日本政府は香港の民主主義弾圧を放置するべきではない
おはようございます みなさん
バイデン政権は北京五輪を外交的ボイコットすることを検討
英国も北京五輪の外交的ボイコットを検討しています
中国の新疆ウイグル自治区での人権問題などを理由ですが
ここに来て
ダブルス元世界ランク1位女子テニス選手ポン・シュアイが
失踪する事件が起きました
彼女は元最高幹部から性的関係を強要されたなどと
告白していたのです
この告発に
ジュネーブの国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が
敏感に反応して
「性的暴行の申し立てについて完全に透明性のある調査」
を求めています
そして
この報道が世界中を駆け巡り
世界の有名テニスプレーヤーが
次々と北京五輪をキャンセルを支持する
声明を出して大きな問題となりました
女子テニス選手ペン・シューアイの問題について
中国は「知らない」と主張していました
アメリカのホワイトハウス報道官であるジェン・サキ氏は金曜日
中国当局は
「彼女の居場所と彼女が安全であるということを証明する
独立した検証可能な証拠を提供すべきだ」
と発言していました
IOCもあわや北京五輪中止するかと思われるような雰囲気で
大変な騒ぎになりました
中国国内では
CNNがこのニュースを報じた際
画面に突然「信号異常」の文字が表示されました
ここ数日同じ状況が繰り返されていました
ところが
笑顔の彭帥さん“きのう撮影”動画を公開
11/21(日) 12:03配信日本テレビ系(NNN)
中国の女子テニス選手が
前副首相からの性的関係の強要を告白後に
連絡が取れなくなっている問題で
中国共産党系メディアの編集長が
「きのう(20日)撮影された」
とする笑顔を見せる選手の動画を公開しました
記事冒頭

「あしたは11月21日だ」⁈わざとらしく日付を言うなど怪しい会話だ!
中国としては
映像を相次ぎ公開し「無事を強調」することで
国際社会の懸念を払拭するために必死です
ペン・シューアイの真意はどこにあるのか
11月2日の更新したSNSでは
元副首相で中国共産党の
政治局常任委員会のメンバーだった
ジャン・ガオリー(張高麗)氏が
繰り返し拒否したにも関わらず
肉体関係を強要したと告発した
この投稿は嘘だったのか
投稿は間もなく
中国の主要ソーシャルメディアであるウェイボー(中国版ツイッター)
から削除されました
このショッキングな告発のスクリーンショットは
インターネット上で出回って
世界中で共有されることになったのです
何のための告発だったのか
大いに疑問点は残ります
他にも中国国内での有名人の失踪は
数多くあり
アリババ創業者のジャック・マー氏
アクション俳優で有名なジャッキーチェン氏
女優のファン・ビンビン(范冰冰)氏など
これをきっかけに
中国有名人の失踪事件が
再びスポットライトを浴びているようです
人権が守られない国でオリンピック開催など
平和な世界や人間の尊厳が護られた世界が実現することを目的
とする
オリンピックの趣旨からして大いに問題があるでしょう
中国の
新疆ウイグル自治区での人権問題や
内モンゴルのジェノサイド
そして
世界中が注目している中で
香港の民主主義を弾圧して一国二制度を反故にする
中国共産党の圧政など
とてもでないが
平和な世界や人間の尊厳が護られた国
ではありません
日本政府は
英米と連携して外交的ボイコットを検討するべきです
今日の題目は【あの世があってもいい生き方】ですが
あの世は100%あり
この世でいくら誤魔化しても
神仏はそれらの行動や思いをつぶさに見ておられます
その因果はいずれ巡ってくることになります
主は必ずこの世において
善悪の正義が下され
下生している時間にその責任を取らせる
結果に導くでしょう
おはようございます みなさん
バイデン政権は北京五輪を外交的ボイコットすることを検討
英国も北京五輪の外交的ボイコットを検討しています
中国の新疆ウイグル自治区での人権問題などを理由ですが
ここに来て
ダブルス元世界ランク1位女子テニス選手ポン・シュアイが
失踪する事件が起きました
彼女は元最高幹部から性的関係を強要されたなどと
告白していたのです
この告発に
ジュネーブの国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が
敏感に反応して
「性的暴行の申し立てについて完全に透明性のある調査」
を求めています
そして
この報道が世界中を駆け巡り
世界の有名テニスプレーヤーが
次々と北京五輪をキャンセルを支持する
声明を出して大きな問題となりました
女子テニス選手ペン・シューアイの問題について
中国は「知らない」と主張していました
アメリカのホワイトハウス報道官であるジェン・サキ氏は金曜日
中国当局は
「彼女の居場所と彼女が安全であるということを証明する
独立した検証可能な証拠を提供すべきだ」
と発言していました
IOCもあわや北京五輪中止するかと思われるような雰囲気で
大変な騒ぎになりました
中国国内では
CNNがこのニュースを報じた際
画面に突然「信号異常」の文字が表示されました
ここ数日同じ状況が繰り返されていました
ところが
笑顔の彭帥さん“きのう撮影”動画を公開
11/21(日) 12:03配信日本テレビ系(NNN)
中国の女子テニス選手が
前副首相からの性的関係の強要を告白後に
連絡が取れなくなっている問題で
中国共産党系メディアの編集長が
「きのう(20日)撮影された」
とする笑顔を見せる選手の動画を公開しました
記事冒頭

「あしたは11月21日だ」⁈わざとらしく日付を言うなど怪しい会話だ!
中国としては
映像を相次ぎ公開し「無事を強調」することで
国際社会の懸念を払拭するために必死です
ペン・シューアイの真意はどこにあるのか
11月2日の更新したSNSでは
元副首相で中国共産党の
政治局常任委員会のメンバーだった
ジャン・ガオリー(張高麗)氏が
繰り返し拒否したにも関わらず
肉体関係を強要したと告発した
この投稿は嘘だったのか
投稿は間もなく
中国の主要ソーシャルメディアであるウェイボー(中国版ツイッター)
から削除されました
このショッキングな告発のスクリーンショットは
インターネット上で出回って
世界中で共有されることになったのです
何のための告発だったのか
大いに疑問点は残ります
他にも中国国内での有名人の失踪は
数多くあり
アリババ創業者のジャック・マー氏
アクション俳優で有名なジャッキーチェン氏
女優のファン・ビンビン(范冰冰)氏など
これをきっかけに
中国有名人の失踪事件が
再びスポットライトを浴びているようです
人権が守られない国でオリンピック開催など
平和な世界や人間の尊厳が護られた世界が実現することを目的
とする
オリンピックの趣旨からして大いに問題があるでしょう
中国の
新疆ウイグル自治区での人権問題や
内モンゴルのジェノサイド
そして
世界中が注目している中で
香港の民主主義を弾圧して一国二制度を反故にする
中国共産党の圧政など
とてもでないが
平和な世界や人間の尊厳が護られた国
ではありません
日本政府は
英米と連携して外交的ボイコットを検討するべきです
今日の題目は【あの世があってもいい生き方】ですが
あの世は100%あり
この世でいくら誤魔化しても
神仏はそれらの行動や思いをつぶさに見ておられます
その因果はいずれ巡ってくることになります
主は必ずこの世において
善悪の正義が下され
下生している時間にその責任を取らせる
結果に導くでしょう
【あの世があってもいい生き方】
「あの世があっても困らない」
と思う人は
だいたい
正しく生きていると
言ってよいでしょう
しかし
「あの世があったら困る」
と思う人は大変です
激しく厳しい
反省をしていただきたいと
思います
死後における
反省の取り組みも
非常に苦しいものになる
可能性があります
HS
『霊界散歩』 P.31