「日本はフェンタニルの中継基地」が理由との有力説が急浮上
おはようございます みなさん
トランプ氏が「日本への関税率を30~35%に引き上げる」と示唆 ─
「日本はフェンタニルの中継基地」が理由との有力説が急浮上
https://the-liberty.com/article/22235/

《ニュース》
日米関税交渉が膠着する中
トランプ米大統領は1日
「日本との合意が実現できるか疑わしい」と述べ
「30~35%の関税」を課す可能性を示唆しました
《詳細》
トランプ政権は4月
大半の国々からの輸入品に
「一律10%」の関税を課した上で
それぞれの国に状況に応じて関税を上乗せするという
「相互関税」を発動しました
それとは別に
自動車や鉄鋼・アルミニウムなどの
「個別関税」も課しています
相互関税については
発動直後に上乗せ分を90日間停止し
日米が交渉してきました
日本の場合
一律関税10%と
上乗せ分14%の計24%の関税が課されており
交渉期間が終了する今月9日までに
交渉をまとめる必要があります
しかし
赤沢経済再生担当相を中心に
これまで7回もの閣僚交渉を行ってきましたが
折り合いがつかず膠着している状況です
そうした中
トランプ氏は1日
大統領専用機内での記者団の取材に対し
「日本と交渉してきたが
取引できるか疑わしい
彼らはとても強硬で
甘やかされてきた(very spoiled)」
「日本はコメを必要としているのに
我々のコメを受け取らず
自動車も購入しない」
「日本との貿易関係は非常に不公平だ」などと
強い不満を露わにしました
その上で
「日本には30%か35%か
あるいは我々が決定する関税を支払ってもらう」と
関税率の引き上げを示唆しました
さらにホワイトハウス当局者は
9日までは
日本以外の「他の貿易相手国(との交渉)に注力するだろう」
と説明し
日本を後回しにする方針を示しました
日米協議を統括するベッセント財務長官も
トランプ氏から
「米国民にとって
不公平であれば受け入れないように指示を受けている」
と明らかにしています
トランプ氏は6月29日にも
米FOXニュースのインタビューで
「日本に手紙を1通送ることもできる
親愛なる日本様
日本は車に25%の関税を課されます
というものだ」と語り
日本の交渉姿勢に不満を表明していました
実際に
交渉が一向に進まない原因は
石破政権にあります
例えば
日本政府は一貫して「関税の完全撤廃」を要求し
自動車関税などの全面免除を求めています
しかし
アメリカ側は当初から交渉対象を
「上乗せ関税分」に限定しており
自動車など「分野別関税」は
対象にしない意向を示してきました
さらに
赤沢氏は何度も訪米していますが
そのほとんどが
「事前のアポイント」もないまま
訪米していることを自ら明かし
物議を醸しています
赤沢氏は
「これまでも押しかけて会えなかったことはない
押しかけ成功率100%だ」などと述べていますが
7回目に至っては
わざわざ訪米したにもかかわらず
ラトニック商務長官との会談は電話で済まされ
交渉責任者のベッセント氏との面会は
実現しないまま帰国するなど
全く相手にされていない状況です
そして今回
トランプ氏からさらなる関税を課される可能性が浮上し
石破政権の交渉がどん詰まりになっていることが
いよいよ白日の下に晒された形です
《どう見るか》
トランプ政権は
関税の狙いが
「アメリカ経済を復活させ
中国の覇権を押しとどめる」という
「対中包囲網の形成」であるとはっきり示しています
したがって
日本も大局的な観点から
トランプ政権の方針に合わせ
関税交渉も冷静に対処するべきです
特に石破政権が一刻も早く取り組むべきは
対中政策の転換です
日本はこれまで
政治的な問題と経済的な実利を切り離す
「政経分離」によって
中国との経済的な依存関係を強めてきました
中でも石破政権の親中姿勢は目に余るレベルであり
トランプ政権の狙いが対中包囲網であるにもかかわらず
関税交渉の重要な時期に与党である
自民・公明両党の中枢メンバーが相次いで訪中
トランプ政権に
決定的な不信感を抱かせたことが間違いないことは
最新号の本誌8月号でも詳述しています
トランプ政権との交渉をまとめるには
アメリカ産エネルギー資源や
アメリカ製兵器を購入するなど
一つ一つ丁寧に積み上げていくことで
本来であれば上乗せ分の14%を撤廃に
持ち込める余地がありました
しかし
石破政権は
トランプ関税の意図(対中包囲網)を理解せずに抵抗し
先述したように
中国との関係を改める姿勢を見せませんでした
そのためここに来て
譲歩を勝ち取れる可能性があった関税が
実際に引き上げられるなら
石破政権の責任問題に発展してしかるべきでしょう
さらに深刻なのは
トランプ氏が示唆した関税の引き上げ分は
合成麻薬「フェンタニル」と関係している可能性が
極めて高いことです
これは
「フェンタニルをアメリカに
不正輸出する中国組織が
日本の名古屋市に拠点をつくっていた」という
日経新聞のスクープで露見しました(6月26日付)
実は
密輸に関与したとしてアメリカで逮捕された中国人が
2023年6月の時点で
「日本にもボスがいる」と証言していたといいます
もし
日本政府(当時は岸田政権)が
この事実を知りながら握り潰し
石破首相もそれを踏襲していたのなら
「アメリカの信頼を裏切り
日本は中国側に立っている」と見られても
おかしくありません
近く来日する
ルビオ米国務長官からは
「フェンタニルの件で
厳しく追及されるのではないか」という見方が
もっぱらとなっています
すでにフェンタニルをめぐっては
不正輸出先の中国と
経由国のメキシコとカナダに
懲罰的に20~25%の関税が課されています
したがって
「トランプ氏が言う
『あるいは我々の決定する関税』とは
フェンタニルに関する懲罰的関税がオンされたものであり
24%を大きく超える関税が
日本に課される可能性が高まった」という指摘が
すでに各方面から出ています
現実に
「フェンタニルを止めないのであれば
(その分の)追加関税を日本にかける」と
アメリカサイドからすでに通告が入ったとの
未確認情報も得ています
今や石破外交は「お粗末」の域を超え
国益を大きく損ねる看過できない
無能のレベルに達しています
ザ・リバティweb
フェンタニルは
主に鎮痛薬として使用される強力な合成ピペリジン系オピオイド
ヘロインの50倍
モルヒネの100倍 の効力を持つ
2ミリグラムのフェンタニル粉末(鉛筆の先端の量)は
ほとんどの人にとって致死量となります
こなような合成麻薬によってアメリカでは
2023年には10万人以上が死亡しているのです
メキシコ・カナダ経由で入ってきた事実をみて
トランプ氏は両国に
懲罰的に20~25%の関税をかけています
この度の大統領専用機の中での日本に対する関税率の発表は
今までのような脅しではない
今日のニュースでは
貿易相手国・地域に対する具体的な関税率を記した書簡について
4日から貿易相手に送付開始の可能性があると述べています
石破政権は
トランプ氏への対応を間違ったままでいると
トランプ氏の言葉通り
30~35%の関税を課せられることになるでしょう
最初の関税率の示唆はディールのメッセージであり
このままでいくと
関税交渉が日本のごり押しに終始している状況に
業を煮やしたトランプ氏が
アメリカファーストオンリーになって
日本との交渉を打ち止めたまま決まってしまう恐れがあります
厳しい結果が待っているような気がします
トランプ氏との関税交渉は目が離せないですね
今日の光の言霊は【光を放て】です
知識や今までの業績に頼ってばかりでは
その域を出ないことがあります
しかし
その人の持っている独自の才能に目覚め
その才能を開花させたとき
光が輝き出し
その分野で誰もが持ち得ない
目を見張るような成果を出していくことになるのでしょう
おはようございます みなさん
トランプ氏が「日本への関税率を30~35%に引き上げる」と示唆 ─
「日本はフェンタニルの中継基地」が理由との有力説が急浮上
https://the-liberty.com/article/22235/

《ニュース》
日米関税交渉が膠着する中
トランプ米大統領は1日
「日本との合意が実現できるか疑わしい」と述べ
「30~35%の関税」を課す可能性を示唆しました
《詳細》
トランプ政権は4月
大半の国々からの輸入品に
「一律10%」の関税を課した上で
それぞれの国に状況に応じて関税を上乗せするという
「相互関税」を発動しました
それとは別に
自動車や鉄鋼・アルミニウムなどの
「個別関税」も課しています
相互関税については
発動直後に上乗せ分を90日間停止し
日米が交渉してきました
日本の場合
一律関税10%と
上乗せ分14%の計24%の関税が課されており
交渉期間が終了する今月9日までに
交渉をまとめる必要があります
しかし
赤沢経済再生担当相を中心に
これまで7回もの閣僚交渉を行ってきましたが
折り合いがつかず膠着している状況です
そうした中
トランプ氏は1日
大統領専用機内での記者団の取材に対し
「日本と交渉してきたが
取引できるか疑わしい
彼らはとても強硬で
甘やかされてきた(very spoiled)」
「日本はコメを必要としているのに
我々のコメを受け取らず
自動車も購入しない」
「日本との貿易関係は非常に不公平だ」などと
強い不満を露わにしました
その上で
「日本には30%か35%か
あるいは我々が決定する関税を支払ってもらう」と
関税率の引き上げを示唆しました
さらにホワイトハウス当局者は
9日までは
日本以外の「他の貿易相手国(との交渉)に注力するだろう」
と説明し
日本を後回しにする方針を示しました
日米協議を統括するベッセント財務長官も
トランプ氏から
「米国民にとって
不公平であれば受け入れないように指示を受けている」
と明らかにしています
トランプ氏は6月29日にも
米FOXニュースのインタビューで
「日本に手紙を1通送ることもできる
親愛なる日本様
日本は車に25%の関税を課されます
というものだ」と語り
日本の交渉姿勢に不満を表明していました
実際に
交渉が一向に進まない原因は
石破政権にあります
例えば
日本政府は一貫して「関税の完全撤廃」を要求し
自動車関税などの全面免除を求めています
しかし
アメリカ側は当初から交渉対象を
「上乗せ関税分」に限定しており
自動車など「分野別関税」は
対象にしない意向を示してきました
さらに
赤沢氏は何度も訪米していますが
そのほとんどが
「事前のアポイント」もないまま
訪米していることを自ら明かし
物議を醸しています
赤沢氏は
「これまでも押しかけて会えなかったことはない
押しかけ成功率100%だ」などと述べていますが
7回目に至っては
わざわざ訪米したにもかかわらず
ラトニック商務長官との会談は電話で済まされ
交渉責任者のベッセント氏との面会は
実現しないまま帰国するなど
全く相手にされていない状況です
そして今回
トランプ氏からさらなる関税を課される可能性が浮上し
石破政権の交渉がどん詰まりになっていることが
いよいよ白日の下に晒された形です
《どう見るか》
トランプ政権は
関税の狙いが
「アメリカ経済を復活させ
中国の覇権を押しとどめる」という
「対中包囲網の形成」であるとはっきり示しています
したがって
日本も大局的な観点から
トランプ政権の方針に合わせ
関税交渉も冷静に対処するべきです
特に石破政権が一刻も早く取り組むべきは
対中政策の転換です
日本はこれまで
政治的な問題と経済的な実利を切り離す
「政経分離」によって
中国との経済的な依存関係を強めてきました
中でも石破政権の親中姿勢は目に余るレベルであり
トランプ政権の狙いが対中包囲網であるにもかかわらず
関税交渉の重要な時期に与党である
自民・公明両党の中枢メンバーが相次いで訪中
トランプ政権に
決定的な不信感を抱かせたことが間違いないことは
最新号の本誌8月号でも詳述しています
トランプ政権との交渉をまとめるには
アメリカ産エネルギー資源や
アメリカ製兵器を購入するなど
一つ一つ丁寧に積み上げていくことで
本来であれば上乗せ分の14%を撤廃に
持ち込める余地がありました
しかし
石破政権は
トランプ関税の意図(対中包囲網)を理解せずに抵抗し
先述したように
中国との関係を改める姿勢を見せませんでした
そのためここに来て
譲歩を勝ち取れる可能性があった関税が
実際に引き上げられるなら
石破政権の責任問題に発展してしかるべきでしょう
さらに深刻なのは
トランプ氏が示唆した関税の引き上げ分は
合成麻薬「フェンタニル」と関係している可能性が
極めて高いことです
これは
「フェンタニルをアメリカに
不正輸出する中国組織が
日本の名古屋市に拠点をつくっていた」という
日経新聞のスクープで露見しました(6月26日付)
実は
密輸に関与したとしてアメリカで逮捕された中国人が
2023年6月の時点で
「日本にもボスがいる」と証言していたといいます
もし
日本政府(当時は岸田政権)が
この事実を知りながら握り潰し
石破首相もそれを踏襲していたのなら
「アメリカの信頼を裏切り
日本は中国側に立っている」と見られても
おかしくありません
近く来日する
ルビオ米国務長官からは
「フェンタニルの件で
厳しく追及されるのではないか」という見方が
もっぱらとなっています
すでにフェンタニルをめぐっては
不正輸出先の中国と
経由国のメキシコとカナダに
懲罰的に20~25%の関税が課されています
したがって
「トランプ氏が言う
『あるいは我々の決定する関税』とは
フェンタニルに関する懲罰的関税がオンされたものであり
24%を大きく超える関税が
日本に課される可能性が高まった」という指摘が
すでに各方面から出ています
現実に
「フェンタニルを止めないのであれば
(その分の)追加関税を日本にかける」と
アメリカサイドからすでに通告が入ったとの
未確認情報も得ています
今や石破外交は「お粗末」の域を超え
国益を大きく損ねる看過できない
無能のレベルに達しています
ザ・リバティweb
フェンタニルは
主に鎮痛薬として使用される強力な合成ピペリジン系オピオイド
ヘロインの50倍
モルヒネの100倍 の効力を持つ
2ミリグラムのフェンタニル粉末(鉛筆の先端の量)は
ほとんどの人にとって致死量となります
こなような合成麻薬によってアメリカでは
2023年には10万人以上が死亡しているのです
メキシコ・カナダ経由で入ってきた事実をみて
トランプ氏は両国に
懲罰的に20~25%の関税をかけています
この度の大統領専用機の中での日本に対する関税率の発表は
今までのような脅しではない
今日のニュースでは
貿易相手国・地域に対する具体的な関税率を記した書簡について
4日から貿易相手に送付開始の可能性があると述べています
石破政権は
トランプ氏への対応を間違ったままでいると
トランプ氏の言葉通り
30~35%の関税を課せられることになるでしょう
最初の関税率の示唆はディールのメッセージであり
このままでいくと
関税交渉が日本のごり押しに終始している状況に
業を煮やしたトランプ氏が
アメリカファーストオンリーになって
日本との交渉を打ち止めたまま決まってしまう恐れがあります
厳しい結果が待っているような気がします
トランプ氏との関税交渉は目が離せないですね
今日の光の言霊は【光を放て】です
知識や今までの業績に頼ってばかりでは
その域を出ないことがあります
しかし
その人の持っている独自の才能に目覚め
その才能を開花させたとき
光が輝き出し
その分野で誰もが持ち得ない
目を見張るような成果を出していくことになるのでしょう
【光を放て】
頭のよすぎる人は
気が散るため
いろいろなことに
手を出してしまい
総花的になって
大成しないことがあります
一方
そういう人より
頭の悪い人が
「何もかもはできない」
と思って
ある一つのことに
グーッと絞り込むと
秀才の群れのなかから
抜けていくことがあります
そして
その分野においては
天才的な光を
放ちはじめるのです
HS
『希望の法』 P.76