戦争に一方だけが悪いというのは無いと思うが…
おはようございます みなさん
岸田首相はロシアのウクライナ「侵略」という言葉を
よく使っていますが
「侵略」と「侵攻」は似ているようで意味が違います
「侵攻」は武力による他国の領土への侵入のことであり
「侵略」は武力を以って他国を支配することです
ロシアはウクライナへの武力侵入であり
ウクライナを支配しているわけではありません
中国がやろうとしているのは
台湾や尖閣への武力支配であり
侵略であり一方的な武力行使です
ロシアの侵攻は前提にロシア人の保護があり
元々ソ連だったかつての同胞の国へ侵入なのです
日本が危惧している中国の侵略とは意味が違います
それを前提に考えて
この度の森喜朗元首相の言葉である
「プーチン大統領だけ批判され
ゼレンスキー大統領はまったく何も叱られないのは
どういうことか」と疑問視した上で
「ゼレンスキー大統領は
大統領として多くのウクライナの人たちを苦しめている
のみならず
ポーランドをはじめとして
ヨーロッパにいるかつての仲間の国々もみな苦しんでいる」
としたのは
単なる失言ではないと思います

森喜朗氏 ゼレンスキー大統領批判でまた炎上…
失言連発の“学ばない85歳”にネット怒り「いい加減黙って」
11/20(日) 11:01配信女性自身
森喜朗元首相(85)
11月18日
都内で開かれた
日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)のパーティーに参加し
ロシアの侵攻を受ける
ウクライナのゼレンスキー大統領を非難したのだ
記事文中
喧嘩両成敗ではないが
戦争をしているウクライナとロシアの両者に
悪いところがあるわけで
もっと冷静に捉えなければならないでしょう
そして
大統領としてウクライナ国民や
仲間の国々も苦しめているのは
ゼレンスキー大統領の責任であることも事実です
しかもこの言葉が出たのは
ロシアを擁護している
「鈴木宗男を叱咤激励する会」である以上
なおさら失言とは言えないでしょう
日本は何でもかんでも米国や西側諸国の意見に
ホイホイ乗っていくのではなく
日本の立場をわきまえて
世界の情勢を見るべきです
インドなどはロシアのウクライナ侵攻は批判していますが
経済制裁には参加していません
対ロシアでは中立を取っています
日本も日本独自の立場を主張し
隣国ロシアへの配慮も必要だと思います
実際にロシアサハリンからの石炭の輸入などは
行っているではないですか
矛盾していることはやるべきではないでしょう
その上でもロシア擁護の鈴木宗男氏の存在は
貴重だし森喜朗元首相の言葉も正論だと思います
さらに日本は中立的にロシアとウクライナの戦争において
和平を求めて努力するべき立場にあると思います
今日のお題目は【悪魔は正直者が嫌い】です
ウクライナ戦争を支援している中には
悪魔が潜んでいることは確かです
彼らは嘘を善のように平気で語ります
悪を正論に仕立てるのです
そういう意味でも今日のお題目は
ぴったりですね
「正直な人」
「嘘をつかない人」が嫌いで
その人たちを徹底攻撃するのです
そして
正論を陰謀論に変えようとします
おはようございます みなさん
岸田首相はロシアのウクライナ「侵略」という言葉を
よく使っていますが
「侵略」と「侵攻」は似ているようで意味が違います
「侵攻」は武力による他国の領土への侵入のことであり
「侵略」は武力を以って他国を支配することです
ロシアはウクライナへの武力侵入であり
ウクライナを支配しているわけではありません
中国がやろうとしているのは
台湾や尖閣への武力支配であり
侵略であり一方的な武力行使です
ロシアの侵攻は前提にロシア人の保護があり
元々ソ連だったかつての同胞の国へ侵入なのです
日本が危惧している中国の侵略とは意味が違います
それを前提に考えて
この度の森喜朗元首相の言葉である
「プーチン大統領だけ批判され
ゼレンスキー大統領はまったく何も叱られないのは
どういうことか」と疑問視した上で
「ゼレンスキー大統領は
大統領として多くのウクライナの人たちを苦しめている
のみならず
ポーランドをはじめとして
ヨーロッパにいるかつての仲間の国々もみな苦しんでいる」
としたのは
単なる失言ではないと思います

森喜朗氏 ゼレンスキー大統領批判でまた炎上…
失言連発の“学ばない85歳”にネット怒り「いい加減黙って」
11/20(日) 11:01配信女性自身
森喜朗元首相(85)
11月18日
都内で開かれた
日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)のパーティーに参加し
ロシアの侵攻を受ける
ウクライナのゼレンスキー大統領を非難したのだ
記事文中
喧嘩両成敗ではないが
戦争をしているウクライナとロシアの両者に
悪いところがあるわけで
もっと冷静に捉えなければならないでしょう
そして
大統領としてウクライナ国民や
仲間の国々も苦しめているのは
ゼレンスキー大統領の責任であることも事実です
しかもこの言葉が出たのは
ロシアを擁護している
「鈴木宗男を叱咤激励する会」である以上
なおさら失言とは言えないでしょう
日本は何でもかんでも米国や西側諸国の意見に
ホイホイ乗っていくのではなく
日本の立場をわきまえて
世界の情勢を見るべきです
インドなどはロシアのウクライナ侵攻は批判していますが
経済制裁には参加していません
対ロシアでは中立を取っています
日本も日本独自の立場を主張し
隣国ロシアへの配慮も必要だと思います
実際にロシアサハリンからの石炭の輸入などは
行っているではないですか
矛盾していることはやるべきではないでしょう
その上でもロシア擁護の鈴木宗男氏の存在は
貴重だし森喜朗元首相の言葉も正論だと思います
さらに日本は中立的にロシアとウクライナの戦争において
和平を求めて努力するべき立場にあると思います
今日のお題目は【悪魔は正直者が嫌い】です
ウクライナ戦争を支援している中には
悪魔が潜んでいることは確かです
彼らは嘘を善のように平気で語ります
悪を正論に仕立てるのです
そういう意味でも今日のお題目は
ぴったりですね
「正直な人」
「嘘をつかない人」が嫌いで
その人たちを徹底攻撃するのです
そして
正論を陰謀論に変えようとします
【悪魔は正直者が嫌い】
悪魔が嫌う人とは
どのような人であるかというと
第一に
「正直な人」
「嘘をつかない人」です
正直に生きている人
嘘をつかずに生きている人は
悪魔から見ると
とても煙たい存在であり
友達として
付き合うことのできない
“嫌な人”なのです
HS
『悪魔の嫌うこと』 P.23より