志村けんが日本の首相になったようなもの
おはようございます みなさん
お笑い芸人が国のトップになったら
国がめちゃくちゃになったちゃった
ウクライナの人はそれでも支持して
お笑い芸人大統領についていっているようですが
最後は何もなくなるのではないでしょうか
当ブログでず~っと訴え続けていますが
このまま頭の悪いバイデンについていったら
そして
ぞっとしますが
もしゼレンスキーが日本の首相だったら
日本も同じ最期を迎えるでしょう
バイデンをはじめ西側諸国は
経済制裁を続ければロシアがいずれ白旗を上げる
それしか頭にないようです
お互いに首の締め合いをして
最後に息が出来なくなるのは
ロシアではなく資源のない国々の方です
ロシアには資源があるし売り先も西側諸国だけではない
中国やインドも付いているので経済制裁は効かないとみています
それより
西側諸国の方が先にギブアップするでしょう
そんなことが分からないのでしょうか
日本は今のところ
天然ガスと石炭のサハリンからの禁輸は中止したそうですが
逆にロシアに止められる可能性もあります
西側諸国はお笑い芸人大統領に振り回されていることが
分からないようです
グレタに振り回されたように
同じ過ちを繰り返しています
グレタ教の脱炭素でさえ改めようとしません
民主主義国家の弱点が露わになっています
マスコミ民主主義です
印象報道が世論を振り回しています
そこに信仰という神の尺度がありません
目に映る衝撃で判断しています
恐ろしいことです
気が付いた時にはもう取り返しのつかないことになるでしょう

ワクチン接種万能
ワクチン全体主義も同様です
まだ治験段階の
未完成のワクチンを何回も打ち続けています
そろそろ免疫不全の弊害が問題になってきます
帯状疱疹や脱毛症などが増えてきています
かつての薬害エイズ問題のようになるでしょう
こんな単純なことが分からないのでしょうか
全体主義的になればみんながやっていることだから
仕方がない
かつてのように
ヒットラーが神に見えているのでしょう
目を覚ました方がいい
これを訴え続けていることは
気が狂ってしまったか
愚か者に見えるんでしょう
今日のお題目は【政治学のテキスト】です
この最後の一節には
マスコミ民主主義は
蜃気楼のように
はかなかった
とあります
過去形です
ゼレンスキーの最後を予見しているようです
おはようございます みなさん
お笑い芸人が国のトップになったら
国がめちゃくちゃになったちゃった
ウクライナの人はそれでも支持して
お笑い芸人大統領についていっているようですが
最後は何もなくなるのではないでしょうか
当ブログでず~っと訴え続けていますが
このまま頭の悪いバイデンについていったら
そして
ぞっとしますが
もしゼレンスキーが日本の首相だったら
日本も同じ最期を迎えるでしょう
バイデンをはじめ西側諸国は
経済制裁を続ければロシアがいずれ白旗を上げる
それしか頭にないようです
お互いに首の締め合いをして
最後に息が出来なくなるのは
ロシアではなく資源のない国々の方です
ロシアには資源があるし売り先も西側諸国だけではない
中国やインドも付いているので経済制裁は効かないとみています
それより
西側諸国の方が先にギブアップするでしょう
そんなことが分からないのでしょうか
日本は今のところ
天然ガスと石炭のサハリンからの禁輸は中止したそうですが
逆にロシアに止められる可能性もあります
西側諸国はお笑い芸人大統領に振り回されていることが
分からないようです
グレタに振り回されたように
同じ過ちを繰り返しています
グレタ教の脱炭素でさえ改めようとしません
民主主義国家の弱点が露わになっています
マスコミ民主主義です
印象報道が世論を振り回しています
そこに信仰という神の尺度がありません
目に映る衝撃で判断しています
恐ろしいことです
気が付いた時にはもう取り返しのつかないことになるでしょう

ワクチン接種万能
ワクチン全体主義も同様です
まだ治験段階の
未完成のワクチンを何回も打ち続けています
そろそろ免疫不全の弊害が問題になってきます
帯状疱疹や脱毛症などが増えてきています
かつての薬害エイズ問題のようになるでしょう
こんな単純なことが分からないのでしょうか
全体主義的になればみんながやっていることだから
仕方がない
かつてのように
ヒットラーが神に見えているのでしょう
目を覚ました方がいい
これを訴え続けていることは
気が狂ってしまったか
愚か者に見えるんでしょう
今日のお題目は【政治学のテキスト】です
この最後の一節には
マスコミ民主主義は
蜃気楼のように
はかなかった
とあります
過去形です
ゼレンスキーの最後を予見しているようです
【政治学のテキスト】
本書と
直前に出した
「ウクライナ侵攻と
プーチン大統領の本心」
のニ冊は
食事を一回
ニ回
抜いてでも
買って読んでほしいと
著者は考えている
それほど
日本の新聞を読み
テレビを観ても
分からない
本当のことが
書いてあるのだ
お笑い芸人が
大統領の役をして
人気を博したら
国民の投票では
圧勝して大統領になれる
こうした民主主義が
ポピュリズム(大衆迎合)で
衆愚政に堕した際に
どうなるか
これ以上の
『政治学テキスト』
はないといってよかろう
ウクライナの民主主義は
中身のないものだった
同時収録した
中国の李克強首相の本音も
ロシアーーウクライナ問題と
中国
台湾
日本
アメリカの今後を考える上で
マスコミから得られない
衝撃の現実であろう
さようなら
ゼレンスキー
さようなら李克強
マスコミ民主主義は
蜃気楼のように
はかなかった
HS
(ゼレンスキー大統領の苦悩と中国の野望p5)
◆
今世界が最も知りたいウクライナ大統領の本心!
◇
李克強首相守護霊が訴える
中国による台湾侵攻と世界支配への警鐘!