鹿児島県大隈半島志布志湾側には急崖をなす500~1000mぐらいの山々があります。
そのような地形がローター雲を作ったようです。
10:22

2008/10/29/10:22 撮影 写真6
12:30

2008/10/29/12:30 撮影 写真7
昼ごろにはこんな形に。↑
そのような地形がローター雲を作ったようです。
10:22

2008/10/29/10:22 撮影 写真6
12:30

2008/10/29/12:30 撮影 写真7
昼ごろにはこんな形に。↑
ローター雲
5日18時50分頃、NHK鹿児島局テレビを見ていましたら、29日に現れた、ローター雲(つるし雲)のことを報道していました。
同じ雲の写真を私は多数撮っていました。
2008/10/29/17:23 撮影
ローター雲が現れる前も後も含めた空の写真お送りします。
ローター雲雲の写真もたくさんあります。
15回に分けて投稿します。
ローター雲(つるし雲)1~6はローター雲が現れる以前の写真です。
ローター雲(つるし雲)7~15がローター雲の誕生から死までの写真です。
ローター雲が現れる前の空
2008/10/29/7:33 撮影 写真1
2008年10月29日朝、こんな雲がありました。
写真1は写真2の左側に相当する雲の部分です。
2008/10/29/9:25 撮影 写真2