中国の債務は3000兆円!
ゴールドマンサックスの暴露で中国政府の深刻な資金不足がついに表面化!

おはようございます みなさん






中国の資金不足は深刻です
2024年が中国経済にとって
重要な転換期になりつつあることは明らかです


多くの専門家が注目しています
中国の資金不足は経済全体に大きな影響を与えています
国の政府債務はとんでもない規模に膨れ上がり
進行中だった大型インフラプロジェクトも中断され

さらに
異例の50年もの国債の発行など
中国の危機的な状況にあります


国内の問題に加えて国際的な要因も
中国経済に影響を及ぼしています
それはウォール街をはじめとする
アメリカの投資家やファンドが
中国市場が撤退を続けていることが
中国経済の不確実性を一層高めています

これらの投資家は
中国経済のの先行きに対する懸念から
中国から資本を引き上げ
より安定した市場へと移行しています

このような
内外の不安定要素が組み合わさることで
中国経済の未来に対する不安がさらに拡大して
国内外の大手企業や政府にとって対策を講じる上での
大きな課題となっています

中国の深刻な資金不足の主要な原因の1つが
中央政府と地方政府が溜め込んできた債務にあります
これに不動産業界の債務の増加が
前例のない債務危機を引き起こしています


新しい情報として
アメリカの投資銀行ゴールドマンサックスの報告では
2022年の中国政府全体の債務総額は156兆元(約3000兆円)
達しているということです



とんでもない規模ですが
2022年時点で3000兆円ということは
中国政府全体の債務が
年率5%で増加すると
仮定2024年3月末時点では
165兆元(3300兆円)と予測されます

さらに
中国国家金融発展実験室NFDの2023年の報告によると
中国の家庭や企業政府を含む
総債務はGDPの287.8%に達しているということで
これは前年費で13.5%増であり過去最高となります
中国としては資金源の確保が
債務問題解決の絶対条件となるわけですが
ウォール街の撤退により
中国共産党も資金を確保できない状況にあります

冒頭であったように
主要都市の大規模インフラプロジェクトを
停止せざるを得なくなっているのです

昨年末に中国国務員は
2024年までに水供給や電力供給暖房などの
民生プロジェクトを除き
省や市レベルでの
新規の大規模なインフラプロジェクトの着工を制限する
方針を発表して
遼寧や貴州・雲南・天津・重慶などの12省市で
高速道路や空港鉄道の改修拡張が
延期または中止されています

債務リスクを中低水準に抑えるように指示が出されています

ゴールドマン・サックスによると
地方政府の資金調達部隊である融資平台を含めた場合
中国の地方政府債務は約94兆元(約1900兆円)となっています

また
中国共産党は50年もの超長期国債の発行からも
その資金不足の深刻さが見て取れます

経済不況の大きな原因となっている不動産業界では
2021年1月から2023年8月までに
30社以上の大手不動産開発企業が経営危機に陥りました
中国恒台集団・碧桂園・緑地・万化・世茂・・・など
上げれば切りがないほどの企業が沈んでいます

しかも
約2000万戸もの住宅が未完成のまま残されていて
これらを完成させるためには
44億ドル(66兆2000億円)
となり
文字通り負の遺産となっています

さらに
2月のⅯ2通貨供給量(市場全体に供給される通貨の量)
これが300兆元にせまっていて
この数値はアメリカの2倍
日本の3.7倍に相当します

信用貨幣の発行量が増えるほど債務の総量も大きくなります
しかも中国は2000年末には
13兆元だったのが今では299兆元を超えています


事業展開を広げすぎて資金を大量に投入した結果
現在の中国の資金不足は歴史的な規模にあるのです
そのため中国共産党も
これ以上の通貨発行はなかなかできない状況ですので
今年は中国が最も資金不足に苦しむ年となりそうです

ちなみに
中国共産党は今年のGDP成長目標を5%前後としていますが
4月16日に国家統計局が第1四半期に関するデータを公表してきました
それによると第1四半期のGDPは前年同期比で5.3%増ということで
市場予想の4.6%を上回る数値に操作してきました

しかし
消費が4.7%投資が4.5%増で
貿易は0.7%後退となっていますので
5.3%伸びるというのはどう考えてもおかしいです


そもそも
GDPの3割を占めている不動産業界の投資が
前年同期費で9.5%減となっている時点で
整合性のないデータだということが分かります

4月16日には
中国の株式市場と外国為替市場が急落しながら
17日に反発するなど激しく動いています

少なくとも不動産市場の下落は
今後も広がっていくことは間違いありません
好調維持することは困難です

果たして
2024年は中国にとってどのような年になるのか
問題の先送りでどこまで耐えしいでいくのか
見物ではありますが
引き続き中国経済の動向に要注意です
【JAPAN 日本の凄いニュース】より



まさに中国経済崩壊まで秒読み開始です

中国の嘘で固められた数値や国内経済状況

すでに地方政府では

職員に給料が払えられない状態が続いているようです

ごまかしきれない状況に陥ることになるでしょう



何度も指摘するように

中国人のクレジットカードが使えなくなります

目をさらすために習近平は台湾有事に踏み切るかもしれません

中国経済崩壊ということは世界大恐慌が起きるということでしょう

日本もただでは済みません

すべての投資から手を引くべきです




今日の光の言霊は【健康生活のバランス】です

正常な状況を保つためには

何事も適度なバランスが必要です



中国はすべての面においてバランスが崩れています

中国経済も崩壊しますが

中国自体も崩壊します

習近平の最期も近いということでしょう









 

【健康生活のバランス】






適切な栄養

適度な運動

適度な休養を与えることが
健康の秘訣です




栄養に気をつけ

運動を心掛けることが
必要ですし

睡眠が
足りなくてもいけません




「栄養」

「運動」

「休養」

の三つのバランスで
健康生活は成り立っています














HS

 
『繁栄の法』 P.151

野狐禅.png