連投です!
この前、電気代でん?って思った事を書いたんですが、、、
もしかしたら間違ってなかったのかも?と思ったんですよ
というのは、我が家が使っているお気に入りの扇風機がですね、、、
また、新型が今年4月に発売されていたんです。
今までは、大きなところは変わらず新型が発売されていましたが、、、
今年は、2タイプ出てる
・今までのと大きく変わらないけど新型タイプ←何か良くなってるはず
・今までのタイプに消費電力が少ないDCモーター採用タイプ
し、知らなかった
扇風機も今はこんな凄いのがあるんですね?
なんせ我が家、家電が何故かめちゃくちゃ長持ちしているので、久しぶりに家電を調べるとえっ?ってなります
時代に追いつけていません
やっぱりエアコンの省エネ率が優れてきている今、扇風機も省エネを考えないと売れないのかな??
エアコン
↓
扇風機
↓
サーキューレーター
私の中ではこの順で電気代が抑えられると思っていましたが、、、
使う時間など条件によれば、そうじゃ無い事もあるかもなと
そうなると、試してみたくなるのは、、、
サーキューレーターをやめてみる事
何故なら、サーキューレーターは、多分DCモーターとか搭載されてないし←うちのはね。
でも本当のやめたい理由は、、
洗う(掃除)のが面倒だから
我が家のサーキューレーターは、かなり分解できて、洗えます。
しかし、やはり扇風機のほうが洗いやすいんですよね、、、
あとは、やっぱりエアコンが新しくなったお陰で、今まで届かなかったスペースも涼しくなりました←他の部屋も扉を開けっ放しにしてれば結構涼しくなるの!凄っ!
なので、もう扇風機自体も出番が少なくなってきていたんです
さすが、ムーブアイのミライちゃん&4年連続省エネNo.1
なので、手入れの細かいサーキューレーターをやめて、エアコンと扇風機だけで試してみようかと思っています
電気代が上がっている今、まさかサーキューレーターをやめるとは思ってなかったので不思議な感じではあるんですけど
一つでも家事が減って電気代がそこまで変わらないならそんな良い事は無いなと思ったわけです
さて、さてどうなるか、、、
まずは、試してみて、、
おぉ!これは!
と思う事があればまた書きますね