ソフトバンクグループ(SBG)が皮切りか⁈
おはようございます みなさん






ソフトバンク、過去最悪3兆1627億円の最終赤字…
投資先の株価下落
8/8(月) 15:23配信読売新聞オンライン


ソフトバンクグループ(SBG)が8日発表した
2022年4~6月期連結決算(国際会計基準)は
最終利益が
3兆1627億円の赤字
(前年同期は7615億円の黒字)だった


四半期ベースで過去最悪の赤字となり
赤字は2四半期連続となった

ロシアのウクライナ侵略などを背景とする
世界的な株式市場の低迷で
投資先の株価が下落した


投資事業は四半期ごとに
投資先企業の株式価値を計算して損益に反映させるため
投資先企業の株価の動きが業績に直結する

SBGは
世界各国の新興企業に投資しており
株価の変動が大きく
業績が乱高下しやすい

記事全文






Google検索が不安定な状態に 500エラー発生
8/9(火) 10:48配信ITmedia NEWS


8月9日午前10時40分ごろからGoogle検索で障害が発生し
利用しにくい状態になっている

検索しようとすると
エラー画面が表示され、ワードを調べられない

500エラーが表示されることから
米Googleのサーバに問題が発生しているとみられる


追記:すでに復旧か
Twitterでは「使えるようになった」の声も
障害を受け
Twitterでも「利用しにくい」とする声が相次いでいたが
同日午前10時50分ごろからは
「使えるようになった」とする声も出てきている

記事全文



この二つの記事

一見繋がりがないように見えますが

GAFA崩壊の前触れと見ればまさかと思うでしょうが

日本のみずほ銀行のシステム障害やKDDIの通信障害など

デジタルなど多量の情報やシステムは脆い面を持っています

一瞬にして全てがストップしてしまうなどのデメリットがあり

それを解読して攻撃するなどの

サイバー戦争はすでに始まっています



そして

ソフトバンクの過去最悪の赤字

企業形態が大きく変化して来ていて

今までのビジョン・ファンドの正体がバレてきている

企業の評価額を恣意的に高くし

巨額の資金を投入することで

買いを促しているという懸念は

上場の際に儲けるための

「投資詐欺」ではないかとの指摘もあり

M&Aしたり

会社を買って

リストラして高く売ったり

悪質債務者を美化している



実体のないところでお金を回している

それがインフレバブルとなっていて崩壊しつつある



世界経済がグローバルで

安定しているときは少しの利益で

回っていくでしょうが

その一角が戦争などで崩れていくと

GAFAは不要な部分が数多くあり

それがために脆弱な不要部分から侵入して

デジタルサイバー攻撃などに

弱い部分も露呈してくるのでしょう




今日のお題目は【不屈の精神を磨く】です

時代は変転し

新たな価値観が生まれようとしています

不要なものは減量していかなければ

回っていかなくなります



試練に耐えて再度戦いに挑む

武器は「勇気」と「信仰心」である









 

【不屈の精神を磨く】






「志を崩さない」

「志を曲げない」

ということは

言葉で言うのは簡単だが

この世においては
茨の道であり

試練の連続である




この試練に耐えて

同志たちは

再度戦いを
挑もうとしている





武器は
「勇気」

「信仰心」
である




「未来よ 開けよ」




そう念じるのみである















HS

 
(宗教立国の精神p1まえがき)
 
2009年・立党以来
幸福実現党は
「宗教政党」として
国難を救うべく戦っている
真理のための戦い
正しい宗教による価値観の戦い
ユートピア創りの戦い
この戦いに終わりはない
単なる世論調査や世間の批評に負けない
頑張ろう!!
 
  野狐禅.png