藤井寺駅に行き、コインロッカーに荷物を預けて…
向かったのは
道明寺😅
道明寺駅にコインロッカーがなかったら困るので、まず藤井寺駅に行ってから戻ってここに。
この日、近鉄のこの沿線では謎解きのイベントがあったらしく冊子を持ってあちこち行っている人がいました。
曇り空だったからなのか、お久しぶりの十一面観音さまは、いつもより見えづらかったです。
残念。 目を凝らして斜めに見たりしたのですが。
前回は、庵主さまと、せんとくんの籔内先生がお話されている時に偶然遭遇した記憶があります。
テレビで籔内先生が出ていた頃だから、結構前ですね。
その前は………いつだったっけなぁー💧
お花とお堂を一緒に撮ったつもりですが、暗くて白黒写真のようですね。
やっぱり下手💦
駅に戻り、藤井寺へ。
葛井寺です。
あ、斜めになってる💦 本当に写真下手クソです。
この日は18日。内陣に入れます。
土曜日ですが、以前よりは人が少ないですね。
前回は西国の札所として来ました。
何度も来ていますが、18日以外に来たのは、一度だけです。
クールな表情の千手観音さま。お久しぶりです。
写真や絵葉書は、すでに持っているので、千手観音Tシャツを買おうと思ったら、もう入るサイズのが無かったです😓
もうほかのお寺に行く時間は無いので、葛井寺でゆっくりして、電車に乗り宿に向かいます。
當麻寺のあたりでお昼だったのですが、お店に入りそびれて、結局この日は当麻寺駅のところのおまんじゅうだけしか食べられませんでした。
今回の旅では、食事はちゃんと取っていたのに。
普通の仏旅だと、昼抜きが普通ですよね笑
続く。