杭州~仁川CA139便の飛行中
旅客の手荷物内にあったリチウム電池が自然発火
おはようございます みなさん

10月18日
杭州発ソール~仁川(インチョン)行きの中国際航空便で
飛行中に機内火災が発生しました
上部の荷物棚に収納されてい
た乗客の手荷物内にあるチウム電池が自然火したもので
機体はその後急措置として
上海プードン空港に着陸しました
幸い怪我人は確認されていません
中国国際航空は
同日12時39分状況説明を発表しました
それによりますと
杭州~仁川CA139便の飛行中
旅客の手荷物内にあった
リチウム電池が自然発火しました
乗務員が手順に従って迅速に対応し
怪我人は出ておりません
飛行の安全を確保するため
機体は臨時的に上海プードン空港へ着陸しました
航空会社はその後別の機材を手配し
運行を継続したとしています
中国メディア「紅星新聞」によれば
アプリ「飛常準」のデータでは
CA139便は当日9時47分に公衆山国際空港を離陸し
現地時間15時にソール仁川空港到着を予定していましたが
最終的に11時7分上海プードン空港に
緊急着陸したことが確認されています
上海プードン空港のカスタマーサービス担当者も
この時間帯に当該便が着陸したことを認めています
当時の機内の緊迫した様子を
複数の乗客がSNS上で伝えています
ある乗客は
ソウルまであと30分ほどというところで
「突然緊急着陸します」という
アナウンスが流れたと話し
別の乗客は機内全体が煙でいっぱいになり
荷物棚が煤で真っ黒になった
ちょうどパンを食べていたら
バンという音と共に
目の前の荷物棚から火が上がったと振り返っています
ネット場に投稿された映像には
機内中央付近の荷物棚上の手荷物が突然燃え上がり
炎が一気に広がる様子が映っていました
乗客の1人が
「火事だ!消化器を持ってきて」と叫ぶ中
客室乗務員が急行し
消化器を使って火を沈めた様子も確認できます
報道によるとリチウム電池が自然発火した後
濃い煙が機内を充満し
一部の乗客が煙を吸い込み
気分を悪くしたということです
同便に登場していた乗客の1人
シュさんは新聞社の取材に対し
当時の状況をこう語りました
「私は後方の座席にいました
飛行がちょうど中間地点に差しかかった頃
乗務員が軽食を配り終えた直後に
BANという爆発音がして
目の前の荷物棚から火が出ました
あっという間に機内が煙で覆われましたが
乗務員の対応はとても迅速で
水や消化器で素早く火を消してくれました
近くの乗客も消化器の受け渡しを手伝っていました
火が消えた後
その荷物棚は完全に真っ黒になっていました」
シュさんによれば
その後機長から
「当機は安全確保のため緊急着陸します」との
アナウンスがあり
11時過ぎに上海プードン空港に無事着陸したとのことです
着地後
乗客全員が安堵の表情を見せました
その後は全員が一度劇外機し
中国国際航空が手配した別の便で
仁川へ向かいましたと話しています
中国民用航空局によると
2024年6月28日以降国内線の登場旅客は
「3Cマーク」がない
または
不明なモバイルバッテリーの機内持ち込みを
禁止されています
現時点ではこの要件は
国際線には適用されていませんが
現行の安全規範では
リチウム電池製品を預けで
手荷物として搭載することは禁止されており
機内持ち込みの場合は
定格エネルギーが100W以下でなければならず
飛行中にモバイルバッテリーを使用して
充電することも禁止されています
実際今年に入ってから中国国内では
同様の事故が複数発生しています
8月28日にはアモイ航空MF8086便(大連~南京)で
離陸前に機内のモバイルバッテリーが発火し
機内が煙で満たされ便が遅延しました
6月13日には上海航空FM9449便(鄭州~広東省)で
乗客のモバイルバッテリーが発火し
乗務員と乗客が協力してミネラルウォーターで消化し
便は無事着陸しました
また
6月10日には3航空SC1159便(珠海~北京)でも
乗客のモバイルバッテリーが発火する事案が発生しましたが
乗務員が迅速に対応し大には至りませんでした
電子機器の普及とEプラットフォームの急成長により
中国市場では
モバイルバッテリーの流通量が急増していますが
その品質には大きなばらつきがあり
監督体制の不備も指摘されています
特に中国の大手ECサイト
「ピンドウドウ」や「タオバオ」では
数百円で販売される格安モバイルバッテリーが多く
大容量急速充電航空機持ち込み可などの
宣伝文句とは裏腹に
安全性が極めて低い製品も少なくありません
中国国家市場監督管理総局が発表した
最新の抜き取り検査結果によると
2025年上半期までに安全の問題から回収された
モバイルバッテリーは135万点を超えました
回収対象には複数のブランドが含まれ
例えば「ローマス」は約16.7万点
「アンカーイノベーション」は約56.5万点
「Xiaomi」は約1.7万点の製品を回収しています
主な原因として
電池セル構造の欠陥
保護回路の故障
高温時の発火リスクなどが上げられています
中国メディア「ホウカイ新聞」の論評では
低価格モバイルバッテリー市場の混乱の背景には
産業チェーンの参入障壁の低さと
監督の遅れがあると指摘されています
小規模工場の中には劣化した電池セルを再利用して
再組み立てを行うケースもあり
出荷前に高温試験や短絡試験を行わないまま
販売される例もあります
こうした製品はネット上で
虚偽の宣伝やレビューを使って「高コスパ」
「高爆売れ商品」として売られることが多く
業界関係者の間では
「見えない時限爆弾」と呼ばれています
看中国【日本】
中国では「見えない時限爆弾」だらけですね
日本ではどうなっているのかこの記事ではなかったのですが
調べたところ
リチウム電池使用のモバイルバッテリー
電子タバコ
電子製品用の予備のリチウム電池
機内持込み手荷物にはできますが
預け手荷物にはできません
【機内持込み手荷物の条件など】
・衝撃
損傷が原因で発生する熱暴走による発火の可能性があるため
必ず機内に持ち込むこと
・万一
機内で加熱
膨張
発煙
発火した場合は
直ちに客室乗務員へ連絡してください
このような異常にすぐに気づくためにも
お手元での保管をお願いします
・モバイルバッテリーについては
座席上の収納棚に収納せず
必ずお手元で保管してください
機内でモバイルバッテリーから
携帯用電子機器(スマホ、パソコン、タブレットなど)への
充電又は機内電源からモバイルバッテリーへの充電については
常に状態が確認できる場所で行ってください
・ショート(短絡)による発火を防ぐため
露出する端子に絶縁テープを貼るか
収納袋又は収納ケースに入れるなど
個々に保護してください
持ち込めるのは
ワット時定格量が160Wh以下に限ります
また
100Whを超え160Wh以下のものは
持ち込める個数が2個までに制限されています
製品によってはワット時定格量の表示がない場合があるため
事前にメーカーに確認しておけば安心です
また
航空会社によっては
モバイルバッテリーなどの取扱い方が異なる場合がありますので
事前に確認しておくことをお勧めします
・電子タバコについては
機内で本体・予備バッテリーの充電はできません
以上
政府広報オンラインから抜粋
他にも手荷物など
航空会社による独自の取り扱いがあるようなので
航空機利用の際には
事前確認しておくことが間違いがありません
それにしても
中国のモバイルバッテリーは危険ですね
EV車も毎日のようにどこかで発火して火事になっているようですが
理性や倫理そして神聖の無い国で生きて行くことは
命がけのようです
今日の光の言霊は【人の心を読む力】です
中国共産党にこの言葉は通じるのでしょうか
多くの中国人は同じ人間として持っているとは思われますが
いわゆるコミュニスト(共産主義)は
財産(生産手段)を
私有ではなく共同体による所有(社会的所有)とすることで
貧富の差をなくすことをめざす思想・運動・体制
ということで
理想のみを突き詰めた思想でしょうが
ここに神聖がなければ理想は幻想となります
利己的な人々の集まりとなる場合
理想のみを掲げて運動や体制だけが重んじられ
真逆の状況が生まれてきます
中国では昨日の当ブログにあったように
本来は防疫を目的とした取り組みが
次第に科学と常識を逸脱していきます
開平市のある住宅地では
「3日以内に飼い犬を全て処分せよ
さもなければ自己責任とする」
衝撃的な広告が掲示されっるなど
良かれと思って取り組んでいる制度が
過剰となり暴走してしまうことが度々起きています
コミュニストには
今日の光の言霊にある
察しの文化が生まれてこないのです
共産思想では神が存在せず
人間至上で管理する体制の上にいる人間が神になってしまいます
そして
考えられないような暴走が起きてしまいます
今中国は経済でも起きているように見えます
お金の回らなくなった庶民は節約に走り
とてつもないデフレ経済が始まろうとしているように見えます
これを脱却するには
「人の心を読む力の問題」が関係します
デフレ経済の先が読めないと経済バブル崩壊となるでしょう
今の中国にそれが出来るでしょうか
次なる中国は経済危機を迎えると思います
旅客の手荷物内にあったリチウム電池が自然発火
おはようございます みなさん

10月18日
杭州発ソール~仁川(インチョン)行きの中国際航空便で
飛行中に機内火災が発生しました
上部の荷物棚に収納されてい
た乗客の手荷物内にあるチウム電池が自然火したもので
機体はその後急措置として
上海プードン空港に着陸しました
幸い怪我人は確認されていません
中国国際航空は
同日12時39分状況説明を発表しました
それによりますと
杭州~仁川CA139便の飛行中
旅客の手荷物内にあった
リチウム電池が自然発火しました
乗務員が手順に従って迅速に対応し
怪我人は出ておりません
飛行の安全を確保するため
機体は臨時的に上海プードン空港へ着陸しました
航空会社はその後別の機材を手配し
運行を継続したとしています
中国メディア「紅星新聞」によれば
アプリ「飛常準」のデータでは
CA139便は当日9時47分に公衆山国際空港を離陸し
現地時間15時にソール仁川空港到着を予定していましたが
最終的に11時7分上海プードン空港に
緊急着陸したことが確認されています
上海プードン空港のカスタマーサービス担当者も
この時間帯に当該便が着陸したことを認めています
当時の機内の緊迫した様子を
複数の乗客がSNS上で伝えています
ある乗客は
ソウルまであと30分ほどというところで
「突然緊急着陸します」という
アナウンスが流れたと話し
別の乗客は機内全体が煙でいっぱいになり
荷物棚が煤で真っ黒になった
ちょうどパンを食べていたら
バンという音と共に
目の前の荷物棚から火が上がったと振り返っています
ネット場に投稿された映像には
機内中央付近の荷物棚上の手荷物が突然燃え上がり
炎が一気に広がる様子が映っていました
乗客の1人が
「火事だ!消化器を持ってきて」と叫ぶ中
客室乗務員が急行し
消化器を使って火を沈めた様子も確認できます
報道によるとリチウム電池が自然発火した後
濃い煙が機内を充満し
一部の乗客が煙を吸い込み
気分を悪くしたということです
同便に登場していた乗客の1人
シュさんは新聞社の取材に対し
当時の状況をこう語りました
「私は後方の座席にいました
飛行がちょうど中間地点に差しかかった頃
乗務員が軽食を配り終えた直後に
BANという爆発音がして
目の前の荷物棚から火が出ました
あっという間に機内が煙で覆われましたが
乗務員の対応はとても迅速で
水や消化器で素早く火を消してくれました
近くの乗客も消化器の受け渡しを手伝っていました
火が消えた後
その荷物棚は完全に真っ黒になっていました」
シュさんによれば
その後機長から
「当機は安全確保のため緊急着陸します」との
アナウンスがあり
11時過ぎに上海プードン空港に無事着陸したとのことです
着地後
乗客全員が安堵の表情を見せました
その後は全員が一度劇外機し
中国国際航空が手配した別の便で
仁川へ向かいましたと話しています
中国民用航空局によると
2024年6月28日以降国内線の登場旅客は
「3Cマーク」がない
または
不明なモバイルバッテリーの機内持ち込みを
禁止されています
現時点ではこの要件は
国際線には適用されていませんが
現行の安全規範では
リチウム電池製品を預けで
手荷物として搭載することは禁止されており
機内持ち込みの場合は
定格エネルギーが100W以下でなければならず
飛行中にモバイルバッテリーを使用して
充電することも禁止されています
実際今年に入ってから中国国内では
同様の事故が複数発生しています
8月28日にはアモイ航空MF8086便(大連~南京)で
離陸前に機内のモバイルバッテリーが発火し
機内が煙で満たされ便が遅延しました
6月13日には上海航空FM9449便(鄭州~広東省)で
乗客のモバイルバッテリーが発火し
乗務員と乗客が協力してミネラルウォーターで消化し
便は無事着陸しました
また
6月10日には3航空SC1159便(珠海~北京)でも
乗客のモバイルバッテリーが発火する事案が発生しましたが
乗務員が迅速に対応し大には至りませんでした
電子機器の普及とEプラットフォームの急成長により
中国市場では
モバイルバッテリーの流通量が急増していますが
その品質には大きなばらつきがあり
監督体制の不備も指摘されています
特に中国の大手ECサイト
「ピンドウドウ」や「タオバオ」では
数百円で販売される格安モバイルバッテリーが多く
大容量急速充電航空機持ち込み可などの
宣伝文句とは裏腹に
安全性が極めて低い製品も少なくありません
中国国家市場監督管理総局が発表した
最新の抜き取り検査結果によると
2025年上半期までに安全の問題から回収された
モバイルバッテリーは135万点を超えました
回収対象には複数のブランドが含まれ
例えば「ローマス」は約16.7万点
「アンカーイノベーション」は約56.5万点
「Xiaomi」は約1.7万点の製品を回収しています
主な原因として
電池セル構造の欠陥
保護回路の故障
高温時の発火リスクなどが上げられています
中国メディア「ホウカイ新聞」の論評では
低価格モバイルバッテリー市場の混乱の背景には
産業チェーンの参入障壁の低さと
監督の遅れがあると指摘されています
小規模工場の中には劣化した電池セルを再利用して
再組み立てを行うケースもあり
出荷前に高温試験や短絡試験を行わないまま
販売される例もあります
こうした製品はネット上で
虚偽の宣伝やレビューを使って「高コスパ」
「高爆売れ商品」として売られることが多く
業界関係者の間では
「見えない時限爆弾」と呼ばれています
看中国【日本】
中国では「見えない時限爆弾」だらけですね
日本ではどうなっているのかこの記事ではなかったのですが
調べたところ
リチウム電池使用のモバイルバッテリー
電子タバコ
電子製品用の予備のリチウム電池
機内持込み手荷物にはできますが
預け手荷物にはできません
【機内持込み手荷物の条件など】
・衝撃
損傷が原因で発生する熱暴走による発火の可能性があるため
必ず機内に持ち込むこと
・万一
機内で加熱
膨張
発煙
発火した場合は
直ちに客室乗務員へ連絡してください
このような異常にすぐに気づくためにも
お手元での保管をお願いします
・モバイルバッテリーについては
座席上の収納棚に収納せず
必ずお手元で保管してください
機内でモバイルバッテリーから
携帯用電子機器(スマホ、パソコン、タブレットなど)への
充電又は機内電源からモバイルバッテリーへの充電については
常に状態が確認できる場所で行ってください
・ショート(短絡)による発火を防ぐため
露出する端子に絶縁テープを貼るか
収納袋又は収納ケースに入れるなど
個々に保護してください
持ち込めるのは
ワット時定格量が160Wh以下に限ります
また
100Whを超え160Wh以下のものは
持ち込める個数が2個までに制限されています
製品によってはワット時定格量の表示がない場合があるため
事前にメーカーに確認しておけば安心です
また
航空会社によっては
モバイルバッテリーなどの取扱い方が異なる場合がありますので
事前に確認しておくことをお勧めします
・電子タバコについては
機内で本体・予備バッテリーの充電はできません
以上
政府広報オンラインから抜粋
他にも手荷物など
航空会社による独自の取り扱いがあるようなので
航空機利用の際には
事前確認しておくことが間違いがありません
それにしても
中国のモバイルバッテリーは危険ですね
EV車も毎日のようにどこかで発火して火事になっているようですが
理性や倫理そして神聖の無い国で生きて行くことは
命がけのようです
今日の光の言霊は【人の心を読む力】です
中国共産党にこの言葉は通じるのでしょうか
多くの中国人は同じ人間として持っているとは思われますが
いわゆるコミュニスト(共産主義)は
財産(生産手段)を
私有ではなく共同体による所有(社会的所有)とすることで
貧富の差をなくすことをめざす思想・運動・体制
ということで
理想のみを突き詰めた思想でしょうが
ここに神聖がなければ理想は幻想となります
利己的な人々の集まりとなる場合
理想のみを掲げて運動や体制だけが重んじられ
真逆の状況が生まれてきます
中国では昨日の当ブログにあったように
本来は防疫を目的とした取り組みが
次第に科学と常識を逸脱していきます
開平市のある住宅地では
「3日以内に飼い犬を全て処分せよ
さもなければ自己責任とする」
衝撃的な広告が掲示されっるなど
良かれと思って取り組んでいる制度が
過剰となり暴走してしまうことが度々起きています
コミュニストには
今日の光の言霊にある
察しの文化が生まれてこないのです
共産思想では神が存在せず
人間至上で管理する体制の上にいる人間が神になってしまいます
そして
考えられないような暴走が起きてしまいます
今中国は経済でも起きているように見えます
お金の回らなくなった庶民は節約に走り
とてつもないデフレ経済が始まろうとしているように見えます
これを脱却するには
「人の心を読む力の問題」が関係します
デフレ経済の先が読めないと経済バブル崩壊となるでしょう
今の中国にそれが出来るでしょうか
次なる中国は経済危機を迎えると思います
【人の心を読む力】
察しの文化は
さらに言えば
人の心を読む力の問題です
マインド・リーディングです
これは実は
「宗教の本道」
でもあるのです
HS
『人として本物となるには』 P.106


