異常気象も怖いが他にも怖いものが!
おはようございます みなさん





「呪い」と「効かないワクチン」です

8月30日発刊のリバティ10月号の内容をご紹介いたします!


特集1:あなたも呪われている?



10月7日
映画「呪い返し師―塩子誕生」が封切られるに当たり
「呪い」がいかに身近で現代的な問題であるかということを
明らかにしました!

「呪い」と言えば
藁人形や平安時代の陰陽師
映画やドラマの作品など
昔話やファンタジーを連想される方が
多いのではないでしょうか

しかしそれは
人が他人に嫉妬や恨みなどを向ける際に
発生するものであり
競争の激しい現代こそ
実はあふれているのです

まず本特集では
「ココに生まれる職場の『呪い』
と題し
仕事の中で発生した「呪い」エピソードを掲載

人事異動のポスト争い
不況期のノルマ圧力
職人肌部下のプライド
ベテラン社員の支配欲
お局様の若手女性いびり――

こうした職場のよくある問題の裏に
必ず「呪い」が飛び交っており
体調不良や事故の原因になっている
ということが分かるエピソードをまとめました


他にも
家族間においても
嫁姑問題
離婚問題
親子関係のこじれの裏に

「呪い」があることを実例で紹介

また
現代の様々な社会現象(SNSなど)の裏に
「呪い」が存在していることも詳述しました

さらには
「呪い」で体の特定の部位に
不調をきたしたエピソード
現役医師に聞くカルテに書けない呪いの存在
呪いのメカニズムや呪い返しのポイントなども紹介


身に覚えのあるエピソードに
思わずドキッとする方も多いはずです

本記事を読みながらよくよく身の回りを振り返り
観察すれば
映画「呪い返し師―塩子誕生」には
莫大なニーズがあることがお分かりいただけます


特集2:効かないワクチンと政府の隠蔽



政府は「ワクチン一本足打法」を続け
4回目の接種を促しています

しかし大川隆法・幸福の科学総裁は
接種後に亡くなった方や後遺症で苦しんでいる人が
かなりの数いるにもかかわらず
政府はそれを隠蔽していると指摘しています

本特集では
ワクチンの副反応を含め様々なデータを調査

すると
大きな被害が起きている可能性が高いことが分かりました!

厚生労働省による感染予防効果の“改ざん”を
指摘したことで有名な
名古屋大学名誉教授のインタビューも掲載

ワクチンを接種した方が
かえってコロナにかかりやすくなる
ということが分かるデータを示します

さらに
ワクチン推進派が事実上唯一の根拠としている
「重症化予防効果」についても
半年から1年ほど経てば効果がなくなる可能性が極めて高い
という驚きの事実も明らかに

ワクチン接種後の死者数(約1700人)をめぐっても
実は氷山の一角に過ぎず
すでに〇万人も亡くなっているのでは
という驚愕の推定値も掲載しました

政府とマスコミが無視するワクチンの真実について
多くの方々に知って頂きたいです!




最近のマスコミは何か隠している

そして

ある一定の勢力に牛耳られている

それは米国も日本もそして西側諸国も一致している

また

中国とも関係している



当ブログの最近の流れはそれに基づいています

◎トランプ大統領のFBI武装警察の強制家宅捜索や

◎FBザッカーバーグのFBI暴露

世界の言論の自由が歪められています



◎なぜTwitterやFacebookやYouTube動画で

ワクチン接種のことが言えないのか

イベルメクチンのことも言えません

ワクチン接種が絶対だとする組織からの圧力?



及川さんのYouTube動画ではその根源?

に当たるかも知れない

「世界経済フォーラム」

に言及しています



今日のお題目は【さっぱりする】です

さっぱりと執着しない心

何事にもとらわれない心境

こだわらないシンプルな態度

こだわってもシンプルに生きるというのでしょうか



このような人には「呪い」も効かないのかも知れません

コロナウィルスもある種の憑依現象

あまりにも恐れていると波長が合って罹患してしまいます



ああ!そういうのが流行っているな気を付けようと

当たり前に信仰にもとづき健康生活を送っていると

ウィルスの方から離れていく



またウィルスが侵入しても

重症化しないという現象になるのでしょう

最近は幸福の科学の信者の方で

コロナに罹ったと言う人は

見たことはありません







 

【さっぱりする】






どうか

悩みがちな人は
あまり理屈をこねず

その前に

まず自分の性格を
分析してみてください




そして

「どうもこだわるタイプだな

堂々巡りをするタイプだな」

と思ったら

もっとさっぱりした
性格に変えようと
決意してみてください




それが
第一歩になるはずです




さっぱりした性格に
なろうと思っていると

しだいに
そのようになってきます




一つの挫折を
きっかけとして

被害妄想に陥り

「他の人はみな
自分の悪口を言っている
のではないか」

といつも
思っていたら

永遠に
浮かんでくることは
ありません

さっぱりすることです




そして

さっぱりするときに
とる態度は二つあります




一つは

その挫折から
教訓を学ぶということです




もう一つは
「この挫折を
きっかけとして
事態が
もっとよくなるかもしれない」
と考えてみることです




「もっとよいチャンスが
来るかもしれない」
と思って見ることです














HS

 
(幸福への道標p29)
 
さっぱりするには
教訓を学び
次なる発展への道を探す
 
 

野狐禅.png