開始された北海道沖の太平洋 サケ・マス漁は安全か?
おはようございます みなさん
平和ボケの日本
どこまでノー天気なのか
「戦争宣言」をロシアが発表した途端に
敵国日本の漁船をロシア国境警備隊が拿捕!
なんてことにならないのでしょうか
岸田首相はバイデンに乗せられた西側諸国に同調して
ウクライナ支援に前のめりになっています
ロシアとは平和条約まで行きつつあった
親ロシア的なあのムードはどこに行ったのでしょうか
まさかプーチン大統領が狂人になったとでも
本気で思っているのでしょうか
ウクライナへは物資など人道支援で終わっておけばよかったのに
今や
日露関係ほど重要ではなかったはずのウクライナに
軍事支援までしています
マスコミ民主主義によってもてはやされ英雄視されて登場した
お笑い芸人出身のゼレンスキー大統領に熱狂しています
日本の政治家たちはあまりにも情緒的過ぎます
狂っているのはこちらの方かもしれないのです
ゼレンスキー大統領は5倍以上の軍事力のある
ロシア軍に抵抗しています
そもそも勝てない相手なのです
自国の力では及ばないので
米国をはじめとする西側諸国を巻き込んで
武器支援を取り付けロシアと徹底抗戦しています
さらには
ネオナチを英雄に仕立て上げ正規軍に迎え入れて
国内を戦場にして滅茶苦茶にしています
何度も指摘していますが
プーチンはまだ最終兵器を利用していません
西側諸国が武器や戦費を増量してウクライナを支援しています
戦争を長引かせロシアの進軍を抑え込もうとしています
ついにはロシアを後退させるほどのところまでくると
ロシアに残されているのは
核攻撃しかないでしょう
それはもうそこまで来ています
そして
日本も同様にウクライナに対して軍事支援を行っています
ロシアにとっては西側諸国と同様の敵国扱いになります
そして
この度のロシアとの交渉の末合意したというサケ・マス漁が開始されました
北海道沖の太平洋 サケ・マス漁開始 ウクライナ侵攻で遅れ
05月03日 07時01分NHK北海道 NEWS WEB
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で遅れていた
日本とロシアの漁業交渉で両政府が正式に合意したことを受けて
北海道沖の太平洋でのサケ・マス漁が3日から始まり
根室市の港から漁船が出漁しました
記事冒頭

平和な時の国との交渉ならいいでしょうが
敵国との交渉で無事に漁をして帰れると思っているのでしょうか
少なくとも安全のために
海上保安庁の巡視艇の派遣が必要なのではないでしょうか
岸田首相は平和が当たり前だという前提であり
核兵器は使えない抑止力だけの武器だと思って
物事を判断しています
しかし
もはや世界は戦争状態にあると認識するべきです
時を待たずに
平和ボケした日本に鉄槌が下る出来事が起きる
かもしれないのです
今日のお題目は【判断力】です
岸田首相の判断力は時代や世界情勢に合ったものか
枝葉末節に入ってしまい
幹が見えないとなっていないか
間もなく答えが出るのでしょう
マスコミの世界情勢の見方も同様です
ペンは所詮ミサイルに勝てないということが証明されるでしょう
おはようございます みなさん
平和ボケの日本
どこまでノー天気なのか
「戦争宣言」をロシアが発表した途端に
敵国日本の漁船をロシア国境警備隊が拿捕!
なんてことにならないのでしょうか
岸田首相はバイデンに乗せられた西側諸国に同調して
ウクライナ支援に前のめりになっています
ロシアとは平和条約まで行きつつあった
親ロシア的なあのムードはどこに行ったのでしょうか
まさかプーチン大統領が狂人になったとでも
本気で思っているのでしょうか
ウクライナへは物資など人道支援で終わっておけばよかったのに
今や
日露関係ほど重要ではなかったはずのウクライナに
軍事支援までしています
マスコミ民主主義によってもてはやされ英雄視されて登場した
お笑い芸人出身のゼレンスキー大統領に熱狂しています
日本の政治家たちはあまりにも情緒的過ぎます
狂っているのはこちらの方かもしれないのです
ゼレンスキー大統領は5倍以上の軍事力のある
ロシア軍に抵抗しています
そもそも勝てない相手なのです
自国の力では及ばないので
米国をはじめとする西側諸国を巻き込んで
武器支援を取り付けロシアと徹底抗戦しています
さらには
ネオナチを英雄に仕立て上げ正規軍に迎え入れて
国内を戦場にして滅茶苦茶にしています
何度も指摘していますが
プーチンはまだ最終兵器を利用していません
西側諸国が武器や戦費を増量してウクライナを支援しています
戦争を長引かせロシアの進軍を抑え込もうとしています
ついにはロシアを後退させるほどのところまでくると
ロシアに残されているのは
核攻撃しかないでしょう
それはもうそこまで来ています
そして
日本も同様にウクライナに対して軍事支援を行っています
ロシアにとっては西側諸国と同様の敵国扱いになります
そして
この度のロシアとの交渉の末合意したというサケ・マス漁が開始されました
北海道沖の太平洋 サケ・マス漁開始 ウクライナ侵攻で遅れ
05月03日 07時01分NHK北海道 NEWS WEB
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で遅れていた
日本とロシアの漁業交渉で両政府が正式に合意したことを受けて
北海道沖の太平洋でのサケ・マス漁が3日から始まり
根室市の港から漁船が出漁しました
記事冒頭

平和な時の国との交渉ならいいでしょうが
敵国との交渉で無事に漁をして帰れると思っているのでしょうか
少なくとも安全のために
海上保安庁の巡視艇の派遣が必要なのではないでしょうか
岸田首相は平和が当たり前だという前提であり
核兵器は使えない抑止力だけの武器だと思って
物事を判断しています
しかし
もはや世界は戦争状態にあると認識するべきです
時を待たずに
平和ボケした日本に鉄槌が下る出来事が起きる
かもしれないのです
今日のお題目は【判断力】です
岸田首相の判断力は時代や世界情勢に合ったものか
枝葉末節に入ってしまい
幹が見えないとなっていないか
間もなく答えが出るのでしょう
マスコミの世界情勢の見方も同様です
ペンは所詮ミサイルに勝てないということが証明されるでしょう
【判断力】
社会人となって
必要なものは何かというと
読書を単に読書として
終わらせのではなくて
そこから
判断力の根源になるものを
得ることです
判断をすることの大切さを
知らなければいけないのです
いろいろな本や雑誌を
読んでいるのに
成功しない人を見ると
判断力のところに
問題があります
たいていの場合
こうした人は
枝葉末節に入ってしまい
幹が見えません
こうした判断をする人は
いくら
情報通になっても
成功しません
情報通になって
成功するには
枝葉ではなく
幹が何かということを
ズバッと見抜く力が大事です
これも鍛錬なのです
判断力を磨くことが必要です
したがって
未来のトレンドをつかみ
さらに
知的鍛錬を積みながら
その結果として
正しい判断力
高度な判断力を得るように
努力することが大切です
そのためには
幹と枝を分ける訓練を
常にしていなければなりません
これも
心がけて努力していくと
だんだん
植木職人のように
枝葉の切り落としが
できるなってきます
HS
(青春に贈るp56)
◆
幹と枝を分ける訓練を!
幹の部分をズバッと読める人を目指そう
「管理職の判断力」を磨く3つの要諦を学びます
◇
大川隆法先生 精舎御法話研修「管理職の判断力」
全国精舎で開催中!