日本でも進むスパイ網の構築に警戒を
おはようございます みなさん



アメリカ国籍の中国人の男
ニューヨークで中国政府のために秘密警察署を開設したと認める
日本でも進むスパイ網の構築に警戒を

https://the-liberty.com/article/21874/






《ニュース》

アメリカ司法省が
ニューヨーク在住の中国系アメリカ人の60代の男について
中国政府が「在外警察署」を開設する際に
共謀していたことを認めた
と発表しました



《詳細》

この男性は2023年
中国系アメリカ人の50代の男と共に
中国政府の代理人として行動した疑いと司法妨害の疑いで逮捕され
訴追されていました

2人が開設して運営していた「在外警察署」
中国系の飲食店やホテルが集まるチャイナタウンの中の
6階建てのオフィスビルの3階に設置

2013年に立ち上げた当初は
「福建省福州市出身者の交流の場」と掲げ
慈善活動の非営利団体として始まっていました



ところがその後に警察拠点へと鞍替え
FBIの捜査対象となった
ことを受けて
22年秋には閉鎖されました

司法省は
両者が中国公安部の担当者と交わした
テキストメッセージを削除していた
と指摘しています


中国政府は
こうした在外警察署について
「外国で暮らす中国国民のための『サービスセンター』だ」
と説明していますが
実際には
中国からの逃亡者や家族に嫌がらせをしたり
中国の民主活動家の居場所を特定し
中国政府に不都合な活動を妨害
遮断することが主な任務
と見られています



ニューヨーク連邦地検などによると
男の1人は2022年
中国の公安当局からの指示で
カリフォルニア州に住む
中国人の民主活動家の居場所を特定
していました


《どう見るか》

スペインの人権団体である
「セーフガード・ディフェンダーズ」は22年
中国の警察業務拠点が
世界53カ国で102拠点あることを確認していると報告しています
東京の秋葉原と福岡に拠点があることを確認し
他にも東京の銀座や名古屋
大阪にも存在している
と推察されてきました
ニューヨークで起きたことは
日本も他人事ではありません



実際に
日本でも
中国共産党政権のゼロコロナ政策に反対する
街頭活動を企画していた中国人が中国当局から
日本語学校経由で圧力をかけられるといった
事態が明らかになってきています

本国の親族を盾に
民主活動を止めるよう説得されたり
帰国を強要されたりする事例も
さまざまに報告されているのが実情です

(関連記事参照)

本誌2023年11月号
「あなたの街の中国スパイ網」で紹介したように
日本では駐日中国大使館が頂点となり
各都市の中国領事館や中華街
日中友好団体と巨大なネットワークを築いている

と見られています

そして
中国系企業の中にも
中国当局のスパイ拠点
になっているものがあると見られ
企業社員
観光客に紛れ込み
数万人がスパイとして活動している

という推定もなされています

今年4月には
経済分野の機密情報を扱う人物を国が審査する
「セキュリティー・クリアランス法」

がようやく可決しましたが
法整備はまだ遅れています

日本にはスパイ防止法が存在しないため
取り締まりは
「窃盗罪」や「不正競争防止法」などの
方便によって行うほかなく
立件するに至らず
そのまま帰国してしまう
といったケースも珍しくありません

スパイ行為によって民主活動家が弾圧されたり
日本人の情報が中国政府に筒抜けになることで
なりすましに利用されたり
あるいは安全保障にかかわる惨事を仕掛けた際のシミュレーションに
使われることもあり得ます
「スパイを野放しにする日本」
から脱却しなければなりません

ザ・リバティweb



石破政府は岩屋外相を訪中させ李強首相や王毅(ワンイー)外相と

会談し王外相の早期来日など相互交流を促進しているが

トランプ氏が大統領に就任して対中政策が厳しいものになれば

日本だけが浮いてしまう可能性があります



内外的に厳しい状態にある中国は日本や韓国を取り込み

トランプ政権に対して米国の同盟国とも友好な関係を

築こうと画策しているように見えます



日本政府は厳しい舵取りを迫られている

ということが分からないようです

中国との関係進展などは後回しでいいでしょう




今日の光の言霊は【「人の温もり」の価値】です

これこそ中国共産党が学ぶべき言霊です

「人の温もりのあるもの」
「人の温もりの経済学」
「人の温もりがある新しい企画」


日本においても最近は薄れてきてしまったようですが

中国共産党政府には薄れるどころか無いでしょう



中国共産党政府は

人の温もりではなく

経済の発展や金銭的な価値のみを求めています

それは仏法真理から外れた価値であり

不幸を招く価値だということです









 

【「人の温もり」の価値】






これからのキーワードとして

「人の温もりのあるもの」

「人の温もりの経済学」
「人の温もりがある新しい企画」
のようなものが
大事になるでしょう














HS

 
『人の温もりの経済学』 P.89
 
 

野狐禅.png