今日は雨予報でしたが降り始めが遅かったですね。洗濯物を干している最中にパラパラ雨音がし出し慌てて全部の竿を屋根下に動かしたと思ったら、すぐ止んで、雨雲もそんな厚くも多くも無いからこんな調子で昼頃までいくのかな〜?などと予測。気象予報士さながら。

こりゃオーロラどころじゃなさそう。

朝、そろそろ苺のジャム用パックは終了するかな〜?と思い、苺ジュース用に手に入れたいと思いJAショップに出掛けて行きました。

でも無くて、残念だなぁ、あとちょっと楽しみたかったなぁと思いながらついでに破竹を見に行く事に。別の薮の別の種類のが生えるのです。

皮がツルツルの斑の入った破竹です。淡竹でもいいですよ。淡竹が正しいようですが最初、1発変換できないですね。探さないと。コメントで指摘された時はドキッとしましたてへぺろ

漢字変換した時に出て来ないからまぁ何でもいいや…って思ってしまったんですよ。

淡竹で読めない方もいらっしゃるだろうとも思ったので。

ツルツルの皮は真竹みたいですね。

淡竹の終わりがけ位から別の竹藪に生えます。

その具合がどうかな〜?

小さいのが1本だけあったそうです。

今日は淡竹狩りする気は全くありませんでしたから、装備も普通でしたから薮に入りたくなかったです(笑)

あくまでも様子見に行ったのですが農家のおばさんが自転車の前カゴに乗せて走って行くのを見たうちの者が…見ると欲しくなって見るだけと言いながら薮にどんどん入って行ってしまいましてショック

それで結局また袋いっぱい。

またJAを覗くと苺の大パックがあるじゃありませんか!

今日は苺、無いと思って淡竹に付き合ったのに。淡竹は皮剥きが山盛りだから労力かかるし手もボロボロになるし皮も細かくしないとゴミ袋いっぱい入らないから裁断も大変。
これは早く帰って処理に着手せねば。
お仕事2つになってしまう。
大粒のは贅沢にパクパクと生食で、残りはミキサーで砕く。先週のはそのままジュースにしたので濃くてお腹に効きすぎたので今回は水を半杯ほど足したのでちょっと分離しとります。
フレッシュの苺ジュースはあまり見かけないですよね。あっても大体1杯900円はします。
今日は忙しくて疲れましたねぇぐぅぐぅ