低体温、絶不調・・・そして息子を想う | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

本日、生理と低体温で絶不調です。

 

息子は、月曜日なので、

ちょっとだけ心配だったけど、

無事に登校しましたウインク

 

自分が体調悪いと改めて、

息子なりに頑張ってるなと、

ふと思うんだよね。

 

私は、体調悪くて仕事してて、

それでも昼休みには

車で横になれたり

少し休む事が出来る。

 

この小休憩が、すごく大事。

 

でも、学校へ行けば

朝から帰りまでずっと休めない。

昼休みも、お弁当食べて

少ししたら終わり。

 

ゆっくり食べていられない事もあるみたいで、

たまにご飯が残っていたりもする。

 

朝起きてダルいと感じたとき、

とりあえず半日頑張って、

お昼休みは車で寝ていようって思う。

 

けど、それが

朝から夕方まで頑張るってなったら、

やっぱりキツイなーと感じるわ。

 

そういうの考えたら、

息子、頑張ってるなーと思うわけですお願い

 

当たり前のことかもしれないけどね。

 

息子も私と同じく体温が低め。

 

だから、多分

こうやって身体がダルいこともあるはずなんだよね。

 

それでも、休まないで学校行けるってことね。

 

まずは、そこが大事。

 

テストの点数、

課題の提出。

 

それは、学生には大切なことだけど、

まず、学校へ行かなきゃ始まらない。

 

母には、それが充分わかったのさ。

 

なので、1学期に比べて、

家で勉強しろとはほとんど言わなくなった。

 

「課題大丈夫なの?終わってるの?」って声がけだけ。

 

あとは、保護者が目を通しておかないといけない配布物がないかの確認。

 

うるさく言おうが、

軽く声がけだけだろうが

本人が勉強するかしないか、なので。

 

正直、1学期にうるさく言ってたときと

今とで、チビの自宅での勉強時間は変わらない。

 

むしろ、うるさく言ってたほうが

「やった」って嘘をついてた。

 

今は問い詰めないので

嘘もつく必要なし(笑)

 

朝になって

「終わってない課題があった」って

急いでやってるのは相変わらずだし苦笑

 

ま、やっていくだけでも良しとねグッ