(米国)ゲイパーティーから感染拡大
おはようございます みなさん




LGBTQ(性的マイノリティ)問題にも関係あるニュースです

サル痘の患者のほとんどが男性であり

その99%がゲイだということでした

ナーバスな問題なためにどのニュースも

LGBTQへの差別や偏見に関係する可能性があるので慎重です



サル痘の危険度 国内で初確認、30代男性感染 
同性と性交渉する男性が多いが…
女性や子供の患者も 
専門家「天然痘ワクチンで軽症化や抑制期待」
7/26(火) 17:00配信夕刊フジ






「サル痘」欧米の患者ほとんど男性
多くは同性間で性的接触…

専門家「冷静対応」呼びかけ
2022/07/27 08:51読売オンライン


世界保健機関(WHO)によると
感染が急拡大した欧米の患者はほとんどが男性で
男性間で性的な接触があったケースが多い

ただ
濃厚接触をすれば性別や年齢を問わず感染する

WHOは患者と同居する家族や医療従事者に注意を呼びかけている

記事文中



サル痘は5月以降
以前から流行していたアフリカ中西部以外で感染例が続出

WHOは23日

75カ国・地域で患者が
1万6000人超に上り
死者はアフリカで5人と発表

日本では渡航歴のある男性2人となってます



エイズの流行とよく似ています

これらの感染症の主因は性的接触です

日本では梅毒も流行っています

神仏からの警鐘かもしれませんね



今日のお題目は【オン・ザ・ジョブ】です

最近発刊された「減量の経済学」でもあるように

―やらなくてよい仕事はするなー

不要な仕事がどれほどあるのか

見極める厳しい時代が来ようとしています



要するに人々が生きて行けるのに必要な仕事かどうか

重要度の低い仕事は淘汰されていきます



【オン・ザ・ジョブ】

仕事をしながら学ぶことが大事になってきます







 

【オン・ザ・ジョブ】






やはり

実際の仕事レベルになると

「学問のように固めて
教えられるようにするのは
難しいものがある」
というのは事実でしょう




「畳の上の水泳訓練をしても
意味がないから
実際に池で泳いでみろ」
といった感じ
が実際のところかと思います




「“オン・ザ・ジョブ”で
何か給料に相当するものを
稼ぎながら
勉強もしなさい」
という感じでしょうか




「勉強だけしていては
お金はもらえませんよ」
というのが社会人の
基本なのだろうと思います




会社へ行って

学校に通っているようにただ

ちゃんと座っていて

誰かが教えてくれるのを
待っているか

「これを読んでおけ」
と言われるのを
待っているかしていては

給料分が出ないわけです




社会に出ると

「肉体労働でも
雑用でも
何でもよいから
とにかく給料分は
稼いだ上で
勉強をするものだ」
といったことを
知ることには
なっていきました















HS

 
(嘘をつくなかれ。p47)
 
何とかして貢献できるようになろう
さらに貢献できるようになろう
 
 

野狐禅.png