2015年6月1日の記事から


Les fleurs se caractérisent par une spathe, le plus souvent effilée, de couleur soit verte, blanche, jaune, rose, ou noire renfermant, plus ou moins, un spadice cylindrique pouvant être bisexué ou unisexué.

上記のフランス語が訳出されていないが、

その花序軸は雌雄同体または雌雄異株のいずれかがある

とある。

 

つまり、人間と同じである。


●▬▬▬▬๑۩۩๑▬▬▬▬●

それぞれ背負った業がある。

山本周五郎の短編に「菊千代抄」がある。

 

生まれた家のしきたりによって

女性として生まれてきたのに、男性として育てられた

菊千代の半生が描かれて、

女として生きると本人が心を切り替えるところで

 

「窓の明かり障子にほのかな晩春の曙の光がさしていた」

 

と文章が終わる。

 

●▬▬▬▬๑۩۩๑▬▬▬▬●

菊千代に限らず、人は誰しも

壮大な、まさにテンナンショウの花言葉(magnifique)のように

壮大で、過剰で、激しいなにかを心に抱えている

 

この花はコブラの別名を持つように球根に毒がある

さらにその花も凛として他を寄せ付けないような

かっこよさがある。

 

かっこよさは、過剰なもの、

つまり毒が根源である気がする。

 

●▬▬▬▬๑۩۩๑▬▬▬▬●




ではでは みなさま

おやすみなさい