歩きにくくなります。


2008/10/18/16:05 撮影

左端の果実は落ちて間もないもの。
次第に黒くなって果肉が消える。
中の種が残る。
それを割って食べる。


2008/10/18/16:06 撮影

みんな落ちたと思っていたが。↑探せばまだあちこちについている。

オニグルミの実というのは幾らも無いように見えて、次々に落ちてくるから不思議。



2008/18/18/16:07 撮影

足裏がごろごろして歩きにくい。


2008/10/18/16:09 撮影

オニグルミだらけ。

拾い集めて食べる、
貴重な栄養源です。

といってもなかなか拾わない。
どういうことでしょう?

これは山の幸です。



ガマズミの実が赤くなってきました。


2008/10/16/16:01 撮影



2008/10/16/16:07 撮影

ハクサンボク(白山木)の実に似ていますが、ガマズミの実のほうが膨らみがあります。
ハクサンボクの実はやや平べったい。


2008/10/16/16:09 撮影

育て方(増やし方):実生。挿木(3月~7月)。



8月18日にハマボウの種を、


2008/8/18/8:08 撮影


取り蒔きしました。↓


2008/8/18/8:39 撮影



発芽が始まっています。↓


2008/10/9/13:46 撮影



2008/10/9/13:46 撮影


ハマボウの花です。


2008/7/9/7:40 撮影



2007/12/2/8:48 撮影

ハマボウの紅葉です。

ハマボウの先にあるのはコートダジュールの花です。