『負の循環』から脱することができていない中国
おはようございます みなさん




中国経済“予想外”の息切れ 今何が起きている?
2023年6月16日 17時24分 NHK





「『負の循環』から脱することができていない

中国経済について専門家はこう指摘します

厳しい行動制限をともなう「ゼロコロナ」政策が終了して
経済は回復に転じたはずなのに最近
勢いがないことを示すデータが次々公表され
予想外の息切れをしています


いったい
中国で今何が起きているのか
中国に駐在するエコノミストに聞きました


次々と悪い統計が…

2023年6月15日に発表された5月の経済統計では
工業生産が新型コロナの影響で打撃を受けた去年の同じ月から
プラス3.5%と低い伸びにとどまりました

若い世代の失業が深刻

【専門家の見方は】
中国経済が専門で上海に駐在するみずほ銀行(中国)の伊藤秀樹主任エコノミスト
中国経済は「足踏みに近い」状態だ
個人も企業も先行きの不透明感が強い
コロナ禍での「負の循環」から脱することができていない
企業の「マインド」を転換することは簡単ではなく
当面は回復が鈍い感じが続くだろう
日本からの輸出などの下押しになり悪影響が広がる可能性がある
注視が必要だ
記事要点




中国経済が思ったほか悪いことが予見されます

習近平は経済音痴だと指摘されるところがあります

現習近平体制も経済のスペシャリストや

経済に明るい人材はいないようです



市場経済は生き物

一度腐りかけたらとことん行きます

中国経済は世界的な影響はとても大きな存在です



中国のマスメディアは日本のようにバブル叩きをして

バブルつぶしなどはしないので

ある程度ソフトランディングな感じで

景気後退が進むのでしょうが

中国共産党が国内経済を支え切れなくなったときに

突如として経済危機に直面するのでしょう



NHKが取り上げるほどに重要な問題となりつつあるということは

案外中国の経済危機は近いのかもしれません

それを隠すために有事を起こす可能性もあります

まさに要注意です



今日の光の言霊は【まだ序の口】です

世界的な経済危機は【まだ序の口】にも行ってはいないのではないでしょう



今日ここに説かれていることは

世界宗教「幸福の科学」のことですが

「幸福の科学という宗教が
どれほど大きな力を
背後に秘めているか」


【まだ序の口】であるということは

もう全体像が見えかけてきているということでしょう



日本が周回遅れで教義を取り入れていくことは目に見えるようです

まず悟りの国インドで爆発し

南米やアフリカに飛び火していきます



さらに

キリスト教文明国にも広がり

イスラム圏に広がるでしょう

発祥の地である日本はほとんど気が付かないまま

下手をすれば滅びていくのかもしれません



哀れなる「無告の民」では済まされません

3000冊を超える日本語で出版された経典が示されているというのに

世界宗教「幸福の科学」を知らなかったでは済まされないのです









 

【まだ序の口】






これはまだ序の口であり

本当に
「信仰」
というものが
行き渡ってきたならば

このようなものでは
済まないことになるだろうと
思います




世界に二十億人もの
信者がいるといわれている
キリスト教の
イエス・キリストでさえ

幸福の科学のなかでは

一人の指導霊にしかすぎません




その現実を知ったときに

「幸福の科学という宗教が
どれほど大きな力を
背後に秘めているか」

ということを

どうか
知っていただきたいと思います














HS

 
『秘密の法』p297
 
 

野狐禅.png