政府が狙う国民の預貯金や財産への課税!
おはようございます みなさん





健康保険証廃止「不安払拭が前提」
松野博一官房長官自民党・萩生田氏の発言受けて
マイナンバーカード2023年7月25日 13:20日本経済新聞





松野博一官房長官は25日の記者会見で
健康保険証を2024年秋に廃止する政府方針について
「国民の不安を払拭するための措置が大前提だ」と強調した

自民党の萩生田光一政調会長が廃止時期に関して
「無理に切らずに」と発言したのを受けた

政府は24年秋に健康保険証を廃止し
マイナンバーカードに一体化すると方針を掲げる

萩生田氏は24日
熊本県内で記者団に
「時間は無理に切らずに
国民に理解してもらう機会をつくる必要があるのではないか」と指摘した

立憲民主党など野党はマイナンバーの相次ぐトラブルを踏まえ
廃止時期の延期や撤回を主張している
記事冒頭





釈 量子
@shakuryoko
マイナ問題については
「紐付けミス」さえ無くなればいいという話ではありません

令和臨調でも
「マイナンバーによる国民の所得や資産の把握」が提言されていますが
政府のいちばんの狙いは「貯金税」です

大増税への布石となるマイナンバー制度そのものを廃止すべきです




今日の光の言霊は【謙虚さや平凡性の自覚】です

日本の政府にはこの言葉は当てはまらないようです

常に上から目線で国民を捉え

大きな政府

国民をコントロールできる政府を造ろうとしています



これは大きな危険性を含んでいます

グローバリズムの名前借りた

新全体主義国家の誕生です



国民のデジタル管理を目指し

AIによって国民を監視させようとしています





 

【謙虚さや平凡性の自覚】





「謙虚であれ」
とか

「平性の自覚を持て」
とか

「平凡からの出発でいきなさい」
とか

言っているのも

すごく古く
田舎臭いことに
聞こえるかもしれなかったとしても

「それがあなたがたを
護ることになるのですよ」
ということを

言っているわけです















HS

 
『自助論の精神』 P.150より
 
 

野狐禅.png​​