今日はもう眠いです…疲れ果てて。

何してたって?

奈良県天川村にごろごろ水を汲みに行ってました。そうです、あの人絶賛の脅威の命の水。

少し飲んだだけで驚くほど尿が出て毒素が抜けるというあの水です。

私、3月に行こうとしたんですね。何せ数年前までペーパードライバーのままゴールド免許更新中の人でしたから、それはもうGoogleマップで道中シュミレーションまでして。

天川町?に問い合わせて周辺の状況や道などをお聞きしたものの、そんなに詳しくはわかりません、みたいな感じでパンフレットだけは貰えたんですけど。

かなり山の手みたいなので少し暖かくなってから行こうと半年以上も構想して。3月、京都市内は暖かく桜も咲き、そろそろ吉野山も行けるだろうと。

甘かったですね〜。手前の山中から残雪。

「…ここ標高が高い山中やしやんな汗」と恐る恐る走り続け、洞川温泉に差し掛かる手前から雪が増え温泉街はほとんど白銀の世界ガーン

ナビはこっちと言うけれどめちゃめちゃ真っ白。少しでもマシそうな道を通ろうと画策し、手前を曲がらず直進し何処かで川を渡らねばと右折したらモロ住宅街。

そこに居た住民のおじちゃんに止めとけ、道が凍てて普通タイヤでは坂のぼれないよ!って止められちゃった。

そこはまだ雪もあまり無かったけど、ごろごろ水迄は山沿いの林道を走る。一日、山で遮られ陽が当たらず春もかなり進まないと雪が溶けないんですね!

その時は泣く泣く引き返す事に。2時間も走って来たのに〜えーん

それでおじちゃんが元の道に戻る迄、親切に誘導して下さって…悲しい

できればその御礼をしたいと思って一応、手土産も用意して行ったのですがお家を見つける事ができず今日も撃沈ダウン

ごろごろ水に辿り着く目的だけは達成し、ナビがあと少しの距離迄来るといきなり渋滞が始まっておりました。

もう少し早くくるべきだったのですが…うちのナビは古くて工事中の京奈和自動車道の案内をできないのです。

突如、案内を止めちゃう恐ろしいナビなんですよね。工事中で、元あった道路が無いからパニックを起こすようで私がパニック🤯

道を間違えグルグル回ってるしショック

無料化した京奈和自動車道のナビもお出来にならず、是非学習してくれないかと悩ましい。

誘導のおじさんが40分待ちと。

やっと入口が近くなりました。右手は鍾乳洞の受付でした。
左が採水場。入口に奥の茶屋兼務のおばちゃんが駐車料金徴収してて、待ってる間、色々教えてくれました。平日なら空いてるかと聞いてみましたが、最近そうでも無いそうです。あの人の影響はすごいですね。
混雑は皆が車で乗りつけタンクにボトルに延々注ぐ為、蛇口は物凄い勢いの水量なのですが終わらない。折り畳み椅子持参でやってるから落ち着いちゃって余計に長くなる。
しかも駐車場は全面開放じゃない。1台ずつ間に赤コーンが立てて栓閉めてあるんで、実質は駐車場として容量の²/₃ほど稼働でしょうか。
どん付きの茶屋側から入口を見たところ👇🏻
右手の建屋がトイレです。両側の駐車場の端にずっとパイプが通されていて車からすぐ汲めます。 
洋式でしたε-(´∀`*)狭くてリュックは背負ったままでお願いします。ちなみに茶屋には中にトイレが別にあります!
蛇口は何バージョンかあるようです。
こっちの川側なら汲みながら眺められますが、コーンで塞がれ半分しか稼働しておりません。しかも景色を楽しみながら満喫する傾向があるので、なかなかどいてくれません。混雑時はサッサと作業して欲しいものです。
茶屋は奥にデッキもあり川を上からのぞめます。水が透き通って超キレーラブ
メニューはこんなもんでした。
実はですね〜、前にテレビでやっていたんですよ。その時にお焼きとかお饅頭とかあるみたいなのを観たから、買う気満々で行ったけど無かったです。
わらび餅が人気商品らしいけど、冬はいらないな。出来たてわらび餅ならいいけど。
苺、2パック見えてますね。800 円びっくり
お土産用のごろごろサイダーは4本パックで1000円ね。
この、茶屋より奥にも採水場があります。
…駐車場は500 円取るけど、トレッキングやら歩きの人はボトルに汲むのはここでタダで汲める感じだな。
この前はテレビで洞川温泉もやってて、夜の味わい深い光の温泉街をやっていました。
泊まってゆっくりして帰りは朝から汲みに行ってもいいかもね。
陀羅尼助が方々に売ってますが、陀羅尼助、有名だけど何に効くの?と思い効能を見てみると消化促進ですね。赤玉みたいな。
飲んだ事はありませんが、効くんでしょうか?
ごろごろ水を、たむらけんじさんがめちゃくちゃ美味い水と絶賛していたので「そんなに美味しいのか!飲んでみたい」と思っていましたがゴメンなさい🙏
そんなに美味しくありません。
これであれば…私の個人ランキングは絶対、1位玄武洞です。これは本当に美味しい😋
動物が顕著に表しています。あの子達は実に正直ですから美味しいと、あれ?美味しい!と、もう1口!と口を付けます。別に水を飲みたいワケではなくともあまりに美味しかったらしく、もう一口、もう一口と。
玄武洞は圧倒的ですが、恐山冷水もまぁまぁいけます。
ごろごろ水の効果は毒素がバンバン出て来るという触れ込みでしたが、私達は特に尿量も変わった感じは無く、そんな変化は感じません。
皆さんもまたお試し下さいニコニコ