My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

Amebaでブログを始めよう!

自宅療養5日目の息子。


熱はほぼ平熱に落ち着いたものの、

喉の痛みがかなりあるようですネガティブ


状況としてはこんな感じできてます。


ふとん1ふとん2ふとん3


8/16 

エアコンで喉やられた?的な喉の痛み



8/17 

喉の痛みが続く為PCR検査

食欲あり、昼夜ふつうに食事

夕方から微熱



8/18  

日付けが変わる頃から熱が上がり6時頃には40℃

処方箋のロキソニンを服用

下がっても38.7度、ほぼ39度台後半

息苦しさ、胸の痛みあり


午前中に陽性確定

息苦しさが続くので、保健所へ連絡

パルスオキシメーターを貸し出してもらう

酸素飽和度は95

  

保健所から総合病院の救急外来へ取り次いで貰い、医師の対面の診断を受ける

酸素飽和度が基準値を上回っている事から、肺炎は起こしていないとの事


多分、この日が一番辛いピーク

どんな姿勢でいても、息苦しくしんどい様子

介助なしでは起きあがれず

歩くのも介助が必要


食事はやわらかく茹でたうどんを少量

水分は摂取できる

凍らせるポカリ(アイススラリー)活躍拍手



8/19

朝は38度

昼間平熱まで下がる

この日は量は少ないが普通に食事ができる

この日から下痢が続く

夜から微熱


8/20

朝37度 喉の痛み、頭痛

昼頃38.3度

食事はお粥やスープを少量程度

夜は平熱



8/21

平熱と37度後半をいったりきたり

喉の痛みがひどい時と、少し引く時があり

食事はすこしずつなら可能

塩分がきついらしい

夜は平熱


8/22

朝から平熱

喉がかなり痛む

食事は喉ごしが良いものを少しずつなら可能

下痢は引き続き


ふとん1ふとん2ふとん3



あと、よくある味覚障害と真逆リサイクル


匂いや味に敏感になってます凝視


そもそも、塩味が喉に染みるというのもありますが…


今まで食べていた通常の味付けだと

味が濃すぎるそうです。


あと、ケチって安い冷却シート買ったら

「これ、匂いがイヤ凝視

と言われましたアセアセ


もともと匂いには敏感な子でしたが、

そこはコロナでも損なわれなかったようです。


そういえば一番ピークの高熱の時だけ

「味がよくわからない」と言ってましたが煽り

熱のせいだったみたいですね〜。


実は、我が家は理由あってワクチン未接種です予防接種

(理由は後々書いていきますので

未接種に関しての批判コメントはご遠慮下さい。

もし、コメントされても削除します。



なので、肺炎を恐れてましたし、

息子もそこを過剰に気にしていました驚き


早めにパルスオキシメーターを借りられ

苦しい時にも酸素飽和度を確認できたのと、

すぐに医師に対面で診断してもらえた事。

これがかなりの安心に繋がって

症状の安定にも影響してたと思いますにっこり



ただ、一気に体力落ちたのは感じてるみたいです驚き


とりあえず、療養あけて体調落ち着いてきたら

ママと一緒にウォーキングしようと話してます指差し

まずは私ですが、

相変わらず、体調は変わらず。

咳はでるけど、発熱なし。


昨日、調剤薬局で入手した薬事承認されてる

抗原検査キットで検査して、陰性でしたグッ


咳はPCR検査の時も同じように出てて、

その時も今回も陰性だったから、

やはり慢性的なアレルギーのせいと思われます


一応今日で自宅待機期間終わりますが、

感染者(息子)とは、短時間で

マスク、手袋、部屋の換気を伴いながらとはいえ

日々接触していますので…


出勤していいのだろうか真顔



午前中に所長と連絡を取って、その旨相談。

その後、本社の総務部署長にも連絡入れ

相談した結果、

明日から通常出勤する事になりました拍手


でも、待機期間明けて陰性だったとはいえ、

帰宅すれば自宅療養中の息子がいるわけでタラー

やはり、気にする社員の人も居るだろうと

時間をずらして出社しようかと思いましたが

所長曰く、気になる人は

近寄らないようにしてもらえればいいと予防


一応ね、ご迷惑おかけしたから

お詫びにお菓子でも持っていこうかも悩みました。


所長には

「いい、いい、いい、そんなの〜」

と言われたのと


気にして受け取りたくない人も居るかもちょっと不満

と考えて、

お菓子は息子の療養期間終わってから

改めて持っていくことにしました。



しっかしねー、きいてーーー不安


さっき、息子の処方箋貰いに

PCR検査受けた病院の発熱外来行ったんですよ。


今日も、まあまあな人数いました。


ここの発熱外来の窓口は、

臨時的に外に面して作られていて、

待ってる人は屋外で間隔取って並ぶかたち。


私の前に居た、

見るからに外国籍っぽい男性。

マスクを顎まで下げてスマホ見てたので、

付き添いで来てるのかな?

と思っていたら、


そのまま発熱外来の受付に行き

今朝は39度近く熱があったと話し出した気づき


ウソでしょポーン


だったらちゃんとマスクしてよーーー笑い泣き


屋外で距離取って並んでるとはいえ、

処方箋をもらう為に

男性のすぐ後に受付スペースに入らなきゃな私。


この受付スペース、

更衣室みたいな感じでビニールシートで囲ってあるんです。


簡単に言うと

病院の建物の窓に面したとこに

ビニールシートで囲った更衣室置いた感じ。

病院の人は、窓開けたところから

更衣室の中に話しかけて対応してるの。


当然、前の人が終わったあとに

ビニールシートで囲われた空間を消毒するとかは無い。


うわー、絶対あの男性のウイルスが充満してるチーン


暖簾をくぐるように

ビニールシートを開けていかないとなので

触りたくなくて、持ってた日傘で開けました真顔


処方箋貰うのに

一定時間そのスペースに滞在しなきゃだったので。


出てきて、手指の消毒だけじゃなく

髪や服にもアルコール吹きかけちゃいました。


息子との接触で感染気をつけてるというのに、

一番感染力ありそうな時期の他人から

貰ってしまってはたまりませんもの滝汗


いや、しかし…

感染してるかもなのに、

まともにマスクつけない人って居るんですねゲッソリ


皆さま、ご無沙汰しておりました。


なんだかんだ、仕事やらプライベートが多忙。

思う事もありすぎて、考えまとまらずもやもや

アメーバ開く頻度が激減してしまってました


そして


一部アメンバーの方にはコメントしてましたが、

お盆明けに息子がコロナ陽性になりましたドクロ


私も喉の違和感あったので

息子と一緒にPCR検査受けましたが

陰性でした。


でもね、ちょうどお盆休み中

久々にアメーバ開いてて、

ブロ友さんのコロナ療養記事を

読ませて頂いてたおかげで、

めちゃくちゃ助かりましたー泣き笑い


ある程度、こうなるだろうってわかってるって

こんなに心の持ち方が違ってくるんだとキラキラ


用意しておくべきものも、

みなさんの記事を参考に。

ある程度備えておく事ができましたOK


でも、なによりも

私が陰性で、身動きとれてる事。

不幸中の幸いとはこのことだと電球


いや、共倒れしてたら、

息子のあの高熱の状態に

私も同時になっていたら不安


もう、どうにもならなかったと思います絶望


今のところ、息子も高熱から

37℃台前半まで下がり

喉の痛みと痰が酷いようですが、

重症化は免れたようですにっこり


私も、今のところ発熱もなく。

PCR検査受けた時にもあった

慢性的な咳は相変わらずで、

でもって目もカユカユなので、

喉の違和感と咳は

アレルギーのせいなんだろうなぁと真顔



会社はお盆連休明けから

一度も出社できておらず、

私の業務は、所長をはじめ

事務処理に不慣れな他の社員の方達で、

どうにかこうにか回してもらってる状態で

本当に本当に申し訳ない気持ちです悲しい


直接関わりのある人達には

個々にお詫びの連絡させて頂きましたが、

みなさん本当に優しくてラブラブ

どなたも

「会社の事は気にせずに、ゆっくり休んで下さい」

「お大事にしてくださいね」

という言葉を返してくれます。


それでも業務処理の問い合わせの連絡きたり、

とりあえず会社のLINEWORKSに

連絡事項バンバン入れちゃってますと言われたりしてて。

でも、私が出社しなくても全然大丈夫と言われるより、

「ちぃなさん居なくて大変だよー

休みなのに聞いちゃってごめんね!」

と言われる方が

会社に必要とされてるんだなと思えて、

ちょっとホッとしちゃったりもしてますデレデレ


いやいや、とはいえ迷惑かけてるのは

本当に、本当に申し訳ない笑い泣き



一方息子のバイト先は

こちらも少ない人員でやりくりしてるところに、

息子がしばらくシフトに入れなくなったことで

ウンザリされてるような対応でした魂


ご迷惑をおかけする事になるから

とにかく連絡は早めにと思い、

最初は息子から、

その後は息子が話しが出来る状況ではなくなった為

私から連絡入れさせて貰いましたが、

社員の方に超事務的に淡々と対応され、

必要最低限の言葉で「わかりました」と。


いやいや、迷惑かけてるので当然なんですけど。

社交辞令でも「お大事に」の一言もないんだなー不安

息子曰く、一番最初に対応してくれたパートさんだけは

「いいよいいよ、大丈夫よー、お大事にね」

と言ってくれたみたいですが。


なんだか、あまりに私の会社との

対応の差に愕然ガックリ


確かにね、陽性になる前の期間、

学校の課題提出期限と出かける予定がある為

2週間程度シフトを外してもらってたんです。


で、久々の出勤の日に

コロナかも驚きってなりまして。


バイト先の方にしてみれば、


さんざん休んで

やっと出てくる時に

今度はコロナだとムカムカと。


人がいなくて、

どうにか回してる状態で、

ふざけんなよムキーッって気持ちだったのかもです。


うん、ホントそうですよね悲しい

多大な迷惑をおかけしてるのも、

感染した本人が悪いのも重々承知。

これが、普通の対応なのかもしれません。


ただね、

私の勤務先の対応が

温かいものだったが為に

あー、こういう対応される場合もあるのだなと。

その差を愕然と感じてしまいました真顔



一応記事のタイトルに

「プロローグ」と入れたので

この後も続く…


かも指差し



追記:

一旦37℃台前半まで熱が下がった息子ですが、

先程目覚めたら頭痛、喉、体の痛みで動けず

熱も38.3℃になっていました驚き


ただ、ブロ友さんの記事でも

一旦37℃台半ばまで下がって

また熱が上がったとありましたので、

息子もそんな感じなのかなと思いますネガティブ