リストラを されるべきなの 誰なのか?



東芝はまだまだ目下、錯綜中でここへ来て次の一手を打つつもり。

人員削減4000人。
バブル崩壊し、経営者の先見力の無さを代わりに償う事になったのは肩叩きにあった人と言える。
それほど日本の経営者達は人減らしをやってしまった。それがどれだけの人生を狂わせ、貧困を生み、犯罪を増加させたか。
自分達のやった事の重大さをわかっていない。
多くの経営者が我が身可愛さに社会を歪ませる行為をやりまくったのだ。
自分達は食うに困らないまま、他人に一方的に通告し、素直に応じなければ嫌がらせ。
日本人てこんな事やるんだな…って悲しく思っていましたよ。
東芝は新しい経営陣になったものの、崩壊原因になった旧経営者の残した置き土産は大きく


こんな人👆だったみたい。こんな記事あるんやね。その質問たるや「東芝をダメにした」だもん。

これは社長をクビにせなあかんかったんちゃう?会社を傾けた責任をいの一番にとるのが経営者のすべき事や。

この東芝、昨年の赤字が748億円。

経営陣刷新してもすぐにはどうにもならない。

仕組みから変えていくには時間がかかるわ。

でもそれを差し引いてもまた人員削減方針へ走る現経営陣の考え方に、結局この人達じゃ根本的にダメなんじゃないのかな…って思う。

今や赤字行政の長の方が、自主返納やら報酬カットをやっている。

民間の経営者は高成績の時にはまずは自分からバン!と貰うけど、ペナルティは負わないのが不思議なんだよね〜。

もうちょっと命がけで取り組んでくれへん?

大体、日本で言うリストラは意味合いが違うねんな。あくまで組織をガラッと変える再構築であって、安易に自分以外の誰かを経営側が追い出して居座る事ではあらへんで👇🏻

リストラ、いや、事実上の解雇。

これは言い方変えれば人件費はムダな経費だと思っているという表れでもある。

確かに辞めて欲しいのにしがみついて絶対辞めない社員ているから、そういう人を整理するにはタイミングとして言いやすい。

でもこの時まで、いらない人材をずっと置いていた経営陣の怠慢も指摘されなければならない。

そう思うと、人員削減と言い出した東芝のトップマネジメントらに失望する。

人減らしなんて誰でもできるやん。

切って残った社員さんは会社を立て直すチカラがある能力をお持ちの方々ばかりになるはずです。

とても楽しみです爆笑

東芝はこの削減後、めざましい伸びを見せる企業に生まれ変わるのです!

これで結果が伴わなければ…経営陣一斉交代が必要なのは社長さん一同、おわかりか?

人を減らしてムダな人材を排除するのもいいけれど、残った人材で何をやって儲けていくのかがわからないまま人員削減なんてやるべきでは無い。

でもこの締め括りはいい事を言ってるよ。
未来も存続する為だ。
今さえどうにかなれば良いという愚かな経営者達がやってきた安易な経営に安易な解雇。
人は育たず、残った社員に振分けられた仕事で残業が増加するだけ。
新たな挑戦どころではなく創造力も消失。
100年後、どれだけの組織が健全で存在し続け生き残るだろうか?
100年後。責任。
日本の自民党って政治家達にも聞かせてやりたいぞ👂