長らく全土のあちこちで大洪水が起きていた中国
今度は大干ばつ

おはようございます みなさん





中国ではつい2か月前まで

南部地方での「大洪水」で大変な様子が

YouTube動画で数多く見られました



それ以降

一部では洪水もあったようですが

なんと今は

長江流域の淡水湖付近では「大干ばつ」のようです



中国のモン・サン・ミッシェル? 干ばつで湖底が大地に…
人工降雨ロケットも“焼け石に水”か
8/27(土) 14:19配信ABEMA TIMES


江西省にある中国最大の淡水湖
「ハ陽湖」が
干ばつ被害を受けている

現在はほとんど干上がり
面積は3割ほどに減少
江西省によると
異例の干ばつに約400万人の生活用水にも影響が出ているという
記事冒頭




  およそ1000年の歴史を持つとされる「中国のモン・サン・ミッシェル」寺院「落星トン」
   普段は建物1階の足元まで水が迫っているが今は盛り上がった大地の上に建っている



​600年前の仏像も露出……​
中国の熱波と干ばつで発電や作物に影響
8/28(日) 12:04配信BBC News


中国では70日以上にわたり
記録的な熱波と雨不足が続いている

特に中国南部では
60年前の観測開始以来
これほど長期にわたり水不足が続くのは初めてという

水不足による電力不足や農作物への影響
干上がった川から露出した600年前の仏像などについて
BBCのスティーヴン・マクドネル中国特派員が報告する
記事全文




現地の気温は37~38℃

今年の夏は中国で統計史上最も暑い夏となりました



ヨーロッパでも記録的な熱波が続き

イギリス・フランス・ポルトガルなど

自然発火による山火事が多発しています



スペインは40度を超える熱波で

1000人を超える死者が出ています



熱波と同時に水不足も深刻で

農作物にも影響を与えています



世界中が大洪水などの「水の洗礼」

熱波による山火事や大干ばつなどの「火の洗礼」

を受けています



地球意識が

これ以上の

唯物論者や科学万能主義者が跋扈する人類の生存を

許さじと判断したのでしょうか



「人間は科学の力で

なんでも解決できると奢っている

ならば

現代の人類の科学の力で

自然の猛威を克服してみよ」


といっているようです



バベルの塔をいくら高くしても

天まで届くものは人間には作れない

神は一瞬でバベルの塔を崩し去るのです



残念ながら

今後ますます厳しい状況になるようです

すでに

幸福の科学では「天変地異調伏」を超えた世界を見ています

すなわちそれは

「未来への道」です



人類は未来への道を探求する方向

進まなければならなくなりました



それはつまり

「まだ間に合う」から

次の段階へ移行しているということです

それには産みの苦しみが伴うのです



大きな大きな転換点に差し掛かっています

巨大な本船が方向転換するように

ゆっくりゆっくりと船体を傾けながら進路をかえていきます



急速に方向転換するので

荷台から多くの荷物が落ちていきます

多くの乗客は船が急速転換することを知りません

多くの人々が荷物と一緒に海に沈んでいきます



船が方向転換することに気付いたり

知っている人たちは船内に避難して

ライフジャケットを着けています



地球の未来が変わっていきます

未来への道を探求しなければなりません



今日のお題目は【伝道は勇気なり】です

地球の未来は

幸福の科学の真理への伝道に掛っていました



しかし

多くの人々に気付かせることは出来なかった

伝道がほとんどできなかったのです



幸福の科学の信者の数より

地球人類が増える数の方がはるかに多いのです

数が2桁も3桁も足りない伝道数でした



霊天上界に還った時にどれほど悔やみ

どれほど反省させれれるか分かりません

この世に生ある時の

伝道する勇気を持つことの難しさ

文章でしか表せないもどかしさを感じます



若い時には歳を取れば時間が出来るから

いくらでも伝道できると思っていました

ところが

歳を取ると

時間はあるがお金は若い時ほどないし

人に会う機会が少なくなりました



今出来ることをやるだけです

散歩がてらに布教誌の配布や

ブログでの布教活動など

それでも数は知れています



衆生無辺請願度
(数限りない人々を救っていこうと誓うこと)


毎日

四弘誓願を唱えるも実践が追い付きません

南無三・・・






 

【伝道は勇気なり】




最後は

やはり勇気です




これがなければ駄目なのです




私自身も
自戒していることですが

教団を大きくしたければ

最後は勇気しかありません




そして説得力が大事です




結局

勇気から出るものは

説得力なのです




説得力がなければ
伝道は進みません




…やはり

言葉に感動して
入信してくるものなのです




人を感動させなければ
いけません




人を感動させるものは
何かというと

やはり

その人の
勇気ある言葉や行動です




その人の
背中を見

その人の
行っていることを見

その言葉を聴いて

人は感動するものなので

勇気というのは

非常に大切な
キーワードであると思います




勇気というのが

教団のなかに

遺伝子的にズバッと
入ることが大事です




勇気は

今までも
まったくなかったわけでは
ありません




全体に

やはり

もう一段の勇気が必要です




教団をニ倍にしたければ
ニ倍の勇気を

十倍にしたければ
十倍の勇気を
持つように努力しましょう




自分で勝手に
枠を決めたり

限界を決めたり

自己限定をしたり

「自分はこんなものだ」
とあきらたりするのではなく

「もう一歩
前へ進めてみよう」

「もう一粘りしてみよう」

と思うことが
大事なのです













HS

 
(伝道Q&Ap 21)
 
◆ 
勇気ある言葉や行動が 人を感動させる
 
◇ 
「私はできる。私はできる。大丈夫だ。できる。
 アイ・キャン!アイ・キャン!」 と 
何度も何度も自分に言い聞かせよう
勇気がでる 魔法の言葉です
 
 

野狐禅.png