ぎょぎょぎょ!(さかなクン風に)
昨日のアクセス数が、とんでもない事になってる~~~
リブログの効果なの?
フォロワーの数もぐんぐん増えてるし
原因はそれぞれ違っても、
学校行けなくて辛い思いをしてる人、
学校に不信感を抱いてる人、
頑張って前向きになろうとしてる人、
吹っ切れた人も、
まだ模索中(私か)の人も…
こちらのブログに来てくれた皆さん
今日もおつかれさまでした!
今日はね、息子とね、
午前中に学校行ってこられたの。
ほんとミラクル
昨日の息子の状態では、
今日も無理だと思っていたから。
秘策は部長の助け舟。
昨日の夕方、
部長から息子に電話をしてくれたのです。
息子の興味ある、車の話とかしたらしい。
で、今日の事もね、
朝から会社来れば?
って言ってくれたのです
ただし、春期講習あるでしょ?
お母さんがお金払って
行かせてくれてるんだから、
そこはちゃんと行かないとだよ。
それ以外の時間は、会社に来ればって。
学校の事は一切言ってない、
でも、会社来られれば、
その勢いで学校も行けるかもって。
多分、昨日みたいに
起きられなくて家で寝ていたら、
私が迎えに行っても、きっと行けない。
朝起きて、一緒に会社に来られれば、
行けるかもって私も考えてた。
部長に声をかけてもらえれば、
なんとか起きて行ける息子。
今朝も、やっと起きた状態で
それでも一緒に出社出来た。
もうね、会社は年度末で
めちゃくちゃ忙しいんだけど、
その合間を縫って、
部長が現場で一緒に作業させてくれたりしてた。
周りからも
「初めてなのに筋がいい」と誉めてもらい。
「意外に楽しい」と作業してた息子。
活き活きしてきたところで、
いざ学校へ!
予定としては、
教室へ残っている荷物を取りに行き、
通知表とその他配布物を受け取る。
で、この受け取りの時には
相談室で、担任と学年主任の先生と、となった。
通知表、配布物を受け取り、
新学期の連絡事項を聞いたあと、
部活で学校に来ている
仲の良いであろう
(避けられてるかもと疑いのあった)
友達と、ここで会っていかないかと。
学校へ来ることへの不安な気持ち、
怖くて来られない気持ち。
それが、学校で友達と会うことで解消される。
久々に友達と会うので
怖いかもしれないけれど、
今ここで一歩踏み出せれば
きっと、この先に繋がっていくと。
意外に、それで一気に色んなことが解消されてしまうかもしれない、と。
話を聞きながら、明らかに戸惑っている息子。
どうかな?と聞かれても、
即答は出来ない。
「いきなりだからさ、ちょっとお母さんとも相談して、どうするか決めて」
と先生方が席を外す。
私にしてみれば、
またかって感じ
昨日の状態を考えれば、
今日来られただけでもすごい。
というか、部長の助けがなければ無理だった。
会社に連れて行っているのは、
学校には伝えていない。
きっと、会社に一緒に行けるなら、
学校だって来られるだろうみたいに言われるだろうから。
先生達は、学校に来られただけで、
どうして止められないんだろう。
学校に来ることができたんだから、
さらに、出来ないことを、
勇気を出して一歩踏み出してみよう!
ではなくて、
昨日出来なかった事が
今日出来たこと、
まずはそこを認めてもらうだけでいいのに。
息子と二人だけになって、
「息子の思う通りを伝えていいんだよ」と言うと、
「友達とは、春休み中に会う約束をしているし。
そこで会えるから、今日はいい。
他の友達とも、
遊びに行けば会えるかもしれないから、
ここで会わなくてもいい。」と。
息子が自分で先生に言える?
言いづらかったら、ママが説明するよ?
「大丈夫、言える。」
そして、戻ってきた先生には
息子自ら「今日はいいです」と伝えていました。
先生は了承して、
学年主任の先生が
私と別室で話をしたい、と。
話した内容は、
今のままだと2年生が始まっても
このまま登校出来ないだろうから、
なんとか春休み中に学校で友達と会わせたい。
そのために、息子が頑張れないだろうか、と。
私は、昨日の息子の状態を話し、
今日来られただけでも、
相当すごい事だと伝える。
なので、息子が出来ないのならば、
そこは無理にやらせることは出来ない、と。
でもね、先生はとにかく新学期登校させたい。
そのための、準備期間として、
春休みに学校で友達と会ったり、
なんらかの形で学校へ来させたい、と。
先生の言うことを聞いているとさ
春休みなのにさ、
全然気が休まらないね
結局ね、先生は
休んでも良い方向へ行かない、
という考えなのね。
休む期間が長くなれば長くなるほど、
事態が悪い方向へ行くと。
先生は、
自分の子供が学校行きたがらなくても、
決して休ませず学校へ行かせた。
そして今は、普通に中学校へ通えてるって。
だから、自負があるんだと思う。
教育機会確保法で、
休養の必要性を踏まえってあるのに
休んだら良くないんだね?
ていうか、
インフルの出席停止の時以外、
欠席してたって、
ゆっくり穏やかに休めてないよ。
そしてね、
別室での話の後、
息子と担任の先生の所へ戻った。
そこで学年主任の先生から、
明日は息子は検査だから、
金曜日に新学期の予行練習で、
自転車で学校へおいでと言われた。
私はね、明日会社を休まないとだから、
次の日には仕事山積みだろうし。
金曜日からは、年度末最後の2日間だから、
本当に学校へ対応してる余裕はない。
正直息子が、
金曜日に行けるとは思えない。
それだからって、
学校から電話かかってきて対応したり、
学校で話し合いなんてなったら、
とても無理。
それは先生に言ったけど、
また無理言われたりするのかなぁ…
や、本当に無理だから
熱意があるのはわかるけど、
本当に、こちらの思いと合ってないなぁ
卒業まで、こんなのが続くのかなぁ。
新学期始まったらすぐ、
スクールカウンセラーの先生に相談しようかな…