戦争中に自国を抜け出して物乞いに行く大統領!
国民はどう受け止めるのか!
おはようございます みなさん
ゼレンスキー氏 G7出席で訪日へ
5/19(金) 12:31Bloomberg

(ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領は
主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加するため
広島を訪れる
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした
非公開情報を理由に関係者が匿名で語ったところでは
ゼレンスキー氏はアラブ連盟首脳会議出席のため
サウジアラビアに立ち寄った後
米軍用機で日本に向かう予定という
米国家安全保障会議(NSC)の報道官はコメントを控えている
G7広島サミットでは
ゼレンスキー大統領のスケジュールに合わせて
ウクライナに関するセッションが21日に予定され
オンライン形式での参加になると日本政府の当局者はこれまで説明していた
日本の外務省報道官は19日の取材に対し
それ以上のコメントを控えた
ロシアのプーチン大統領が
侵攻したウクライナで核兵器を使用するとの威嚇を繰り返す状況を考えると
78年前に世界で初めて原子爆弾が投下された
被爆地・広島をウクライナの大統領が訪問することは
特に象徴的な意味を持つ
バイデン政権がお膳立てしたのか
ゼレンスキー大統領が米軍用機で来日するらしい
さすが元お笑い芸人だけあって
最高のパフォーマンスの場と時を見計らって来るようです
しかし
そうせざるを得ないほど戦局は切羽詰まっているのでしょう
昨日のブログの
米国の伝説のジャーナリストと言われる
シーモア・ハーシュからの報告でこれはほぼ明らかになっています
それを証明するように
自国が戦争状態で大変な時期に抜け出して
普通ではあり得ない
戦争状態である国のトップが
なりふり構わず
まるで物乞いの如く支援を頼みにやってくる
みっともないと思わないのでしょうか
かつての日本を見ているようです
これが西側諸国が英雄と持ち上げた国のリーダーです
バイデンと
真実の戦局を知らない岸田首相が
手放しで喜んでいるという有様が見えます
日本は完全に利用されている
愚かなことです
国民もすっかり騙されています
この因果はいずれ厳しいものとなって
日本に返って来るでしょう
これはロシアにとって
あるいは西側諸国に対抗する勢力にとって
絶好のチャンスが訪れているのではないのでしょうか
北朝鮮がどう出るのか
中国がどう出るのか
そして
ロシアはウクライナに対してどう出るか
もっと厳しい視点で見なければいけないのでしょう
このようなときに
原爆資料館や厳島神社に行って
過去の戦争の悲惨さを訴え
平和を唱え
平和を醸し出しているときなのでしょうか
あまりにも「ボケ倒している」
日本の対応に危惧を感じます
北朝鮮のミサイルがこの時点で飛来したら
あるいは中国が台湾への侵攻を開始したらとは
考えないのでしょうか
奇麗ごとで済まされない状態であることを
認識するべきです
危険です!
そこまで来ています
ロシアのレッドラインは頂点に達しているかもしれません
これを認識するべきです
今日の光の言霊は【無限の未来への挑戦】です
ここで説かれているのは
この世でつくった法律や
この世の制度だけで
全部がうまくいくとは
思えないのです
ということです
本当の善悪は「仏法真理」の中に説かれています
これを智恵として勲住することが
今後の厳しい世の中を生き切ることです
国民はどう受け止めるのか!
おはようございます みなさん
ゼレンスキー氏 G7出席で訪日へ
5/19(金) 12:31Bloomberg

(ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領は
主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加するため
広島を訪れる
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした
非公開情報を理由に関係者が匿名で語ったところでは
ゼレンスキー氏はアラブ連盟首脳会議出席のため
サウジアラビアに立ち寄った後
米軍用機で日本に向かう予定という
米国家安全保障会議(NSC)の報道官はコメントを控えている
G7広島サミットでは
ゼレンスキー大統領のスケジュールに合わせて
ウクライナに関するセッションが21日に予定され
オンライン形式での参加になると日本政府の当局者はこれまで説明していた
日本の外務省報道官は19日の取材に対し
それ以上のコメントを控えた
ロシアのプーチン大統領が
侵攻したウクライナで核兵器を使用するとの威嚇を繰り返す状況を考えると
78年前に世界で初めて原子爆弾が投下された
被爆地・広島をウクライナの大統領が訪問することは
特に象徴的な意味を持つ
バイデン政権がお膳立てしたのか
ゼレンスキー大統領が米軍用機で来日するらしい
さすが元お笑い芸人だけあって
最高のパフォーマンスの場と時を見計らって来るようです
しかし
そうせざるを得ないほど戦局は切羽詰まっているのでしょう
昨日のブログの
米国の伝説のジャーナリストと言われる
シーモア・ハーシュからの報告でこれはほぼ明らかになっています
それを証明するように
自国が戦争状態で大変な時期に抜け出して
普通ではあり得ない
戦争状態である国のトップが
なりふり構わず
まるで物乞いの如く支援を頼みにやってくる
みっともないと思わないのでしょうか
かつての日本を見ているようです
これが西側諸国が英雄と持ち上げた国のリーダーです
バイデンと
真実の戦局を知らない岸田首相が
手放しで喜んでいるという有様が見えます
日本は完全に利用されている
愚かなことです
国民もすっかり騙されています
この因果はいずれ厳しいものとなって
日本に返って来るでしょう
これはロシアにとって
あるいは西側諸国に対抗する勢力にとって
絶好のチャンスが訪れているのではないのでしょうか
北朝鮮がどう出るのか
中国がどう出るのか
そして
ロシアはウクライナに対してどう出るか
もっと厳しい視点で見なければいけないのでしょう
このようなときに
原爆資料館や厳島神社に行って
過去の戦争の悲惨さを訴え
平和を唱え
平和を醸し出しているときなのでしょうか
あまりにも「ボケ倒している」
日本の対応に危惧を感じます
北朝鮮のミサイルがこの時点で飛来したら
あるいは中国が台湾への侵攻を開始したらとは
考えないのでしょうか
奇麗ごとで済まされない状態であることを
認識するべきです
危険です!
そこまで来ています
ロシアのレッドラインは頂点に達しているかもしれません
これを認識するべきです
今日の光の言霊は【無限の未来への挑戦】です
ここで説かれているのは
この世でつくった法律や
この世の制度だけで
全部がうまくいくとは
思えないのです
ということです
本当の善悪は「仏法真理」の中に説かれています
これを智恵として勲住することが
今後の厳しい世の中を生き切ることです
【無限の未来への挑戦】
不条理さもあって
なかなか思ったようには
いかないものです
しかし
そういう世界でありながら
少しでもこの世の常識を
「神の国の常識」
に近づいて
いかなくてはなりません
それが
私たちの伝道活動の意味です
いろいろなものを
取ってみても
この世とぶつかることは
数多くあるでしょう
ただ
この世でつくった法律や
この世の制度だけで
全部がうまくいくとは
思えないのです
それらは
「最悪のものを止める力」
にはなるかもしれませんが
「最善のものを
選び出しているかどうか」
は分からないところがあります
私たちの伝道活動は
いつも
限りない限りない
努力のなかにある
「無限の未来への挑戦」
でもあるのです
HS
『信仰の法』p110