避難所での生活がもうすぐ2週間となりそうですね


各都道府県では
避難された方々を受け入れる手配も着々と進んでいます

もちろん宮崎でも
空いた県営住宅などを用意して
希望のある方を受け入れています

全国的に見ると数は少ないですが
自然が多くて暖かな宮崎は
被災した方々を優しく受けいれてくれると思います

「こんね宮崎」


さてここからは

にやんにゃーとワンわんわんをこよなく愛する
心優しい先生こと

nyannko3さんの記事を転載させていただきます

避難所でペットと一緒にいたいと言う方に
是非この情報が届けばと

拡散希望情報とさせていただきます








こちらよりnyannko3さん転載です


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─








伊勢 みずほさんのブログ ⇒クールな日常 さんからの転載記事です。



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



今日の新潟日報朝刊にはこのような記事が載っていたそうです。


伊勢みずほのオフィシャルブログ
ペットと一緒に避難してきた被災者のために

新潟県と新潟市、県獣医師会、県動物愛護協会が

「県動物救済本部」を設置したというニュースです。




さらに。。。

NDN新潟動物ネットワークさんからは

こんなお知らせが先ほど届きました!!


「ペットとの同伴避難を考えている飼い主さんで、
交通手段がなくお困りの方はNDNまでお問い合わせください。
(福島、宮城県内で公共交通網が復旧している地域の方)」

新潟は保健所での殺処分数も

全国的に見れば少ない、

動物愛護精神の育みを努力してきたところです。
伊勢みずほのオフィシャルブログ
避難所で、飼い主さんとできるだけ近くで、安心して保護できるよう



行政を始め、獣医師会、愛護推進員など、
多くの関係者が一丸となって、
連日懸命に活動をされているそうです。
伊勢みずほのオフィシャルブログ
食事をとる時間も惜しんで 一匹でも多く。。。

お一人でも多くの人の心を救えるよう。。。頑張っていらっしゃいます!!



伊勢みずほのオフィシャルブログ
一緒に。。。なんとか一緒に。。。




伊勢みずほのオフィシャルブログ
すごい。。。

支援の気持ちがこんなに。。。涙



繰り返しますね。。。



「ペットとの同伴避難を考えている飼い主さんで、
交通手段がなくお困りの方はNDNまでお問い合わせください。
(福島、宮城県内で公共交通網が復旧している地域の方)」


http://ndn2001.com/

NDNのホムペジ!!


皆様のお知り合いで悲しい思いをされている方に

どうかどうかお知らせください。


そして、もしまた甘えていいのなら・・・

皆様のブログ大作戦をよろしくお願いいたしますm(__)m

mixiやツイッター、ぐるっぽ??

なんでもオケーです!!


なんでも。。。

なんでも。。。。

みんなでやれば大きな力に。。。ですよねしっぽフリフリネコ



ほんとに。。。




以上転載 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



私は新潟出身なのでこのような活動が行われていることに感動しました。


被災地の動物保護には賛否両論あると思います。


人間も大変なのに・・・という意見もごもっともなところもあります。


でも、被災者の方が家族として一緒に暮らしていた犬や猫(他の動物も)と


安全なところに一緒に避難したいと思うのは当然だと思います。


被災者の方たちの心痛を少しでも減らしてあげることができたら・・・


多くの被災者の方に知っていただきたいと思います。


そして他の県でも動物同伴での避難ができるようになりますように。





━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



ここまで。。。













私もずっと考えていたことですが

このように一緒の避難所が作られるって素敵ですね

回りでお困りの方がいらしたら

是非こちらの情報をお伝えください☆





ペタしてね


suimasen
PC okasii???


gozidatuzi oosugina

merumo burogudesu (-"-;A


kinisinaidene( ̄▽+ ̄*)