天下の三菱重工業が業績悪化でトヨタに従業員を出向?!
おはようございます みなさん







三菱重、従業員の出向をトヨタ系などに打診 業績悪化で=関係者10/28(水) 8:36配信ロイター


新型コロナウイルスの影響で業績が悪化している
三菱重工業<7011.T>が

グループ外の複数の企業に
従業員の出向受け入れを打診していることが分かった


同社は民間航空機の部品事業が不振

小型ジェット旅客機の開発事業も赤字が膨らんでいる


コストを圧縮するため

出向という形で一時的に余剰人員を削減する


事情を知る複数の関係者が明らかにした


上記記事より抜粋






三菱までもがあえいでいる

ますますコロナ不況から世界大恐慌への兆しが

より濃くなってきている




我々庶民の生活に影響が及ぼされるのは

来年以降になるのでしょう




幸福の科学大川隆法総裁は

8月に出版された「私の人生論」で

コロナ不況による訪れる現象として

「昔がえりが見られるようになる」と指摘しています





つまり

これからやってくる不況は人為的なもので

不況がどれほどのものなのか

その程度によるのでしょうが

基本的に不況と言うのは「昔がえりする」

ということだと言います




5年前に戻るか

あるいは10年前・20年前に戻るか

まだだいぶインフラは残っているので

それほどではないだろうと予測しています




しかし

最悪の場合はかなりの不況が来るかもしれません

もし50~60年前だとしたら

戦後から間もないころの物のなかった状態

闇市ができるかも知れません




60歳から上の年代の人はその経験をしているので

それほど怖くない

またやり直せばいいんだということでしょう




若い人たちは何が起きるか分からないので

ちょっと怖いでしょうね




しかし

今後何が起きようとも

善なる想念をもって

「よくなりつつあるのだ」と

常に言い聞かせておけば

道は開けるでしょう






それが今日のテーマ【想念の力を信じること】です








 

【想念の力を信じること】






想念(おもい)こそ

魂の活動そのものだと知って

善きことを

思い

想い

念じ続けるのだ




「自分は
素晴らしくなりつつある

未来は
明るくなりつつある」


繰り返し

心に刻みつつ

悲観的な言葉や感情は

受け入れないことだ




持続的な想念は

必ず現実化すると

信じきることだ

















HS

 
『心の指針Selection 6 自己信頼』 P.17
 

野狐禅.png