多分、しばらくは受験の話題が多くなる。
2学期から始めた添削授業。
一つの必着期限が14日だというのに・・
11日の昨日、
半分しか終わってない
しかも、それを言ってもなお、テレビを見ているチビ。
え?なんだろう、コイツ・・
このまま、口を開けば、
あたし自身爆発しそうな感じだったので、
しばし様子を見守った。
1時間ほどしても、勉強する様子がなく、時刻は午後10時半近く。
「勉強、今日やらないなら、明日必ず終わらせなよ。」
と口を開くと、
「やるよやるから
やるって
やるって
」
と、癇癪を起こして喚き出す。
「口で言うだけじゃなくて、行動しなさい!」
「だ~か~ら~やるってば
」
と、ソファの上で転がって手足をバタバタさせて喚く・・
小6男子。
「だから、行動に移せっていうの!!」
その後、地団駄踏みながら、勉強机まで移動するので、
「下の家の人に迷惑!さっさとやりな」というと
「何回も何回も言って」と、
テキストや机をバンバン叩き、周りに八つ当たりして、喚きまくる。
「2回しか言ってないし、何回も言われるのが嫌なら、言われる前にやればいい」
「だーかーらーやるって言ってるのに
」
「じゃあ、さっさとやれ」
「やるからやるから
やるから
」
またもや、手足バタバタ、周りを叩き泣きわめく。
「口で言うのじゃなく、やれ!」と言い残し、別の部屋へ移動。
その後、何とか終わらせ
「終わらせたからね」と。
「明日の学校の準備は?」
「終わってる。」
「忘れ物ない?今度修学旅行の説明会で学校に行くから、担任の先生に忘れ物せずにできてるか、確認するよ?」
「できてるから」
そして、今朝。
毎朝、何度も何度も起こされないと、起きないチビ。
やっと支度を始めて、
「登校班の集合時間になったら言って」と。
その言い方に、大体の検討がついたが、
様子を見に行ってみたら、宿題してた。
そう、昨日のうちに全部終わっていると言っていた宿題、やっていなかったっていうこと。
「だから、前の日にきちんと準備しろって言ってるのに・・」
「やるってばやるってば
やるってば
」
また、喚きだしたので、とにかく宿題終わらせろと。
(とはいえ、集合時間まで10分もない)
しかも、絵の具セットも持っていくのに、昨日何にも準備していなかった。
そもそも、足りない絵の具があるって言ってて、それをきちんと確認しておくようにと、夏休み始まってすぐに言っていたのに・・。
絵の具、なんにも買ってないよ?
集合時間を3分位過ぎて、出ていったが・・
もうね、あたしがノイローゼになりそうだよ。
どうすれば、いいんだ、本当に?
受験以前の問題だろ。
宿題やっていない。
忘れ物ばかりしてるって。
あたしが、受験しろと言ったわけじゃない。
チビ本人が、中高一貫校に行きたいと言い出したこと。
その時に、受験をするということは、
宿題をきちんと終わらせたうえで、さらに受験の勉強をしていかないといけないと、こんこんと言って聞かせたのに。
それでも、受験したいと、本人の希望だったのに。
今日は習い事の都合で、チビは学童行かずに家に戻ってきて、あたしが帰宅するまで留守番している。
それなので、玄関に手紙を残してきた。
宿題と、明日の学校の準備が終わるまで、テレビもゲームもダメ。
終わった宿題、学校からの手紙、明日の準備の確認を、ママがするまでは、テレビも見ない、ゲームもしない。
受験まで、あとどれくらいか数えてごらん?
たった4ヶ月しかないんだよ。
その4ヶ月間、一生懸命がんばって、中学校に合格するか、
合格できずに、3年後にまた受験で大変な思いをするか、どっちがいいの?
3年後の受験は、教科も増えて、もっともっと大変になるよ。
チャンスは目の前にあって、がんばればつかめるんだよ。
神様はがんばってる子しか、応援してくれない。
だから、がんばれ!