昨日の事があったからね。
ま、行けても行けなくても
どちらでも構わないと思ってた。
でも、昨日寝る前に
期末テストの範囲をチェックしてた息子。
学校休んでいても、
主要5教科は、塾で既に学習してる範囲。
「大丈夫」と言っていた。
今朝は・・
やはり朝は体調が悪い。
なかなか起き上がれず、
朝食に用意したスープも半分も飲めない。
お腹が痛いけど、
出ない方の痛さ。
頭痛もするので、鎮痛剤を飲み。
私が運転する車で、
本当に、身体を引きずるように
なんとか学校へ向かった。
出掛けに
「学校来いって、わざわざ家まで来たくせに
テストで必要なもの、何も教えてくれてない」
とボヤいていた。
確かに
数学のテストで定規とかコンパスとか
必要かもしれないのに。
結局、先生たちの自己満足の家庭訪問か
向かう車中でも、
あまりにもしんどそうな息子。
テストだろうがなんだろうが、
辛かったら保健室に行きなね。
それこそ、先生が言ってたことなんだから、
これで
「テストなんだから保健室じゃなく教室で」
なんて言われたら、
それこそ、言ってる事が違うって言えるよ。
もし、そうやって無理させるようなら、
保健室の先生に
「お母さんに電話をしてください」って言いなね。
ママがすぐに行くからね。
そう言い聞かせて、送り出した。
そして3時間のテスト後に
学校へ息子を迎えに行った。
(ちょうど会社の昼休みと重なってくれて助かった)
車を止めて待っていると、
歩いてくる息子
の横に担任の先生
私が車で迎えに来ると告げたら、
一緒に歩いてきたそう。
学年主任の先生も途中まで一緒だったけど、
用事があって引き返していたと。
一応、車を降りて先生に挨拶をする。
息子が頑張ってきてくれて、
今日のテストは無事に受けられた話をする先生。
ううう・・・
なんとも、
困惑する
まあ、息子を全力でサポートしてますという
先生なりのアピールなんだろうけど。
なんていうか、
うーん・・・
こちらが必要とした時だけ
サポートしてもらえればいいんだけどな・・。
ま、とにかく息子が無事に
今日の分のテスト受けられたからいいっす
息子は
「今回のテスト、結果は期待しないで。
数学、時間が全然足りなくて、全部解けなかった
そういえば、わかるでしょ?」
数学は、息子の最も得意とする科目。
それが、ダメなら、ほかも同様ってこと。
「いいんだよ
今朝もあんなに辛かったのに、
みんなと同じ状況で受けられただけで充分。
ずっと休んでたんだもん、
結果なんて気にしなくていいよ。
頑張って受けられたんだから、それでいいんだよ」
そう、それだけです。
別に受けられなくても、いいって思ってたし。
テストだからってわけじゃなく、
彼がものすごく頑張って
学校へ行ったという事。
その頑張りを誉めてあげたい。
それだけで充分なのです