ユーラシアの端っこで -6ページ目

終わってた・・・

今日 スタバに行ったら

桜フラペチーノがもう販売終了になってた(T▽T;)

桜まだ咲いてないじゃーん!終わりにするなー!

レジでうなだれる私に店員さんがアーモンドミルクラテを

すすめてくれたので注文してみたけど 1回飲めば十分かなって

いうお味でした。 

桜味、楽しみにしてたのに。。。。。


ただいま!

帰ってきました日本!!!

帰って早速 ランチは近所のスーパーの鮮魚コーナーに

予め注文しておいた握り寿司です。旨し!


かなり太った愛犬とドタドタ遊び、短いあんよの

伸びきった毛と爪を切り(切りすぎて途中 出血・・・)

荷物の整理を終えたら 恐ろしく眠い。

理由があってトータルで丸2日 寝てません。

今はモーレツに眠い! 早く晩御飯食べてお風呂入って

寝ようと思います。

グアテマラの靴

月曜日。

久しぶりにオランダ語学校時代のクラスメートである

グアテマラ君に会いました。ほぼ毎週、オランダ語を

教えて下さる先生宅でスカイプ越しには会っているのですが

面と向かって会うのは数年ぶりです。


グアテマラ君、今度自分の家族とともにビジネスを始めます。

故郷グアテマラに残るマヤ文化とマヤの末裔の人たちが持つ

独特の色彩を生かしたハンドメイド靴の製作・販売業とのこと。

日本に行くよ~ という浮かれポンチな私のFBを見て(笑)

グアテマラ君から ひとつお願いごとを頼まれました。

それはホームページに載せる写真を日本で撮ってきて欲しい!

とのことでした。試作品の靴とともに東京でもどこでもいいから

日本を感じさせる場所で靴の写真を撮ってこい!という指令です。

お安い御用、と深く考えずに引き受けた私・・・

私の写真のセンス ひどいってこと忘れてたよ。

誰か助けて下さい(笑)


で、預かったのが この靴。



サイズ教えてないのに ちゃんと私の履けるでっかいサイズ持ってきてたよ(笑)



全て手作りです。グアテマラの女性たちがひとつひとつ編みこんで作っているそう。

お金儲けよりも グアテマラの人たちに働く機会と喜びを与えたいという

のが会社のコンセプトだそうです。手作りにつき大量生産が出来ないから

注文が増えると大変なことに、でも注文少ないと会社が成り立たない?と

素人の私は余計な心配しております。


ところで、グアテマラ君が持ってきた肩掛けバッグが可愛くて

いいね~、これ可愛い♪ と褒めたら  

「あげるよ」 と あっさり渡されました。



トカゲのバッグ(笑) グアテマラって入ってます。

ありがとう、グアテマラ君。


このビジネスが本格的に動き出すのは来月ごろ。

なんか私まで ドキドキしてます。