平和のために武士道精神で戦え!日本‼
おはようございます みなさん





「大川隆法の名において台湾を見捨てない!」

2019年3月3日

大川隆法総裁が台湾巡錫で

講演会「愛は憎しみを超えて」を開催しました




すべてはこの言葉より始まっている

救世主の言葉の上に未来は創られていく



「台湾のために戦う」と当然のごとく言えるようになった日本の進歩
国際2021.12.20 2813 by 北野幸伯『ロシア政治経済ジャーナル』


かつては「タブー」に近い形で扱われていた
台湾有事への「軍事介入」ですが
昨今は政府要人が積極的な関与を口にするなど
流れは確実に変わりつつあります

そこにはどのような力が働いているのでしょうか

国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが
その理由を3つ挙げ各々について解説

さらに
台湾のために戦うことは日本を守ることにも繋がるとし
そう判断する根拠を記しています

記事冒頭




記事の文中では


麻生副総理が今年7月こんな発言をしました

「(台湾で)大きな問題が起きると
存立危機事態に関係してきても全くおかしくない
そうなると
日米で一緒に台湾を防衛しなければいけない」

これに対して

政治家・メディア・国民の反応です

与党内からも野党からも

麻生発言を批判する声は

ほとんど聞かれませんでした

「リベラル」といわれるメディアからも

批判の声はほとんど聞こえませんでした




ということで

日本の国民の中では台湾を守ることは

当たり前のことであるがごとく

浸透しているというのです




冒頭の

救世主の言葉は

今から3年前に発せられています

日本の知識人や有識者の方々の

トレンドとなっているのでしょう




台湾の危機が迫る中

12月25日発刊のリバティ2月号の内容をご紹介いたします!





今日は特集1です



特集1:時代は今「愛国女子」 迫りくる最大の国難



中国が台湾を侵攻する危機が高まる中

2022年2月に公開される

映画「愛国女子―紅武士道」は

中国のような全体主義国家が

日本に侵略の魔の手を伸ばす

ストーリーとなっています




この特集では

映画に登場するシーンをピックアップし

日本に迫る中国の脅威を明らかにしました




中国軍が日本を侵略したらどうなるのか――




実際にそれを目撃し

祖国を失ったチベットのペマ・ギャルポ氏に

取材したところ




中国は当初

「チベットは兄弟であり
内政には干渉しない」


と言ってチベットにやって来ました




しかしその後

手のひらを返して

チベット人120万人を虐殺し

暴虐の限りを尽くしたといいます




中国はチベットに行ったような

浸透工作を各国に仕掛けており

日本の政財界やマスコミ界学界などでは

中国に忖度する空気が流れています




特集では

各界の主要な親中派をリストアップ!

日本は相当

中国に取り込まれているという

事実が分かります




さらに

某有名女優に似た中国人を使って

ハニートラップをしかけてきた事例

外国スパイを摘発していた

元公安の方が語ってくれました




特集の後半では

中国が核ミサイルの照準を合わせている

(東京都内の)

具体的な地名
を挙げました




さらに映画に登場する

日本文明の祖・天御祖神の存在や

真の武士道の意味も紹介




日本は守るべき価値がある国

であることが分かります




観る前に読むと

映画が10倍楽しめる

「ネタバレなしの最高のガイドブック」です




今日のお題は【愛とは何か】です

侵略の危機にある台湾を

日本は勇気をもち

武士道精神で「悪」から護らなければならないでしょう




それは

日本を護ることにもつながります

「悪」から国を護ることも「愛」でしょう

「慈悲」なる「愛」でしょう





 

【愛とは何か】






人を愛するということは

相手の中に
仏性を見出すことである




ところが不思議なもので

こちらの心の在り方しだいで

相手は

悪魔にも
菩薩にも見えるのである




「お母さんなんて大嫌いだ」
といわれれば

わが子も小悪魔に見え

「お母さん
いつも有難う」
といわれると

わが子が小さな菩薩に見えるだろう




夫婦も同じだ




相手が
悪魔に見る時も

菩薩に見える時もあるだろう




原因はどちらにもあるだろう




ただ

気がついた者の方から

まず自分を変えることだ




愛を出し惜しみするな




自分の中の仏性を発見することが

「悟り」
であるなら

相手の中の仏性を拝み出すことが

「愛」
なのである

















HS

 
(心の指針 第四集「今日を生き抜けp5)
 
人間関係でトラブルが起きるときは
たいてい
相手の悪いところばかりを見ていることが多い
 
「相手の仏性を見出す」という愛の実践は
人間関係を改善するための秘訣です
 
 

野狐禅.png