前回のブログから1か月以上経ってしまいました😅
ただダラダラと過ごしていたら、ここに来てちょっと忙しくなってます笑
昨日仕事帰りの南小樽駅で、駅から出てきた観光客が
『凄〜い!!! 爽やか〜! 思っていたよりいいねー』と言ってました(若い女性のグループ)
27℃くらいはあったと思いますが、湿度が低く風もあったので、爽やかに感じたのかな?
そして今朝………あまりにも寒くて目が覚めました。
今日は休みなので、寝坊してもよかったのに
温度計は23℃でしたが、窓が開いてる居間に行くと寒い😵
テレビのニュースでは、なんと14℃だそう。
そりゃあ寒いわ。
日中は27℃まで上がるそうです。
天気はいいんですが、まだ肌寒い。
さて、旅の話。3か月も前😓
神峯山寺からの帰り、バスに乗るところからです(本数が少ないので下調べ済みでした)
来る時と同じく、乗った時は3人しかいませんでしたが、途中からどんどん乗って満員近くになりました。
途中に安岡寺(あんこうじ)に近い停留所がありました。
行きのバスの中で見かけて調べたら、千手観音さまは、日曜日と祝日のみの開帳ということで今回は諦めました😭
まだまだ調べが足りません💦
ただ、観音さまの写真を見て、何かの展覧会でお会いしたような気がしたのですが、あらためて調べてもわかりませんでした。(気のせいだったのかなぁ)
終点の高槻駅の少し前のバス停で降りて、予約拝観のお寺に向かいます。
入り口がわからず、あっちこっち🌀
道路から一段上がったところにあったお寺の石碑?
ここを曲がると門が見えました。
黄檗宗のお寺の門構えです。
本堂。
左にある入り口から入ります。
大きくはない本堂ですが、正面にゴツめな不空羂索観音さまが!!!
もちろん一人なので、あっちこっち行って堪能させていただきました。
門のところに咲いていた白い花。色々調べましたが名前わからず💦
歩いて高槻駅に向かいました。
駅に着いてから、時間があったので、ネットを見ていたら、広智寺に御朱印があるとの情報が!
…何も書いてなかったので、いただいていません😢
高槻のお寺は再訪しなくてはダメですね。
宿のある京都に向かおうと思いましたが、もうひと寺くらいいけそうな時間がありそうです。
続く。