ワクチン全体主義にマイナカード全体主義!
おはようございます みなさん
「ほぼ全員」にはほど遠い
マイナンバーカードがなかなか普及しない理由
10/17(月) 11:29配信ITmedia Mobile
日本国内における行政関連手続きで個人を特定すべく
識別番号が付与されるプラスチック製のICチップ付きのマイナンバーカード
記事冒頭
半強制的に接種されたコロナワクチン
そして
数多くの副作用や2000人近い原因不明の死亡者
今度は義務化されるマイナンバーカード
反発する国民を無視する政府
まるで中国で行われている監視社会を思い浮かべる
日本の政府は日本の国を
全体主義化させているのではないかと感じます
以下は今後起きるかも知れないデジタル監視社会の恐怖です
釈 量子(幸福実現党党首)
@shakuryoko
政府が強権的に進める
「マイナンバーカードの事実上の義務化」
しかしこの先
待ち受けているのは“現代のディストピア“…
中国のような
政府一元管理の世界を描いたミニドラマ
ホラー映画より怖い
デジタル監視社会の恐怖を
ぜひ体感してみてください
このディストピアは実際に体験しても
気が付かないかもしれません
恐らく今の中国がそうなのでしょう
主人公になって始めて味わうディストピア
大半の市民は気が付かずに生活を送っている場合が
多いかもしれません
正義感が強く善悪を正そうとしたりして
自分がその被害者にならないと
分からないことかもしれないのです
しかし
実際に中国には信用スコアというのがあって
その人の信用にスコアを付け多くのメリットを与えたり
デメリットを付けたりする
信用スコアの高い人は
デポジットが免除されたり
ピザ申請が簡素化されたりします
反対に信用スコアの低い人は
物によっては買えないものがあったり
優先順位で後回しにされたりと
デメリットが増えていきます
これらもマイナンバーカードも
デジタル管理がされていて
漏洩事故というものは付きまといます
強力なサイバー攻撃を受けて
書き換えられたり
情報を抜き取られて
信用スコアがマイナスになったりすると
その制度自体が崩壊する可能性もあります
そして
社会や国家体制にも大きな影響を与えかねません
国そのものが乗っ取られることもあり得ます
今後の戦争で今まであり得なかったところへの
攻撃としてサイバー攻撃を拡大して
デジタルそのものを破壊する攻撃もあります
それが電磁パルス攻撃という
高高度で核爆発を起こしその電磁波で
デジタルそのもを破壊し
すべてのインフラを麻痺させてしまうというものです
どこまでの影響があるかは不明ですが
かなりの数のAIやデジタル信号が破壊されます
バックアップとしてアナログ管理も
何かの形で必要ではないでしょうか
デジタルで一元管理されたものが乗っ取られたら
経済や国自体も機能しなくなり乗っ取られてしまいます
ゆえに
今の日本はデジタル化が遅れている分
被害が少ないという
不思議な利点があるかも知れません
デジタル化が進んでいればいるほど被害が大きくなるのです
今日のお題目は【無明からの脱却】です
デジタル管理が消えればデジタル社会は
無明の社会になります
本来の光は便利な世界にあるのではなく
精神的な光の中にあるのです

それは0と1の世界のような単純なものの中にはなく
そこから生まれる唯物的な世界には無いのです
霊的な悟りの中にこそ光があり未来もあるのです
おはようございます みなさん
「ほぼ全員」にはほど遠い
マイナンバーカードがなかなか普及しない理由
10/17(月) 11:29配信ITmedia Mobile
日本国内における行政関連手続きで個人を特定すべく
識別番号が付与されるプラスチック製のICチップ付きのマイナンバーカード
記事冒頭
半強制的に接種されたコロナワクチン
そして
数多くの副作用や2000人近い原因不明の死亡者
今度は義務化されるマイナンバーカード
反発する国民を無視する政府
まるで中国で行われている監視社会を思い浮かべる
日本の政府は日本の国を
全体主義化させているのではないかと感じます
以下は今後起きるかも知れないデジタル監視社会の恐怖です
釈 量子(幸福実現党党首)
@shakuryoko
政府が強権的に進める
「マイナンバーカードの事実上の義務化」
しかしこの先
待ち受けているのは“現代のディストピア“…
中国のような
政府一元管理の世界を描いたミニドラマ
ホラー映画より怖い
デジタル監視社会の恐怖を
ぜひ体感してみてください
このディストピアは実際に体験しても
気が付かないかもしれません
恐らく今の中国がそうなのでしょう
主人公になって始めて味わうディストピア
大半の市民は気が付かずに生活を送っている場合が
多いかもしれません
正義感が強く善悪を正そうとしたりして
自分がその被害者にならないと
分からないことかもしれないのです
しかし
実際に中国には信用スコアというのがあって
その人の信用にスコアを付け多くのメリットを与えたり
デメリットを付けたりする
信用スコアの高い人は
デポジットが免除されたり
ピザ申請が簡素化されたりします
反対に信用スコアの低い人は
物によっては買えないものがあったり
優先順位で後回しにされたりと
デメリットが増えていきます
これらもマイナンバーカードも
デジタル管理がされていて
漏洩事故というものは付きまといます
強力なサイバー攻撃を受けて
書き換えられたり
情報を抜き取られて
信用スコアがマイナスになったりすると
その制度自体が崩壊する可能性もあります
そして
社会や国家体制にも大きな影響を与えかねません
国そのものが乗っ取られることもあり得ます
今後の戦争で今まであり得なかったところへの
攻撃としてサイバー攻撃を拡大して
デジタルそのものを破壊する攻撃もあります
それが電磁パルス攻撃という
高高度で核爆発を起こしその電磁波で
デジタルそのもを破壊し
すべてのインフラを麻痺させてしまうというものです
どこまでの影響があるかは不明ですが
かなりの数のAIやデジタル信号が破壊されます
バックアップとしてアナログ管理も
何かの形で必要ではないでしょうか
デジタルで一元管理されたものが乗っ取られたら
経済や国自体も機能しなくなり乗っ取られてしまいます
ゆえに
今の日本はデジタル化が遅れている分
被害が少ないという
不思議な利点があるかも知れません
デジタル化が進んでいればいるほど被害が大きくなるのです
今日のお題目は【無明からの脱却】です
デジタル管理が消えればデジタル社会は
無明の社会になります
本来の光は便利な世界にあるのではなく
精神的な光の中にあるのです

それは0と1の世界のような単純なものの中にはなく
そこから生まれる唯物的な世界には無いのです
霊的な悟りの中にこそ光があり未来もあるのです
【無明からの脱却】
ペーパー上の○×で
百点を取れる人は
大勢います
それは
記憶力がよければ
あるいは
時間をかければ
できることです
しかし
それを実体験で
自分の生活で
生かしきれるかどうか
これが鍵なのです
これを
体得しきれないかぎり
本当の意味で
無明からの脱却は
していないと
言えると思います
HS
『悟りの挑戦 上巻』 P.107より