昨日、凄い吹雪だったのですが、ほとんど遅れもなく無事、帰宅できました。
…ので、お約束の旅のブログを。
ちょっと前の事でも忘れてしまいそうな私。4か月も前の事を覚えてるかな😓
10月14日、仕事終わりの新千歳空港。
次の日の朝イチの飛行機で行けばいいのに、朝早くから動きたい私は、どうしても前日入りしたいんです。
その日にならないと何時に仕事終わるか分からないので、少し遅めの飛行機になってしまいます。
15時くらいのでも間に合うとは思いますが、この日は18時25分発。
また、マイルでのフライトなので、この時間のしか取れませんでした。
写真は明るいですが、出発する頃には暗くなっていました。
土曜日でしたが、半分程しか乗っていませんでした。
神戸便だから? 時間かな?
三ノ宮駅。
とっぷり暮れていました。
神戸泊にしたかったのですが、次の日は朝早く動きたかったので、滋賀に向かいます。
いつもなら寝ている時間の11時近くに宿に到着。
爆睡。
次の日。
高月駅。
かなり久しぶりの『観音の里 ふるさとまつり』です。
前回は、2015年。8月の第一日曜に行われていました。
秋に変わってからも、行きたいなぁと思いつつチャンスが無かったのですが、今年は、ネットで見てから[行きたい!!!]って思ってすぐに飛行機とりました。
着いたのは8時前。
まだまだ準備の段階でしたが、早くから開いていたお店でパンを買って朝ごはん。
美味しかったです。
バスには乗りませんが、乗り放題パスを買わないと、各お寺ごとに拝観料がかかるので、買った方がいいよ…とお店の方に言われたので、8時30分の販売を待っていました。
どんどんと人が増えてくる中、『あら?金木犀咲いてる〜。いい匂い』と言う方が。
高月駅のロータリーの真ん中に植えられていた木でした。
あ! これが金木犀なんだ!!!
これが金木犀の匂いなんだ!!!と初めて知りました。
本当にいい匂いなんですね。
北海道に帰ってから、この写真見せて、これが金木犀だった!って言いましたが、匂いは伝えられなくて、「芳香剤の匂い?」って聞かれたけど、全然違う匂いでしたー。
北海道人、誰も知らなかったです。
今日はここまで。
続く。