結局、昨日は息子は
カウンセリングにすら行けませんでした。
私だけが行くことにしたけど
カウンセリングで話すためにも、
息子の気持ちも聞いてみた。
お腹が痛くて、何度もトイレに行ってるから、
こんな状態じゃカウンセリングで話もしていられなくて、
却って先生に迷惑をかけてしまうと思う。
ちょうど下校時間と重なるので、
休んでいるのに、他の生徒に会いたくない。
そんなところでした。
無理強いはせず、
ま、私個人としても
カウンセラーの先生と話したかったので、
それもいいかと行ってきました。
カウンセリング前に担任の先生とも話せて、
息子は行けなかったけど
ま、これはこれで良かったかも、と
カウンセラーの先生とは1時間くらい話した。
身体の状態も話して、
病院へ通っていることも話して、
カウンセラーの先生も
やはり課題を出せていないことが
身体の不調を引き起こしているのだろうと。
それから、
部屋を片付けられないことや、
自主的に課題に取り組めないことや
本当に、今問題と思えることを
どんどん話していって
結局、離婚前後からのことから始まり、
息子が傷つき
負の感情を上手く処理できないことが
一番の大元の原因になっているであろう、と。
私自身、離婚して
自分一人で全てをこなしていかないといけない中で、
きちんと息子と向き合ってあげてられてなかった。
すごく、反省するところです。
だけど、私自身もいっぱいいっぱいで
余裕なんてなかったんだな。
また、詳しくは
自分の気持を整理していくためにも
後々ゆっくり綴っていきます。
さて、そして本日は
無事に登校できました
昨日、私がカウンセリングの間に
担任の先生が息子に電話をしてくれたそうです。
息子の学校、インフルや胃腸炎が流行っていて、
欠席者多数の為
昨日は息子のクラスはお昼で早帰りでした。
今日も、おそらくそうなるであろうこと。
あと、宿題やってないと電話くれた先生も
インフルに罹ってお休みしている。
それで、息子も少し気が楽になったのかもしれない
まずは今日行けた
この一歩を踏み出せたこと
それで良しとしよう