この日は朝から良い天気☀


落語会は夜ですが、昼に約束があったので午前中から活動開始です。
今回もえちごワンデイパスの使用。
パスはこの前購入済みなので、一応小千谷までの乗車券を購入して、そのまま長岡まで。そして新潟へ向います。


田んぼが多い車窓の景色。
やっぱり乗り鉄でも天気が良いと気持ちがいいですね。


新潟駅で待ち合わせたのは、一足先に任期満了して新潟へ帰っていた平成生まれのリゾバ先輩。
まずはランチ。
新潟名物?たれカツ丼です。
美味しかったけれど、55歳の胃袋には少しハードだったかな。お肉の量へらしても良かったなぁ😅



場所を変えてデザートはパフェ。彼女はコーヒーゼリーパフェとアイスコーヒー。私はバナナキャラメルパフェとホットコーヒー。
在職中には話せなかったちょっとした職場の愚痴を聞いてもらって、共感してもらえたので、少し気持ちが楽になりました。
一緒に働いているときって、色々気を使うのでなかなか愚痴こぼせないのよね。


「せんべろ」はさすがにまだ営業前?


二人でウィンドウショッピングなんかしてあと、別れる。

愚痴聞いてくれて、ありがとう。
おばちゃんはもう少し頑張るよ〜🎶

会場まではちょっと歩く。
川沿いはいい風が吹いていて気持ちの良い初夏の陽気。




まだ早いけど、とりあえず会場確認。


新潟、すごいな。色々来るのね。
このポスターのメンツが勢揃いなら超豪華ですけど、これは各自別日の独演会らしいです。
下の方に小さく載ってる、虹色寄席っていうのがなかなかの豪華メンバーで、喬太郎師匠もまくらでこの会が仲間でワイワイ来られて楽しみと言ってましたね。
私は行けないけれどね。


まだだいぶ時間あるしちょっとタバコも吸いたいのでGoogleセンセイに「喫煙可能カフェ」に案内してもらいました。
こんな感じの公園?を通って。






こんな感じの神社を横目に…。




風鈴が涼しげです。




たどり着いたカフェはいい感じに空いていて、席で喫煙できて、時間をつぶすには良き感じ…。
レアチーズケーキセット800円也。
まだ食べるんかい❗と自分に突っ込みつつ、軽い食感のレアチーズケーキはすんなり胃袋に収まります。


しか〜し。
ここで重大な事に気がついてしまった私。
お財布に現金が300円ほどしかなく、このお店、支払いは現金オンリー。
むむむ。近くに郵便局が無いか検索。
幸いにも道向こうに郵便局、ある。
お店の人に事情を話して、カバンを預かっててもらい、現金をおろしに走る🏃
ま。旅の恥はかきすて、なのだ。
そして開場時間までまだだいぶあったけど、会場へ。結構並んでますね。当日券もあったようですが、結構な入りでした。さすがです。


落語会の様子はこちら↓↓↓


終演後、余韻に浸りながら、夜の街を歩く。




帰りは新幹線で。
越後ワンデイパスに特急券を買い足して、小千谷駅から越後湯沢までの乗車券もつけて、3枚の切符で自動改札を通る。
最終の一本前に間に合いました。
駅弁買おうかと思ったが完売してたので、手ぶらで乗車。
喬太郎師匠も日帰りならもしかして同じ新幹線?と、ちょっときょろきょろしたのだけれど、見当たりませんでした。


新幹線早ぁい。あっという間に越後湯沢につきます。
閉店時間が早い越後湯沢の街の呑み屋。かろうじて開いていた居酒屋さんへ。
今回はビール一杯でやめときます。
お通しのチーズフライが美味しかった。


「精のつくものを」と、頼んだレバニラ炒め。
栃尾の油揚げを頼もうとしたら「かなりボリュームありますよ」と言われやめて正解でした。
レバニラと焼きおにぎりで、めちゃめちゃお腹いっぱいです。




良心的な店主に感謝してお店を後にしました。
またしばらく、仕事頑張りまぁす。
そろそろ次の職場探しに本腰を入れねば。