなと判断。

 

行けるときには、

こんな風に言わないで、

準備始められたから。

 

こういう時は、

本人だって、わかっているけど、

動けない状態なんだと思う。

 

息子が、自分で判断できる時もある。

「無理、行けない」って。

 

だけど、先週動けたからね。

その調子で行きたかったよね。

 

でも、動けないんだよね。

 

先週行けたのに、

今週も行こうと思ってるのに。

 

だけど、動けない。

起きられない。

身体がしんどい。

 

だから、自分から「行けない」って言えない。

だけど、実際行けないから

「行かなきゃなのに」って言葉になる。

 

そういうのわかるから、

「とりあえず、お昼休みに戻ってくるから、

 午前中は寝てようか?

 午後行けるなら、送って行けるし、

 夕方ママも学校行くから、

 その時一緒に行くのでもいいんじゃない?」

 

そう声を掛けると、

息子はコクコク頷く。

 

 

今朝は、そんな感じにやり

 

怒涛のお弁当作りを反省して、

今朝はしっかりお弁当の準備しておいたけど、

冷蔵庫に入れておいて

夕ご飯のおかずにするかな~音符

 

 

午後も、夕方も

行ければ行くだろうし、

行けない時は無理な時だから。

 

そこは、息子に任せて、

私は見守るだけですピンクハート

 

 

今日の先生との話では、

この事も踏まえてもらって

今後の登校刺激は止めてもらえるように話すつもり。

 

『教育機会確保法』の条文も

 

「不登校は,取り巻く環境によっては,どの児童生徒にも起こり得るものとして捉え,不登校というだけで問題行動であると受け取られないよう配慮すること,不登校児童生徒への支援は,当該児童生徒の意思を十分に尊重しつつ行うこととし,当該児童生徒や保護者を追い詰めることのないよう配慮することなどを基本的な考え方としております。」

という『基本指針』も

 

ちゃーんと印刷して、

なんなら重要な部分に

マーカーで色までつけて準備しました爆  笑

 

先生との話し合いの前に、

スクールカウンセラーとの面談(私だけ)もあるから、

登校刺激を止めてもらう為の

アドバイスも貰えればいいなぁ。